報酬額、権利金ありの場合の借賃1ヶ月分

たまごやきさん
(No.1)
問題 「Aが単独で貸主と借主の双方から店舗用建物の賃借の媒介の依頼を受け、1ヶ月の借賃25万円(消費税額及び地方消費税額を含む。)、権利金330万円(消費税額及び地方消費税額を含む。)の契約を成立させた場合、Aは依頼者の双方から合計で31万円の報酬を受けることができる。」
答えは✕
答えが✕なのはわかるのですが、宅建道場の解説に、借賃1ヶ月プラス消費税で計算していて、「25万円×1.1=27万5000円」とあります。
問題文には、「1ヶ月の借賃25万円(消費税額及び地方消費税額を含む)」とあるのに、なぜ更に1.1を掛けるのでしょうか?
どなたか教えてください…(._.)
2025.05.06 11:15
餃子&炒飯さん
(No.2)
つまり、消費税を別途、計算する必要はありません。(解説の方がおかしい?)
なので借賃25万円(税込み)と権利金を売買代金とみなした双方から受け取れる報酬額30万8,000円(税込み) の多い方、つまり30万8,000円までAは報酬を受け取れます。
問題文ではAは依頼者の双方から合計で31万円の報酬を受けることができるかを問うていますので正解は×(不正解)となります。なので借賃25万(税込み)はそのままスルーすればよいかと思います。
2025.05.06 12:35
まりもさん
(No.3)
正誤に関係ないし、知識として問われているのは権利金の捉え方だと思っていたので当方は気にしていませんでしたが、スレ主さんがスッキリしないなら解説してくれている管理人さんへ問い合わせ等してみたら良いと思います。
ちなみに、他の過去問掲載サイトをいくつか見てみましたが、一カ月分の賃料のことには触れてもいないところばかりでした。
2025.05.06 12:35
たまごやきさん
(No.4)
どっちが高いか判断する時に、「1ヶ月分の借賃に相当する額」というのは消費税額込みの金額で判断すればいいのだろうとは思ったのですが。
まだまだ初学者なので、管理人さんに問い合わせていいものなのかの区別もつかない状態です。
24時間後に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
2025.05.06 13:19
まりもさん
(No.5)
一概に消費税込とか抜きという考え方では正答できない可能性がありますので気を付けてください。
2025.05.06 13:29
管理人
(No.6)
設問では消費税込みの賃料が示されているので、「25万円×1.1=27万5000円」の記載は誤植となります。以下のように解説を修正しておきました。
--------------
(税込み価格なのでそのまま)25万円
--------------
2025.05.06 15:15
たまごやきさん
(No.7)
管理人さん、教えていただきありがとうございました\(^o^)/
2025.05.06 16:25
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告