予想問題集購入すべき?

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
iamsyotaさん
(No.1)
予想問題集を購入すべきか悩んでいます。
皆さんは購入されましたか?
どの問題集がおすすめですか?
私が目をつけているのは、総合資格学院の、「令和7年度版 必勝合格 宅建士直前予想模試」
です。
どうかご回答宜しくお願い致します。
2025.08.07 19:55
悠楓お嬢さん
(No.2)
購入して、自分の実力を確かめるならいいと思います。
2025.08.07 20:11
宅建受かりたいさん
(No.3)
予想模試は実力の測定というよりもご自身の弱点診断として使うのがよく
試験までの各月ぐらいで個人的に実施して、点数の伸びなかった分野(宅建業法・権利関係・法令上の制限・税その他)の見直し度合いが図れるので学習を最大効率化させられると思います。
>特に宅建業法と法令上の制限はどんな問題が出たとしても8割以上を目指すぐらいの気持ちで学習をしていってください。

購入する模試は可能であれば一度中身を確認して文字・配色・解説等がご自身の負担にならないものを手にされるのが良いと思います。

最後に予想模試を買うのはとても有効だと思っていますが2冊3冊と増やすのはそれほど有効ではありません。
なぜなら弱点部分の見直しがしたいので1ヶ月未満の極端に短いスパンで行えてもあまり意味がないからです。
2025.08.07 20:26
iamsyotaさん
(No.4)
悠楓お嬢さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

宅建受かりたいさん
ありがとうございます!
逆をいうと、まだ業法7割程度、法令5.5割程度なので、
この宅建試験ドットコムで過去問をまだまだ解いた方がいいでしょうかね…?
2025.08.07 20:51
宅建受かりたいさん
(No.5)
既に割合がでていますがその診断が出せるのが模試だと思っていました。
過去問であっても模試であっても、さっきの2分野に関してはなんとしても8割以上は目指さないと行けないので今買っても後で買ってもどちらでも良いのではないでしょうか

知識を増やすというものではないと考えているので弱点診断がはっきり認識できているのであればぶっちゃけ買わないという選択肢もありかもしれません。
2025.08.07 21:05
iamsyotaさん
(No.6)
このサイトで、分野ごとに過去問を行って、履歴から割合がでるので、それをエクセルに移したりしてデータをとっているところです笑
ありがとうございました!
2025.08.07 21:09
しーさんさん
(No.7)
私は問題を解いて覚える派なので、本サイトの過去問全部と、下記模試を2時間以内でやって、解説やテキストで間違えたとこ、弱いとこを復習するを繰り返しやってます。

LEC 2025年版 出る順宅建士 当たる!直前予想模試

本試験をあてるTAC直前予想模試宅建士 2025年度版

メルカリで上の2冊の2024年版も買いました(法改正の影響は少ないので使えました)

LECの0円模試

LECの上の本を買った人の無料模試体験(去年の有料模試の法改正版が郵送で送られてくる)
2025.08.10 11:02

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド