LEB第1回模試 石綿調査結果の件

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
なーさん
(No.1)
LECの第1回模試 問36ウですが
問題【当該建物に石綿が使用されていない旨の調査結果が記録されているときは、その旨を説明しなければならない】〇か‪✕‬か

解説【重要事項の説明においては、石綿の使用の有無の調査結果が記録されているときは、その内容を説明しなければならない】よって、本肢は正しい。
とありました。

また、わかって合格るの基本テキストでは
P385に【建物については石綿(アスベスト)の使用の有無の調査結果が記録されているときは、その内容】
とあります。

ウの問題だとテキスト通り【使用の有無の調査結果】で使用されていない旨の調査結果が記録されているのになぜその内容ではなくその旨で良いのでしょうか?

言い回しの問題なのか、自分の理解が追いついていないのか分かりまん。
どなたかご教授いただけれると幸いです。

よろしくお願い致します。
2025.08.27 14:39
ぐーさん
(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.08.27 21:25)
2025.08.27 21:22
ぐーさん
(No.3)
一字一句丸暗記していることにより混乱されているようにお見受けします!
「その内容」「その旨」の「その」が何を指しているかです!
日本語の「こそあど言葉」ですね。

わかって合格るの基本テキスト
【建物については石綿(アスベスト)の使用の有無の調査結果が記録されているときは、その内容】
→「その内容」を説明してね
→「石綿の使用の有無」を説明してね

LECの第1回模試 問36ウ
【当該建物に石綿が使用されていない旨の調査結果が記録されているときは、その旨を説明しなければならない】
→「その旨」を説明
→「石綿が使用されていない旨」を説明
→石綿の使用の無を説明しているから正解


「調査結果が記録されているときは」というのは、有無を説明するためにわざわざ調査はしなくていいよ!記録があれば説明してね!の意味です。
スッキリしていただけたら幸いです😃
2025.08.27 21:28
なーさん
(No.4)
ぐーさんコメントありがとうございます。

テキスト丸暗記で応用に対応出来ない典型的なタイプでした💦
記録があれば説明する、無なら無しの旨、そう考えるとしっくりきました。

ありがとうございました!
2025.08.28 23:40

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド