この学習に投資する価値はあると思いますか?

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
たこやきさん
(No.1)
初学生・業界外からの受験です。

道場の模試試験問題ランダム出題5回平均47点前後
難易度ちょっと難しい・難しいのみで全単元からの過去問50問を実施すると正答率85%前後

LEC・TAC・日建の直前模試テキスト全て3週前後完了

大まかな学習状況は上記です。

その上で市販テキストでの予想模試の難しい問題(lec上級・tac・日建2回目以降)を単元毎に纏めたノートを作るか迷ってます。

難しい問題は単元毎に見比べて差分の理解・定着をするほうが効率的だと考えたからです。

ただ、問題文・解説文をコピーしてハサミで切りノートに張る作業をすると結構膨大な時間が掛かるとも思います。

実際みなさんはそのコストを掛ける価値はあると思いますか?
2025.09.16 19:16
musicimporさん
(No.2)
>実際みなさんはそのコストを掛ける価値はあると思いますか?

自分は書き出しやメモ類はいっさい行わず、過去問の一問一答の正答率を高めることに集中して合格できたので、個人的にはコストを掛ける価値は無いのではと思います。(あくまでも個人の考えです。)
人によっては書かないと記憶に残らないという意見もありますので、自身のやりやすい方法でいいのではと思います。
2025.09.16 20:19
ushigara19さん
(No.3)
こんばんは
時分は、とてもそんな手の凝った学習は出来ませんでした。

愚直にノートに手書きでポイント!間違ったところ!気を付けよう!など
ひたすらアナログに自分の納得できるようにして合格しました。

47点や85%の正解率なら何も特別な事を考えなくていいのでは。

全ての項目を通しで本番を想定した模擬試験を繰り返し、当日風シュミレーションを行って
本番の緊張対策でいいのかと思います。

この時期はとにかく本番対策です!問題を置く 鉛筆と消しゴムだけを置く タイマーでアラームを。
そして受験票を脇に置き、部屋は無音

とにかく疑似受験会場を作って、問題回答を行うと良いと思います。

参考までに。
2025.09.16 20:38
太郎さん
(No.4)
その実力なら受かると思います。
人の死の告知のガイドラインなど意味不明なとこから問題が飛び出して来る事もあるので、全てを網羅するのは無理かと
2025.09.17 00:26

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド