2019年問38 質問ウ

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
うさぎさん
(No.1)
申込場所はクーリングオフできない。しかし、売主である業者Aからクーリングオフについて何も告げられていないのに、クーリングオフ契約解除できない。が回答

申し込んだ場所ができない優先事項で、クーリングオフについて告げられていない事は優先順位が下なのでしょうか.
2025.03.23 10:10
クリオネさん
(No.2)
うさぎさん、こんにちは(^^ゞ
ご質問の件ですが、申し込み場所が例えば、事務所や買主自ら申し出た自宅や勤務先であれば、クーリングオフはできないということになりますし、その場合に宅建業者がクーリングオフの告知をしていなかったとしても、クーリングオフは適用されません。
重要なのは、契約がクーリングオフの適用要件を満たしているかどうかで判断してください。
2025.03.23 12:03
yuebingさん
(No.3)
昨年末から、勉強を始めた者です。

当該選択肢につきましては、クーリング・オフの適用外となる場所での買受け申込みであるため、宅建業者はクーリング・オフについて、あえて説明する必要は無いように思われます。
(※実務上は、クーリング・オフが適用されないことを説明するほうが、より親切な対応なのだとは思いますが。)

クリオネさんもおっしゃっておられる通り、まずはクーリング・オフが適用される条件を満たしているかどうかを、第一に判断することになるかと思います。
2025.03.23 12:14

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド