疲れてしまいました
女子大生さん
(No.1)
かなり時間をかけて勉強しましたが、1ヶ月前から点数が上がらず、落ち込む日々です。
過去問過去12年分は3回目くらいで四十点を超え、初見の模試などは三十点くらいです。
こんなに勉強したのにと嫌になってしまいます。
周りに試験を受ける方がいないので共感してもらえず、この掲示板で書いてしまいました。こんなことを言ってもしょうがないとはわかっているのですが・・・助言や励まし、厳しく指導されるなどなんでもいいので返信いただけると幸いです。
2025.10.07 18:44
被管理人さん
(No.2)
2025.10.07 19:12
慢心さん
(No.3)
問題見て泣くくらいだったらその時間を睡眠に充ててください。
どれだけ時間あるかわかりませんが朝6時30分に起きて朝一発目に勉強してください。
夜は22時には寝る。寝る1時間ほど前からは部屋暗くしてスマホ閉じてテキスト適当に眺めてたらいいです、そのうち眠くなります。
これを残りの12日やれば、間違いなく受かる。
もし十分に寝てるんだったらご飯食べてください、特に意味ないです。
2025.10.07 19:17
女子大生さん
(No.4)
慢心さん
ご返信ありがとうございます。
泣く意味ないですね!泣いたって点数は伸びないので・・・
しかし頑張っているからこそ涙が出るのだと私は思っています。
でも泣いている間に勉強できますよね、厳しい指導ありがとうございます!
学業もあり帰宅してから勉強となると睡眠は足りていないかもしれません。スケジュールを見直してみます。
2025.10.07 19:29
オレンジさん
(No.5)
昨日は月を見上げて団子を食べました。そうやって気分を和らげるしか、ありません。
あと数日、我慢しましょう。
2025.10.07 19:34
女子大生さん
(No.6)
ご返信ありがとうございます。
私も学業以外で課題や家事などもあり時間が思う様にとれずそれもまた悔しいです。
お月見いいですね。あと数日頑張りましょうね!
2025.10.07 19:43
なあらさん
(No.7)
本番は努力をした人が勝ち進む。
模試が悪かったのは、本番で間違える問題をあぶり出せたとプラスに考えましょう。
結果は努力した人についてきます
2025.10.07 20:04
ナノナノさん
(No.8)
恐らくずっと孤独で先行きが見えない不安の中での受験勉強で、張り詰めた気持ちが弾けてしまったのかとお察しします。
模試の結果も決して悲観することはないですよ。
模試の点数に一喜一憂することなく、その後、どう活用するのかが重要です。
不正解だった箇所は、忠実に解説をじっくり読んで、テキストにはない論点があっても暗記と割り切って自分の知識の上積みがインプットできたと前向きに思ってください。
その反復で、おのずと本番での対応力もアップします。
私自身、そんな立派な人間ではありませんが、一言、言わせていただくなら涙を流して弱音を吐いた自分がダメだなんて消して思わないでください。
多分、女子大学生さんは几帳面で強いて言えば完璧主義なタイプなのかもしれません。
でも鋼のメンタルの方も稀にいらっしゃいますが、生身の人間なのですから、いつ何が契機でメンタルのバランスが崩れてしまうのかは誰にだっても起こりえることなのです。
この掲示板で自分の苦しい想いを吐き出せるなら大丈夫です!
本当にメンタルが完全崩壊してしまったら無気力になってたらネットも見る気力すらありませんから。
ここは前向きにメンタルのリセットの良い機会と考えていただき、しばしの間、ゆっくりリラックスして勉強もちょっと手を止めてもいいと思います。
気持ちが落ち着いてきたら、また徐普段のルーティーンどおりに動けると思います。
きっと今日まで誠実に受験勉強に向き合った女子大学生さんなら今まで培った知識は、本番で十分に発揮できると思います。
今はメンタルのケアと日々の体調管理に努めてください。
どうかこれまでの頑張った自分を信じて、本番では平常心で臨めば、きっとその頑張りが報われると信じております。୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧ファイト!!
2025.10.07 20:11
女子大生さん
(No.9)
ご返信ありがとうございます。
模試の解説も吸収できるように頑張ります。明日からまた頑張ります。
ナノナノさん
ご返信と温かいメッセージありがとうございます。几帳面で完璧主義な性格当たっています。目に見える成果がないととても不安になってしまいました。
自分を信じることができればもう少し落ち着いて問題が解けると思います。
頑張ります。
2025.10.07 23:09
もちこさん
(No.10)
睡眠と栄養が足りていないとメンタルにくるのであたたかくしておいしいものを食べて寝てね。
あとは過去問そこまでとれているならそこまで気張らずにでいいのかな、、と
私も今回初めて受けますが
やるだけやったらあとは結果は任せようかなと開き直りつつありますw
学生さんなら来年受けることだってできるしこれからも挑戦していいんだから
とりあえず受けたら受かるかもしれないよ、
落ち込み過ぎずやるだけやってみよう^^
2025.10.07 23:11
女子大生さん
(No.11)
ご返信と温かいメッセージありがとうございます。
やはり睡眠と食事は大切ですね。最近は疲れすぎてどちらもあまり取れていなかったです・・・
受けないことには受からないので挑戦してみます!
2025.10.07 23:35
にこにこさん
(No.12)
女子大生さんが学生さんなら、「本業の学業」、「資格試験(宅建)」、「アルバイトなどのお仕事」、との調和で好循環を目指して見てください。
調和についてですが、生活を捨てて馬車馬のように働くことで調和が取れる人も中にはいるらしいのですが(最近ニュースで話題になったあの人)、人は人自分は自分です。
2025.10.07 23:43
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告