報酬額の追加費用について

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
宅建太郎さん
(No.1)
800万円を超える宅地建物の取引についてなのですが、通常の媒介費用よりも多く要した費用について依頼者に説明をし合意を得ていれば報酬に勘定して受け取ることは可能ですか?
例えば1000万円の建物の売買の媒介では1000万円×3%+6万×1.1で396000円が報酬額の限度ですが通常よりも10万円多く要したため依頼者の合意を得ていれば42万円を限度に受け取ることはできますか?
2025.06.15 10:33
抹茶オレさん
(No.2)
空き家特例でないため、一般の報酬額計算で396,000円(税込み)+追加実費110,000円(税込み)で
合計506,000円まで受け取れると思います。
重要なのは、実費分についてもしっかりと依頼者に事前に説明し、合意を得ていることです。
2025.06.15 12:26
カヌレさん
(No.3)
説明合意できて、消費税込みで39.6万円に11万円を加えて50.6万円ではないでしょうか。
2025.06.15 14:41
宅建太郎さん
(No.4)
回答ありがとうございます。
要は10万×1.1の11万までということなんですね。テキストに載っていないのですがそれは決められている限度なのでしょうか?><
2025.06.16 10:25
抹茶オレさん
(No.5)
報酬と別に要した実費費用も消費税10%込みで計算しますので、コメントの考え方であってます。
空き家特例だと報酬➕実費費用合計が33万円(税込み)を超えてはいけないので注意が必要です。
2025.06.16 20:25

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド