破産手続開始の届出は誰が?
お湯さん
(No.1)
個人事業主でも破産管財人が就かないケースや、逆に個人で破産管財人が就く場合があり、実務上は「破産管財人がいるなら破産管財人が届出」になると思いますが、
もし「個人の宅建業者の破産手続開始決定が出た時は誰が届出するか」という問題が出た場合、《破産管財人が届出》と回答するのが正しいのでしょうか。
きっぱり言い切れないから本人届出と考えましたが、解説では破産管財人届出とありました。
試験対策では、個人であっても”業者”なら管財人届出、と割りきって考えるべきなのでしょうか。
難しい質問かもしれませんが、この問題と解説が釈然としないので、ご存じの方やアドバイス等ご教授いただきたいです。
2025.10.07 17:57
100USAGIさん
(No.2)
債務整理の実務上、同時廃止で管財事件にならないケースもありますから。
2025.10.07 18:52
ナノナノさん
(No.3)
https://takken-siken.com/bbs/1208.html
2025.10.07 18:58
お湯さん
(No.4)
おかげさまで溜飲が下がりました。
>100USAGIさん
ありがとうございます。
そうなんです。そう思ったら✕でした。
でも営業保証金などを考えると、やはり宅建業者の場合は管財型になるのかなと思えてきました。。
>ナノナノさん
URLありがとうございます。掲示板で見つけられませんでしたが、探し方が悪かったようです。
プンスカして条文を確認するに至りませんでした。
条文では「宅建業者が」と書かれているので、実務がどうであれ法人個人関係なく業者は業者、と考えるようにします。
2025.10.07 21:50
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告