宅建試験について

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
ネギトロさん
(No.1)
FP2級を受け合格。今月から宅建の勉強を始めだしたのですが、比較すると全然レベルが違うなと…
覚える事も多く、凄く詳細に問題が出てくるなと、どうやって攻略しようか。同じ様な境遇で居られる方、勉強されてる方何か助言、感想頂けると嬉しいです^ ^
2025.03.22 20:58
ushigara19さん
(No.2)
ネギトロさん、こにちは。

試験攻略について、お悩みの様ですが、自分もFP3・2級と段階を踏んで宅建試験に挑みました。
宅建試験のテキストを用意した時、同じように、ハードルが高く感じ困った記憶があります。

あくまで自分の取った対策ですが、参考までに。
1:4択にはFP2級で慣れてるので、回答形式にはビビらないと思い込む(これだけで、未経験者と大きな差があると信じましょう)

2:FPで学習した、不動産登記とか、相続とか共通点をおさらい(読むだけでもOK)

3:そして、終わらせた学習項目がこんなにあるんだと、落ち着く(一度やってるから得意だと、信じましょう)
あとは、試験日から逆算して、テキスト読み込み、過去問の取り組み、模試への取り組み
と学習セクションをカテゴライズして、自分のスケジュールを組み立てる。

そして落ち着いて、淡々とこなす。
これに尽きると思います。

FPの学習で、学習習慣は出来てると思いますので、大丈夫と思います。
応援しています。
2025.03.23 09:59
あいさん
(No.3)
 ネギトロさん、こんにちは。
 私もFP2級を取得して、今、宅建の勉強中です。
 FPよりもだいぶ難しいですよね…。
 私はここの掲示板は自分の心のセーフティネットみたいに感じでやっています。
 わからない所を自分なりに調べても理解できなかったりした時にここで質問すると、皆さんが親切に教えてくださります。
 問題の解説だけでなく、法律の考え方、勉強の進め方なども教えてもらい、申し訳ないなと思いつつ、とても感謝しています。
 1人で勉強していれば、たぶんすぐに挫折していると思います。
 一緒に頑張りましょうね。
2025.03.23 11:33
クリオネさん
(No.4)
ネギトロさん、こんにちは(^^♪
まずはFP2級に合格おめでとうございます。
宅建試験においてもFPで学んだ箇所が被るところはあります。
しかしレベルが格段に違うと正直思われたのではないでしょうか。
この掲示板の過去スレッド「独学、初学の主婦です」もぜひ、参考にご覧になってください。
色々有益な情報がコメントされていますよ。

試験までは7か月を切りましたので早期に試験日から逆算してスケジュールを立ててください。
大雑把に私から言えるのは、一例ですけど基本テキストは6月末までに最低2周して基礎学力を徹底的に叩き込んでください。
またテキスト学習と併行して一問一答集をテキストの一単元ごとに読み終えたら自分の理解度のおさらいで活用してください。
時間的余裕があればですが、分野別問題集も併行出来れば理想ですが、厳しそうでしたらどちらかはテキスト+αで基礎を固めてから過去問などの問題演習に入ってください。

今は隙間時間を利用して有名講師陣の無料動画配信で勉強するも一手ですが、初学者でしたらオーソドックスに基本テキストをボロボロになるくらい読み潰してから問題演習を後半にスパートをかけて10月の受験に挑んでください。
沢山の問題をこなしていくうちに、ひっかけや独特の言い回しなどに自然と対処できるようになるはずです。
独学でストどうしても法解釈の理屈が理解しずらく(とりわけ権利関係の民法)曖昧な知識のままでは本番で惨敗します。権利関係は捨て科目にしてはダメですよ。そこを乗り越えられれば宅建業法、法令上の制限、税その他も勉強しやすいはずです。
ぜひ毎日、どんなに忙しくても少しづつ挫折しないで頑張ってください❣
2025.03.23 12:35
レイクウッドさん
(No.5)
こんにちは。一昨年に賃管士合格(宅建士不合格34点)。昨年宅建士に合格(41点)。
勉強の習慣を止めずに、12月から始めて2月にFP3級(90点)。現在は5月のFP2級
を目指しています。前置き長くなりましたが、一番難しかったのは間違いなく宅建
です。ネギトロさんと逆に近い順番ですが、私はこれが良かったし効率的だったと
思ってます。ネギトロさんまだ3月です。一番難関の民法ですが私は電車の中で読物
感覚で進めました。テキストを2巡くらいから何となくストーリーが掴めて、あとは
ひたすら過去問で攻略しました。頑張りましょう❗
2025.03.27 14:23
我妻三郎さん
(No.6)
ネギトロさんへ
皆さんの回答を放置するのはよくないと思いと思います。
ushigara19さん、あいさん、クリオネさん、レイクウッドさんの、
大切なお時間を頂いていることに感謝してください。
遠くから応援しております。
2025.04.02 21:58

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド