ご教授ください。

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
やなさん
(No.1)
平成16年試験 12問 ③についてご教授ねがいます。
指定前文:自己所有の建物に妻Bと同居していたAが遺言を残さず死亡した。Aには前妻との間に
子C・Dがいる。この場合に関する記述のうち民法の規定及び判例によれば正しいのはどれ。

問題③Aの死亡の時点でBがAの子Eを懐妊していた場合、Eは相続人とみなされ法定相続分は
Bが1/2 C・D・Eが各1/6づつとなる。

回答は正解となってますが、
「父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は父母の双方を同じくする兄弟姉妹の1/2」と
なる視点からするとBが1/2 Eが4/6 Cが1/6 Dが1/6ではないのでしょうか?
2025.04.10 17:12
Kswgさん
(No.2)
平成26年 問10に詳しい解説が有りますよ。
2025.04.10 17:42
やなさん
(No.3)
Kswgさん 即座の返信ありがとうございます。

理解できました。(( ´∀` )

親の死亡時における相続分は子は均等であり

兄弟死亡における相続分は双方の父母を同じくする兄弟の1/2を
一方の父母のみをおなじくする兄弟へ ですね。

思い違いが判明し1点を確保できます。
感謝です。
2025.04.10 18:25

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド