迷走です

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
るびーさん
(No.1)
ただの吐露です。すみません。
今の勉強が足りないのはわかってるのですが、
これでいいのか迷走しています。

独学勢です。
6月開始の8月いっぱいまで、わかうかの分野別を繰り返してきました。ここも利用はしています。
でも道場を利用して初めましての問題、回答、知識が多いので、12年分の過去問を9月からやり始めてみました。
年度により合格点いくもの、行かないものは今の所半々です。
やってみて、権利関係は確実に導き出せるものがすごく少なく感じています。税も法令も普通。業法もぎりぎり落とさないくらいでした。

過去問は答え合わせ、テキストみにいって周辺知識もと言う作業をするとめちゃくちゃ時間かかりますよね。
もちろんそれもとりあえず12年1周したらやらなきゃとは思うのですが..途方に暮れています。

道場も80%前後をうろうろしているし、
時間も急に足りなく感じていてめちゃくちゃ焦っています。

追い込みってどうすれば...いいんですかね...
なにがわからないのかも分からなくなりました..
2025.09.02 23:22
晴耕雨読さん
(No.2)
まだ1ヶ月以上あるじゃないですか。

まだまだやれることはありますよ。

私は試験1ヶ月前くらいからここの過去問道場を1日100問はやるということで、学習していました。

・覚えている事はより確実に
・記憶があやふやな所を確実に
・問題文を速く読む。
・問題文を一字一句読み間違えない。
・問題文を一字一句読み落とさない。
・回答は正しいものを選ぶのか、誤ったものを選ぶのか間違えない。
・間違ったものは再確認する。解説をしっかり読む

そうやって過去問道場に取り組みました。

最終的には正答率93%位までは上げられたと思います。

本番試験では2時間で50問解答しないといけないので、過去問道場をやるときは、1回50問90分(見直しの時間を考えると90分で50問やらないといけないので)を意識してやりました。本番試験で焦らない、いつも通りの実力を出すためにも学習時間の意識って大切だと思います。


ここのサイトに課金すれば学習記録も見られますし、振り返りもできるのでお勧めです。
(私は試験までの2か月くらいしか課金しませんでしたけど)

あれもこれもとやるよりはやる事を絞ってやった方がいいと思います。

今からだったら過去問道場2周くらいはできるんじゃないでしょうか。

私もだいたい2周位して、最終的に去年48点で合格しました。自分でもびっくりでした。

見たことない問題に対応しようとあれこれやるよりも、見たことある過去問を確実にできるような学習がいいと思います。
2025.09.03 15:34
るびーさん
(No.3)
晴耕雨読さん

確かに、いろいろなところに手を付けて付け焼き刃で全部曖昧というより、
確実に回答できるよう自分の曖昧な知識をつぶしていくことも大切ですね。
「まだ」できることありますよね・・

道場の使い方とかも参考になります。自身もやってみます!

勉強し続けてはいるものの、これでいいのかといよいよ立ち止まってしまっていたので、
助言いただきありがとうございます。また頑張り続けようと思います。
2025.09.03 17:07
まもぴさん
(No.4)
るびーさんに全く同感です。

ここの掲示板を見ると、結構マニアックな質問のやり取りがあったりして、自分の学習の範囲では足りないのかなと少し不安になったりします。

自分は今年初受験で独学ですが、勉強に時間を費やしてきたので、絶対に一回で合格する気持ちでやっています。

あと1か月半の辛抱ですから、自分のことを信じて、後悔のないよう、共に頑張りましょう!
2025.09.03 17:13
るびーさん
(No.5)
まもぴさん

そうなんです。皆さんの知識量と己を比べて不安が増すばかりです。
勉強に絶対正解のルートがあるわけではないのは承知なんですけどね..

共感いただきありがとうございます。
一発合格しましょう!
頑張ります!
2025.09.03 19:49
マルティネスさん
(No.6)
>追い込みってどうすれば...いいんですかね...
今の時期の追い込みは業法でいう媒介契約・重説・契約書の3点セットを参考書を見ず細部まで自力再現するとか絶対覚えるべきだけど面倒で手を付けたくないやつですね。
過去問はもう高速で回せると思うので余った時間を暗記に当てるといいです。

権利関係はまぁどうしようもないです。
正直宅建の民法って内容自体は割とレベル高いですよ。
試験形式が四肢択一式だから数ヶ月取り組んだだけの独学初学者でもそれなりに戦えるだけ。
2025.09.03 22:56
たにしさん
(No.7)
過去問1回につき、問題と答え合わせと周辺知識のおさらいで3時間かかりますよ。

それが普通です。
2025.09.04 08:58

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド