おすすめの耳学

お湯さん
(No.1)
通勤時間で耳学しようと思っています。
YouTubeでもいろいろ見ていますが、
過去問の読み上げや分野別の解説などさまざまで、どれがいいのか迷います。
実践していらっしゃるものや、おすすめなどがあれば教えていただきたいです。
(車or自転車のため、図がメインの解説だと厳しいです)
よろしくお願いいたします。
2025.09.04 14:58
なつみSTEP!さん
(No.2)
しかしながら自ら自転車や車での運転中の耳学となると正直、お勧めできません。
電車バスでの移動中なら、遠慮なく教材を眺めることは出来ますけど。
言わずもがなですが、やはり運転中に耳学に意識がいくと、100%周囲への注意力が散漫となり事故を引き起こすリスクが避けられません。
ニュースでも、ながらスマホやイヤホンで音楽を聴きながらの自転車運転中の悲惨な事故に至るニュースも最近、よく見聞きします。
自動車でも軽く好きなミュージシャンの音楽やラジオでニュースを聞く程度ならまだしも、勉学のための音声学習ツールの利用は、どうしてもそちらの方に意識が集中しようとしますから、肝心な安全運転が疎かになります。
でしたら仕事先でのお昼休みや小休憩中に参考書、問題集で学習したり、耳学ツールをイヤホンで聴くなどした方が良いかと思います。
最初から否定形なコメントで申し訳ありません。
2025.09.04 16:02
お湯さん
(No.3)
>なつみSTEP!さん
さっそくご回答を、そして大事なご指摘をありがとうございます。
たしかに、仰るとおりです。
それに、運転に集中すると、結局聞き流すだけで記憶に残らないんですよね。
運転中を避けて安全を確保できる状況(休憩中など)を前提として、
改めて、耳学できるツールをお伺いできればと思います。
2025.09.04 16:30
なつみSTEP!さん
(No.4)
ご存じでしたら、すみません。
2025.09.04 16:42
なつみSTEP!さん
(No.5)
先のコメで訂正です。💦
×危機聞き馴染み
○聞き馴染み
2025.09.04 16:45
マルティネスさん
(No.6)
本当にしんどいですが確実に効果があるので気が向いたら試して下さい。
2025.09.04 17:45
飯田さん
(No.7)
>お湯さん
私は7月にamazon audibleが三ヶ月0円(or 99円)キャンペーンをやっていたので
入会しパーフェクト宅建士(権利関係、宅建士業、法令上の制限その他)を
ウォーキング中に聴いています。3タイトルとも無料で各4.5時間程です。
毎日30分程しかウォーキングしていませんのでやっとすべて聴き終わるところです。
等倍速でしか聞いていませんが、2倍速まで可能なようです。
テキストはパーフェクト宅建士を使用しているわけでもありませんが
基本的なことの確認程度ですが独学だと目で読むだけですので
耳から聞くのも良いかなと思って聴いてます。
今はAudibleを初めて利用する人は30日間の無料みたいですので
興味がおありでしたらお試しください。
2025.09.04 18:09
お湯さん
(No.8)
実践しやすいものばかりで、本当にありがたいです。
>なつみSTEP!さん
その先生のものと思われる替え歌で、いくつかお世話になってます。
単語を羅列しているのではなく、歌詞(用語)がフレーズごとにしっかりまとめられていて、しかも見事に曲に合っていて、原曲を忘れるくらいの完成度ですよね。
>マルティネスさん
自分で録音するなら、自分が苦手なものだけをまとめられますね。
録音できる媒体がカメラしかないですが、問題を撮影しながら読み上げるようにすれば目でも耳でも活用できますね。
>飯田さん
Audibleは完全に盲点でした。
内容が充実してそうで、テキストがなくても利用できるのが良いですね。
使ってみて自分に合わなくても0円or99円なら諦めがつきます笑
2025.09.04 18:58
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告