筆記用具について
なべさん
(No.1)
2025.10.04 01:34
XV1600さん
(No.2)
が、取り立てて問題無かったです
あれ、かっこいいんですよね
最低、シャーペン2本と消しゴム2個位は
用意した方が良いです
恐らく、付属の消しゴムで消す事が
マークシートに
適さないと云う事では、ないでしょうか?
2025.10.04 08:15
通りすがりさん
(No.3)
>シャーペン付属の消しゴムは適さないと記載がありました。
使用禁止ではなく、適さない。
試験中に消している時に、ポロッと消しゴム部分だけが取れて床に転がり落ちる心配があります。
なので普通の消しゴムを用意しておいた方がい良いでしょう。
ちなみに自分は、4Bの鉛筆数本と鉛筆削りと消しゴムをセットにして、マークシート試験用に用意してあります。
2025.10.04 09:01
サラヴァさん
(No.4)
マークをきれいに消せないこともあるでしょう。
マークシートの読み取りで判別できなく採点不明になるのかなと。
ちなみに昨年の受験票には記載ありませんでした。
おそらく昨年の受験者からマークシートの開示請求されての対応なのかと推測しますが、
消しゴムはしっかりしたものを持って行った方がいいです。
2025.10.04 09:08
招かれざる猫さん
(No.5)
試験の直前期、解答用紙をDLして、実際にマークシートを塗りつぶす作業を予行練習としてやってみました。
目的の一つは、解答を塗りつぶすのにどれくらい時間がかかるのかを把握するため。
もう一つは、使う筆記具は何がベストか検証するため。
何度か試してみた結果、私の場合はシャーペンの芯の細さでチマチマ塗りつぶしするより、何なら先端が丸くなっているくらいの鉛筆でガガっとやる方が半分くらいの速さでマークできることが分かりました(私は筆圧が強いので、シャーペンだとしょっちゅう折れてしまうのが主な原因)。
マークシートを塗りつぶすのも試験時間に含まれているので、そこをいかに早く単純作業として出来るかどうかは、問題に取り組む時間を少しでも多く確保するのには意外と重要かと思います。
ご自分の手に合うものの見極め、オススメします。
また、他の回答者さんもおっしゃるように、筆記具は予備を含めて持参するのが安心ですね。
一本きりの筆記具をうっかり落としてしまったら、カンニング等の不正を疑われないよう試験官にお願いして拾ってもらうしかないので、それは大きなロスタイム&メンタルに響く気がします。
2025.10.04 09:13
なべさん
(No.6)
ご返信ありがとうございました!
2025.10.04 09:54
かつての合格者さん
(No.7)
小生は鉛筆で受験いたしました
先の尖ったシャーペンよりも
鉛筆の方が短時間でマーク可能です。
消しゴムについては、
オマケの消しゴムでなく、専用の消しゴムもあります。
よく消せて便利ですよ。
「マークシート用消しゴム」と検索してみてください。
ラストスパート頑張ってください。
なべさんの合格を祈っております!
2025.10.04 23:18
かんさん
(No.8)
2025.10.06 16:55
うえはらさん
(No.9)
念のため消しゴムは2つ持っていきました。
試験時間中に故障したら困るので、腕時計も2つ持っていきました。
アナログ式の腕時計がお勧めです。
2025.10.06 17:27
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告