追認・追認拒絶・追認拒絶不可

そばよりうどんさん
(No.1)
追認したとみなす。
→「その取引は有効なの?どうなの?」って確認して「応答がないんだから有効って認めたってことね」という理解で合ってますか?
②無権代理人と契約した相手方が、本人に対して追認するかどうかを催告して解答がない場合は
追認を拒絶したとみなす。
→「この人って本当にあなたの代理人で契約って有効だよね?」って確認して「応答がないってことは認めなかったってこと!?じゃあ代理人も嘘で契約も無効!?まじかよ。。。」という理解で合ってますか?
③本人が死亡し、無権代理人が本人を単独で相続した場合は、相続人である無権代理人は
追認を拒絶できない。
→「いやー実はあの契約嘘だったんでこの契約は認めないわ」と言うことができないという理解で合ってますか?
2025.09.02 22:53
ナノナノさん
(No.2)
2025.09.03 08:35
勉強嫌いの行政書士さん
(No.3)
2025.09.03 15:45
ナノナノさん
(No.4)
>>勉強嫌いの行政書士さん
フォローコメントありがとうございます。
ご質問者のそばよりうどんさんに混乱させてはいけないので、ひとまず、先のコメントは削除しますね。
ご指摘の点は、大変、参考になりました。ありがとうございます。
2025.09.03 15:52
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告