独立行政法人住宅金融支援機構について
JINSさん
(No.1)
問題:機構は、証券化支援事業(買取型)における民間金融機関の住宅ローンについて、借入金の元金の返済を債務者本人の死亡時に一括して行う高齢者向け返済特例制度を設けていない。
解答:×(LEC当たる!直前模試)
問:証券化支援事業(買取型)において、機構は、買取の対象となる民間金融機関の住宅ローン債権について、借入金の元金の返済を債務者本人の死亡時に一括して行う高齢者向け返済特例制度を設けている。
解答:×(みんなが欲しかった直前模試)
同じ内容の問題だと思うのですが、かたや”設けている”、別では”設けていない”との解答となっており、混乱しております。誰にも聞ける人がおらず、、教えてください。。
2025.10.11 16:35
ナノナノさん
(No.2)
シンプルにその解説を覚えていただくのがよいかと思います。
2025.10.11 17:34
ぷんぺーさん
(No.3)
ですので、証券化支援事業(買取型)において、機構は、買取の対象となる民間金融機関の住宅ローン債権について、借入金の元金の返済を債務者本人の死亡時に一括して行う高齢者向け返済特例制度を設けている。
というのが正答となります
2025.10.11 17:35
宅建女子さん
(No.4)
下記が一番詳しいかも。
https://takken-siken.com/bbs/5042.html
こちらを一読していただいた上(特に管理人様のまとめ的なコメント)、下記を読んでください。
今後の宅建試験では、ナノナノさんが示された当サイトの改題の言い回しで出題されるのでは?と思っていますが、これまでのスレッド見る限り、多くの模試が『高齢者向け返済特例制度』という言い回しで出題してますね。
そしてこの言い回しできたら、これは『証券化支援事業ではやってない』を正解とする予備校が多いですね。
2025.10.11 23:23
ナノナノさん
(No.5)
この住宅支援機構の証券化支援事業の問題でこれまでたくさんスレッドが乱立していて、どれが一番、質問者のJINSさんにシンプルに分かりやすく伝えられるか思慮していました。
極力、深追い的論議のものを避けて簡潔に改題されたものを紹介した方がいいのかなと思った次第ですが、私自身、頭の中がゴチャ混ぜで宅建女子さんが挙げてくれたスレッドをすっかり見逃してました。
どうもフォローいただき、ありがとうございます。
2025.10.12 00:00
ヤスさん
(No.6)
宅建女子さんが挙げてくれた関連スレとは別スレッドで、宅建女子さんと各予備校の模試の状況など意見交換を行ったんですよね。
下記スレッドなんですが、私も『高齢者返済特例制限』って文言で出題しないと思います。
https://takken-siken.com/bbs/5102.html
2025.10.12 00:11
ナノナノさん
(No.7)
今度の試験では、果たしてこの論点からの出題があるのか個人的には空き家等特例と共に大変、注目しております。(^_^;)
2025.10.12 00:20
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告