構造計算、広告について

むずかしいさん
(No.1)
(1)構造計算について

私の持っている史上最強の宅建士問題集別冊には
木造 4階以上or高さ16m超
木造以外 2階以上or延べ面積200㎡超
石、レンガ、コンクリートブロック造等 高さ13m超or軒高9m超
で構造計算が必要とあります。

ですが、調べたり過去問を見ると300㎡超とされている場合もあるようで戸惑っています。何かと混同しているのでしょうか?



(2)広告について
①宅建業者が自ら貸主の場合
②宅建業者が媒介・代理するときで、宅建業者でない者が売主、貸主の場合
貸主(②の場合は売主も)の名称は明示する必要がない
という理解で合っていますか?


どちらか片方でも大変有り難いので
ご存知の方教えてください🙇‍♀️
2025.10.03 22:26
ナノナノさん
(No.2)
構造計算については、以下の関連スレッドがありますので参照してみてください。
https://takken-siken.com/bbs/4993.html

またひとつのスレッドに複数のご質問は、掲示板のコミュニティガイドラインで遠慮くださいと書かれていたと思います。
また確認なさってください。

2つ目の広告のご質問について

①の広告については、自ら貸借のケースであるため宅建業法の適用外となり、取引態様として「貸主」と表示する必要はありません。
したがって、貸主の名称を広告に記載する義務もありません。

②のパターンでは、宅建業者でない売主・貸主の名称表示は法的に義務付けられていないため、記載は不要です。
ただし、媒介を行う宅建業者は、取引態様として「媒介」や「代理」などの明示が必要となります。
2025.10.04 13:25
むずかしいさん
(No.3)
ナノナノさん、ひとつのスレッドに複数の質問はダメだったのですね🙇‍♀️💦
次回以降気を付けます…
ご指摘ありがとうございます😭


また、詳しいご回答ありがとうございます!
私の持っている参考書には広告の際明示する取引態様に「貸主」も書いていたので混乱していました!
2025.10.04 17:47
黄金の日々さん
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.10.04 19:22)
2025.10.04 19:21

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド