試験場でもブツブツ
トムトムさん
(No.1)
問題文が難解なので、ついブツブツと呟いてしまいますが、試験会場では出来ないので今から気をつけて、黙読する習慣をつけています。
実際、試験会場で問題文をブツブツ声に出している人はいるんでしょうか?
いた場合は試験監督に注意してもらえるのでしょうか?
近くでブツブツされたら頭に入らないですよね。
2025.04.26 10:42
夢見る宅建士さん
(No.2)
さすがに消しゴムを消す音や鼻を啜る音まで迷惑がられたらどうしようもないですが。
トムトムさんは自分の癖を自覚して試験本番では出ないように努力されている姿勢は素晴らしいです。
2025.04.26 11:03
宅建受かりたいさん
(No.3)
私が受けたor見聞きしたことある影響はだいたいこんな感じです。
・椅子が合わない(硬いとか)
・空調が直撃するところで寒すぎる
・ブツブツボヤきながら試験を受けている輩がいる
・咳がでかい
・消しゴムで消すたびにテーブルが揺れる
空調は開始前にいえば席を調整してくれる事もありますがこれも運です。
他の人が影響している場合注意してもらった所で直さない輩が多いので結果諦めることになります。
なので
自身で対策できないこと(寒さ対策など)以外は普段から少しノイズのある環境で過去問や勉強をして集中を維持できるよう慣れておく事をオススメします。
2025.04.26 11:52
ぷぅさん
(No.4)
2025.04.26 12:17
774さん
(No.5)
2025.04.26 13:17
辛かった(削除)
餃子&炒飯さん
(No.7)
その後、冷静に試験に挑めたのかは分かりませんが。
とりあえず早目に会場に行ってスマホは余裕を持って電源を切り平常心で試験に臨めるようにしましょう。
2025.04.26 22:35
ウルトラさん
(No.8)
試験中に集中できるよう修行してます。
精神的に限界きたら、場所を変えますが…。
2025.04.27 07:06
とんぼまるさん
(No.9)
睡眠時の口呼吸防止に貼るもので、100均とかでも売ってます。
テープ貼っていたら、ブツブツ言いそうになっても口を開こうとする時に気付けるかも…??
(ちょっとの咳やくしゃみなんかの時は逆に苦労しそうですけど)
周囲に迷惑かけられるのは確かに不快ですが、自分が迷惑をかけてしまうかも…と思いながら受験する方が精神消耗する気がします。
良い解決策が見つかることを祈ります。
2025.04.27 08:54
ハイパーさん
(No.10)
2025.05.06 22:06
らいさん
(No.11)
2025.05.07 07:36
メルさん
(No.12)
2025.05.11 21:28
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告