五問免除について

とわさん
(No.1)
市販のTACあてる模試、一回44、二回45、三回41、四回47でした。失点のほとんどが五問免除、特に最後の49、50問目です。本試験でもここまでややこしく聞かれるんでしょうか?初受験なのでわかりませんが、五問免除の部分の失点は抑えたいです。過去問やテキストはある程度理解していますが、すべきことがあれば教えてください。(業法の複数肢選択も大の苦手です。何か良い対策等あれば教えていただきたいです!)
2025.10.07 17:04
うえはらさん
(No.2)
令和5年に合格しました。

模試の点数は1回目に解いた時の点数ですか?
それなら素晴らしい結果です。

間違えた模試の問題の復習で充分だと思います。
勉強した成果を発揮できれば合格の可能性は高いと思います。

私は5点免除の科目は、市販のテキストでは内容が薄いと思ったので、
みやざき塾のテキストをHPから購入して勉強しました。
試験まであと12日しかなく、新しいテキストや問題集に手を出すのは好ましくないので、
間違えた模試の問題の復習を中心にした方がいいと思います。
2025.10.07 17:34
とわさん
(No.3)
うえはらさん

合格すごいです!!解答ありがとうございます。一回目です。が、ひねくれた問題ばかりだったので、逆に解答しやすかった感じもします(そのこともあって余計に不安です)。今は二、三周目しているところです。間違えた問題から重点的に復習しようと思います!改めてありがとうございます。
2025.10.07 18:22

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド