【2023/10/15】令和5年度試験結果報告スレッド

管理人
(No.1)
試験直後は個別の報告によりスレッドが乱立してしまうおそれがあるので、令和5年度試験の統一スレッドを設けさせていただきました。受験した感想、結果報告、当サイトへのコメントなどなど、こちらのスレッドに書き込んでくださると嬉しいです。

※試験前に予想外にたくさんのコメントをいただいたので、試験前と試験後でスレッドを分けました。
2023.10.15 12:42
管理人
(No.2)
当サイトでは昨年に引き続き、利用者皆さまの解答を集計し、解答状況速報を公開するというシステムを公開しております。受験直後でお疲れのことと存じますが、もし余裕のある方がいらっしゃいましたら、試験終了後に解答入力にご協力いただけると嬉しいです。

宅建試験令和5年度 解答状況速報&自動採点
https://takken-siken.com/sokuhou/

※受験者の回答集計なので確度は90%くらいかと思います。超一次速報的な感じでご利用くださいませ。解答が明らかになり次第、順次更新してまいります。
2023.10.15 12:43
フミさん
(No.3)
お疲れ様でした!今回は「いくつか」を問う問題が多かったですね。
正誤表が出るまでドキドキです
2023.10.15 15:10
ぶんちょうさん
(No.4)
お疲れ様です!!
眠くなるかなと心配でしたが目はギンギンでした笑
法改正部分も多く出題された印象でした!
自己採点が怖いです😱
2023.10.15 15:11
roku.syou.さん
(No.5)
法改正問題多かった……今年も多分だめかも
2023.10.15 15:13
宅建受験9回目さんさん
(No.6)
難問奇問は無く落ちたいて解答すれば容易に正答ばかりでした
過去5年で最も簡単だったと思います
合格ラインは38~39点と予想します。
2023.10.15 15:13
あきさん
(No.7)
法改正の電磁的記録が度々出てきて焦りました…
2023.10.15 15:13
たすすさん
(No.8)
民法難しかった
2023.10.15 15:14
まさおさん
(No.9)
終わったンゴォ!!!!
2023.10.15 15:15
ともさん
(No.10)
去年までのような、行方不明の家族が突然帰ってきたり、美術品燃えちゃったりみたいな、これ宅建士関係あるの?みたいなひねった問題は少なくて、法改正と基本を問う質問が多かったなという印象です。
解答速報、見るのがコワイ‥
2023.10.15 15:21
にーやさん
(No.11)
おわったー
皆さま本当におつかれさまでした!

模試と予想問題さんざんやったからか、
民法はかなりエグかったですが、それ以外は素直な問題が多かった印象でした。

合格点高いかもしれませんねー

とりあえず今日は、8か月間頑張った時分を讃えてシャンパン空けます!
2023.10.15 15:22
りすやまさん
(No.12)
みなさん、お疲れ様でした

初参戦でしたが、結果はどうであれ
楽しめました。
時間いっぱいかかりました

当たり前ですが  
しっかり語句の意味を知らないと
ダメなんですね

その中でこの掲示板で役に立ったのが
抵当権の順位の放棄!計算方式もわかりやすく
教えていただき、問題出たときは痺れました。

本日は皆さまゆっくり休める事を願って

お疲れ様でした、ありがとうございました
2023.10.15 15:24
TKさん
(No.13)
ようやく終わりました。
結果はどうあれ家に帰って使ってきたテキストやら全て片付けて成仏させます。
ありがとうございました。
2023.10.15 15:30
PJYさん
(No.14)
自己採点38点でした。
大丈夫かな。。
2023.10.15 15:32
宅建マスターさん
(No.15)
今年は簡単みたいですね
今年受験した人ラッキーです。合格率絞らないと40点超えもあり得そうです。、
2023.10.15 15:33
食べさん
(No.16)
皆様お疲れ様です!
民法と免除が難しかった😭
2023.10.15 15:33
roku.syou.さん
(No.17)
自己採点36点!
去年と同じラインなら合格なのでお祈りしておきます……
2023.10.15 15:33
玉ねぎさん
(No.18)
終了時刻ギリギリで書き替えた。
問33.①
問34.③

合ってますか?気になって震えてます。
2023.10.15 15:34
mayuさん
(No.19)
皆さまお疲れ様でした!
初学者で今回初めての試験で、
まぁ時間配分ミスって見直しがしっかり出来ず
でしたがやり切りました😊
今日は皆さま自分にご褒美あげてゆっくり
休みましょう✨️
2023.10.15 15:36
らすさん
(No.20)
自己採点42点でした。本来なら安心のはずですが、過去問や模試と比べると明らかに簡単だったので怖いです…
2023.10.15 15:36
しーのさん
(No.21)
疲れたぁ〜
合格点ライン高そうですね!
受けた皆さんお疲れ様でした!
2023.10.15 15:36
まさおさん
(No.22)
X見ても簡単だったーとか高得点の人多いですねー
まじで38点ないと厳しいかも
2023.10.15 15:36
サトキングさん
(No.23)
>>らす様
その辺はボーダーだと思います。41〜43前後だと思うんで
2023.10.15 15:39
こじろさん
(No.24)
みなさんおつかれさまでした!
とにかく今日はご自身をねぎらってください🙇

管理人さんのおっしゃるとおり
こちらの解答速報システムは性質上どうしても確実性は100%とはいきませんので
みなさん一喜一憂することなく
各自で予備校の模範解答などもご確認ください

疲労困憊と思いますが
帰り道、どうぞ気をつけてください!

本当におつかれさまでした
2023.10.15 15:42
しのぶさん
(No.25)
明らかに昨年より簡単だったのは間違いないので合格ライン36点以上は確定。合格率15%で37点と思います。
2023.10.15 15:42
山田さん
(No.26)
自己採37点だったけど不安しかない
2023.10.15 15:44
ツメクサさん
(No.27)
過去最高の合格ライン39点行きそうで怖いです。
2023.10.15 15:45
初受験さん
(No.28)
皆さんお疲れ様でした。
自己採点39だから多分大丈夫かな。
ほんとにしんどかった。
2023.10.15 15:48
さとしさん
(No.29)
権利関係以外テキストレベルでしたので
30点台は厳しいと思った方が良いですよ。皆さん模試で45点以上取られてきた猛者達が相手なので。あの人たちは普通に45点以上取ってきてますよ。
2023.10.15 15:49
運頼み侍さん
(No.30)
運頼みの結果は……凶でした……
今日が来年のための勉強の1日目、ということで頑張っていこうと思います。
来年受験される皆さん、よろしくお願いいたします!
2023.10.15 15:50
さん
(No.31)
このサイトだと46点でした。
youtubで耳学メイン。
2023.10.15 15:50
うぉーくさん
(No.32)
個人的に難しかったという印象だったので辛いです。
また来年頑張ろうか諦めようか悩みます。
2023.10.15 15:51
りなさん
(No.33)
現段階ですが合格だと思えるラインが41点みたいです今年の受験者レベル高すぎますよー
2023.10.15 15:53
🧚さん
(No.34)
初受験の者です!
自己採点結果42点でした!
皆さんお疲れ様でした!
2023.10.15 15:55
MOさん
(No.35)
皆様お疲れ様でした。
自己採点する勇気がない……
2023.10.15 15:57
ショックさん
(No.36)
問26直さなきゃよかった、、
今年で最後と決めていたので、
思ってたより間違っててショックすぎます。。
2023.10.15 15:58
お札マンさん
(No.37)
え、今回簡単だったんですか…
手応え0!!!!!
後ろの席の人がくちゃくちゃうるさくて集中できなかった!と言い訳しておきます!!!
2023.10.15 15:58
てててさん
(No.38)
皆様お疲れ様でした!今日から好きなことばかりしようと思います!先ほどこちらのサイトで自己採点したところ45点でした、この後の各予備校の速報会も確認しようと思います。
2023.10.15 15:59
たすけてさん
(No.39)
まだ自己採点35点以下の人が居ない時点でかなりの易問ばかりだったのでしょう
あの試験なら40無いと駄目でしょうね
2023.10.15 16:01
さん
(No.40)
45点、、、涙でたぁぁ
2023.10.15 16:02
来年頑張るさん
(No.41)
はいはい、自己採点で34点だった私が通りますよ〜
2023.10.15 16:04
こじろさん
(No.42)
みなさんの反応見てても
問題の難しさに対する不平不満恨み罵詈雑言の嵐だった去年とはだいぶ違いますね…

問題が簡単すぎたのか
それともここにいるみなさんのレベルが単純に高いのか


後者を信じましょう!
2023.10.15 16:05
まるちゃさん
(No.43)
自己採点39点、、
38点取れればって思ってたけど、簡単だったから全然安心出来る点数じゃないなぁ、、
2023.10.15 16:05
はゆあさん
(No.44)
自己採点43点でした
皆様お疲れ様でした
2023.10.15 16:07
まゆさん
(No.45)
自己採点しました。

確かに、今年の試験は、簡単だった。  
けど、私の得点は、惨敗です。      

まずは、民法がボロボロ。
38,39が合格点でなくても、取れてません。

宅建向いてないのかな?
リベンジ組でした、心グサグサです。

でも、管理業務主任者、申し込んだから、今日から、やろうかな。
2023.10.15 16:13
たかとしたかさん
(No.46)
自己採点39点
40未満は駄目っぽいですねというか周りも高得点の人しかいないです。
2023.10.15 16:13
ありんこさん
(No.47)
皆さん!本当にお疲れ様です!!

基本を問う問題が多く、おそらく平均点が高いだろうな~と思います。

早速、自己採点やってみたところ、
業法17点、権利関係12点、法令税8点、免除科目4点。。。で41点。。
合格できるのか、めちゃ心配です💦
2023.10.15 16:14
こぱんちゃんさん
(No.48)
はゆあさん、来年頑張るさん
仲間です‼️
2023.10.15 16:14
初受験さんさん
(No.49)
自己採点38でした。
ボーダー40と書いてる人がいて震えてます…
そんなに簡単でした今年?
2023.10.15 16:14
さん
(No.50)
業法  かなり難しかった
制限  難しかった
税金  やや簡単
民法  普通で例年通り

今回は、電子について問われることが多かったですね。
実務されている方は、有利ではないでしょうか?

全体的にはやや難化したと思われるので、34点、33点くらいの合格点を予想します。
2023.10.15 16:14
mさん
(No.51)
38点でしたギリギリ合格できるでしょうか?泣
2023.10.15 16:15
ラバーさん
(No.52)
ドットコムで最初は35点でしたけど、
今採点し直したら38点に点数上がりました
後者を信じていいですかね?どうか受かりますように!
2023.10.15 16:16
ゆうさん
(No.53)
ぽさん予想だと助かります
2023.10.15 16:16
やましたさん
(No.54)
速報版ですが
35未満可能性10%未満
36〜37点可能性30%
38点ボーダー
39点可能性60%
40〜合格ライン
おそらくボーダーは1〜2点上がりそうなので40点が一つのラインになりそうです。
2023.10.15 16:18
よよよさん
(No.55)
権利関係難しすぎてこじろさんにテレフォン使いたくなったわ…

でもそれ以外はなんとか頑張って自己採点42点
これでだめなら諦めつきます

おつかれさまでしたー

管理人さんもありがとうございました
2023.10.15 16:19
ボンさん
(No.56)
問題簡単でも、合格は簡単では無い、宅建は15%に入らないといけないので、ただ高得点になれば、まぐれで合格する人は減るので、実力のある人にとっては、今回は良かった
2023.10.15 16:22
あいうえおさん
(No.57)
いきなり合格ライン40なんてなるわけないでしょ
自分が高得点取れたからって調子に乗りすぎ
高得点マウント取る人だけ落ちればいいのに
2023.10.15 16:22
寅次郎さん
(No.58)
問41皆さん何にしましたか?
大手予備校の解答速報を見ても問41だけ出てなかったりしており、、、、ちなみに私は2にしました。
(3はできる、ではなくしなくてはならない、かと思い)
2023.10.15 16:24
やましたさん
(No.59)
>>あいうえおさん
現実を見ましょう。38点以上の方しか居ませんよ。
まだこのサイトの常連の人達が居ないのでその方たちも加わればボーダー40点なのも納得すると思われます。
2023.10.15 16:25
たつみさん
(No.60)
引っ掛け問題が無かったので皆さん解きやすかったとおもいます。今年に限れば権利関係得意な人はかなり有利でしょう。後は差がつかないので
合格ラインは37点と見てます。
2023.10.15 16:32
gokoさん
(No.61)
昨年32点
今年27点
2023.10.15 16:33
ぶんちょうさん
(No.62)
こちらの速報解答で自己採点39点でした!
合格点が分からず不安ですがこのままいけば宅建業法満点だったので悔いなし!!!
2023.10.15 16:33
ななさん
(No.63)
現実を見るも何も問題文はまだ出回ってませんよね?何回も落ちた方に何が分かるのでしょうか?
2023.10.15 16:33
にーやさん
(No.64)
問41、私は3にしました。
2は、免許権者が指導や勧告できるのは業者だけで、宅建士には報告を求めるだけで、指導や勧告できるという決め事自体がなかったんじゃないかと思って。

帰宅してシャンパン開いて、こちらの解答速報で46点…震えました。

合格点は高めだとは思いますが、このサイトのアクティブユーザーのレベルが高いのは間違いないので、いきなり合格点が40点超えることはないんじゃないかと思います。
2023.10.15 16:33
初受験さん
(No.65)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.16 22:56)
2023.10.15 16:34
TTTさん
(No.66)
自己採点41点でした。やったかもしれない
2023.10.15 16:34
こじろさん
(No.67)
>あいうえおさん
>やましたさん

そのうち結果出ますから
言い争ってもなんにもなりませんよ

>あいうえおさん
お気持ちは痛いほどわかります
私も昨年40点超のみなさんのコメントがまぶしすぎて
マウントに見えました
でも皆さん、ただ単に結果書いてるだけなんですよね

それに「自分が取れてるくらいだから、ほかの人も取れてるんだろうな」と感じているのであって
調子乗ってるというよりはむしろ謙遜してるんじゃないですかね

今回ボーダーが何点かはわかりませんが
終わったらもうノーサイド
高得点の人には拍手を送りましょう👏
2023.10.15 16:38
カエルさん
(No.68)
お疲れ様でした。
このサイトで44点だったので、安心してます、わーい!
本当に半年間勉強量だけは誰にも負けないぐらい自信あったので報われた気持ちです。
確かに簡単でしたが、権利関係問題文長いし、細かいところだし性格悪いな~と思いながら解いてました笑

管理人さん、質問に答えてくれた方、本当にありがとうございました!皆さんも今笑顔でいることを願ってます。今日はゆっくり休みましょう︎^_^
2023.10.15 16:38
初受験ままさん
(No.69)
42点でした!
こちらのサイトには本当にお世話になりました。
皆さんのコメントにも勇気づけられました!
ありがとうございます〜
2023.10.15 16:40
ラバーさん
(No.70)
また採点するボタン押したら1点上がってました。
解答ちょくちょく変わってますか?
2023.10.15 16:40
キリトさん
(No.71)
37はどうですか?
2023.10.15 16:41
たまさん
(No.72)
私は自動採点サービスで31点と惨敗でした…
今年初受験でしたが、とても難しく感じたので今年はかなり簡単だったと知りすっかり意気消沈です。
残念な結果に終わった方、こういう人もいますよ!(何の励ましにもならないですが)

未経験の独学者でも取りやすい資格と聞いていましたが、
どの年度の過去問に挑戦してもなかなか60%代から抜け出せず…
本番も同じくらいで終わってしまいました。得点を伸ばすコツが知りたいです…
2023.10.15 16:42
roku.syou.さん
(No.73)
変わってますね〜私も上がったり下がったりしてます
2023.10.15 16:42
なかむらしんたろうさん
(No.74)
37点は流石に厳しいと思います。
2023.10.15 16:45
最後まで秘密の兵器さん
(No.75)
こちらのサイトで42点
問41は2にしました
今日は久々ゆっくり休んで
明日から次の目標に向かって頑張ります
2023.10.15 16:48
リベンジ組ですよさん
(No.76)
自己採点40でした。問24は肢3、問41も肢3にしたんですが、これ間違ってるんですか、、、
2023.10.15 16:50
再々受験さん
(No.77)
今年の試験だと40点ですら高得点だと思えない所が不安ですよね。おそらく全受験者の平均点でも33点前後でしょうから
38以上ないと全く期待できないかもしれませんね。
2023.10.15 16:53
やまかんさん
(No.78)
こちらの人は40点以上取った人ばかりなら来年ここで権利関係何回もこなしたら40点に届くかな?

悔しくて涙も出ない、睡眠時間削ったのただの無駄だった。
合格おそらくした人おめでとうございます!

来年は嬉し泣きしたい。
2023.10.15 16:53
ぽんでさん
(No.79)
昨日5時間もテキスト読み直した権利関係が8/14
それ以外は全問正解!して44点でした
みなさん試験おつかれさまでした
2023.10.15 16:54
あいうえおさん
(No.80)
>>やましたさん
私は講師で本年度の試験は実は全部見れていないためぶっちゃけ憶測で話しているのですが
宅建試験の制度上急な点数引き上げはあり得ないと思いますよ
この試験は過去問や予想模試をかなりやり込んだ人でも45点で頭打ちします
原因はケアレスミスが多いのですが本番でもやはり40〜45点くらいしか取れません
かなりやり込んだ人で、ですよ
そしてそのくらいまでやり込める人は生徒の中でも毎年30人に2人か多くて3人程度です
その他多くの人は直前模試でも40点未満しかとれません
宅建試験が上位15%を受からせる試験なのであれば「かなりやり込んだ人」が「ケアレスミス」で落としかねないようなライン=40点がボーダーになることは考え難いです
批判を承知で言いますが宅建試験はそこまでハイレベルな試験ではありません
死ぬ気でやり込むとまで行かずともまあまあ受かります
まあまあ頑張った上位15%くらいの人が取れるラインは試験の難易度を問わず35〜38です(ケアレスミス込みで)
どこまでいっても経験則としか言えませんが40点ボーダーはないと思います
2023.10.15 16:55
まさしさん
(No.81)
というかXとこの掲示板で38以上40000人位居そうな勢いなんですがwww
2023.10.15 16:55
ハチちゃんさん
(No.82)
37点が35点に下がりました!
今年も惨敗しました!
2023.10.15 17:01
たつのこさん
(No.83)
予備校見てると37±1がボーダーみたいですね。
模試より難しかったのにみんな凄すぎです
2023.10.15 17:03
eliphsさん
(No.84)
キセキがなければ、32は無理ですね
2023.10.15 17:03
あへさん
(No.85)
なにかのミスで逆に合格点50点とかならんかなw
2023.10.15 17:04
あささん
(No.86)
自己採点41点ですが皆さんの報告見ると軒並み高そうなので不安になってきました
2023.10.15 17:05
クラウンさん
(No.87)
マークミスが無ければ、49点。
来年から時間が無くなるから、今回で決めたいなー
2023.10.15 17:05
よよよさん
(No.88)
>やましたさん
この10年で31点から38点までぶれてるんだから40点になっても別におかしくないと思いますけど…
私は低いに越したことはないので低いほうがいいですけどね
2023.10.15 17:05
2回目おじさんさん
(No.89)
2回目の受験ですが、前回は2点足らず不合格。
今回も35点という数点足らず不合格になりそうな予感。
もう向いてないのかな…。
来年受けようか迷います。
2023.10.15 17:06
宅建野郎さん
(No.90)
最初は点数いい人しか書き込まないので平均高そうに思えますが。今年はやや難だと思うので33点中りが合格ラインだと思います。
実際予想ライン時間ごとに下がっていますし
2023.10.15 17:07
よよよさん
(No.91)
あ、ごめんなさい
あいうえおさんでした
2023.10.15 17:08
だいさん
(No.92)
みなさんお疲れさまでした!高得点すごすぎ!
31点、、辛い
2023.10.15 17:10
あかさん
(No.93)
初めての試験でぼろぼろでした。
出来が悪すぎて自己採点する気にもならないです。
皆さんすごいです😭
2023.10.15 17:12
ぬーさん
(No.94)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.16 07:37)
2023.10.15 17:13
りすやまさん
(No.95)
こちらのサイトでは35でした

ケアレスミスや、終了直前で変えてしまったミスもあったので
悔しいのひとことです。※ちゃんと理解してない証拠です

結果はこれからですけど合格はさすがに厳しいでしょうか。。。

絶対歯が立たない相手ではないことは分かっただけでも良かった。
来年はどうしようかな。

この経験活かしてほかの勉強してみるかな。
2023.10.15 17:14
おもさん
(No.96)
初受験で35点でした😢
来年頑張ります🥲
2023.10.15 17:14
マサイゾクさん
(No.97)
40点以上は詐称してる人大半なので35点でも十分合格ラインです。
2023.10.15 17:15
abeさん
(No.98)
初受験
こちらのサイトでは39点でした
不安すぎる
2023.10.15 17:15
初受験くんさん
(No.99)
満点いけたかも💯
2023.10.15 17:16
さん
(No.100)
>40点以上は詐称してる人大半なので35点でも十分合格ラインです。

何情報でしょうか。
2023.10.15 17:17
宅建試験2回目さん
(No.101)
権利関係がこんなにもぼろぼろになると思いませんでした……
2023.10.15 17:17
おおおさん
(No.102)
37点、、、ギリライン😭😭😭😭😭
2023.10.15 17:20
ダメでした〜さん
(No.103)
初受験35点でした!
来年また頑張ります!
2023.10.15 17:21
受験3回目マンさん
(No.104)
試験直後の自己採点で36点。
家に帰ってもう一度採点したら41点。
こんなに上振れすると逆に不安になるけど、他のサイトで採点しても41点だったから大丈夫だと信じたい…
2023.10.15 17:24
宅建マイスターさん
(No.105)
40未満は望み薄そうですね
これで合格率13%とかにしたら42点でもって危ういかも
2023.10.15 17:27
あいうえおさん
(No.106)
35点以上取れてる方はもし今年不合格だったとしても絶対に来年も受けられた方が良いかと思います
1年あれば3点は絶対に伸びます
独学が不安であれば予備校の模試コースだけでも購入されると良いかもしれません
勉強したけど30点以下という方は予備校を利用した方が良いです
失礼かもしれませんがそういう方は勉強方法が間違ってる可能性が高いです
何度も言いますが宅建試験はそこまでハイレベルではありません
努力次第で必ず受かります
受からない方は努力の仕方を知らないか勉強をしていないかのどちらかです
合格者や予備校のアドバイスを実直に実践すれば合格に繋がります
2023.10.15 17:27
さつまいもさん
(No.107)
独学初受験 41点でした
受かったー!って家族と喜んでたんですけど、この掲示板見に来て、もしかして安心できない?って感じてます笑

受かるか受からんか、合格発表まで落ち着いて待つしかありませんな

とにもかくにも、皆様お疲れ様でした
2023.10.15 17:27
疲れたさん
(No.108)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.16 22:57)
2023.10.15 17:28
来年受験するか悩むさん
(No.109)
2年間これだけ勉強して、不合格になったら来年もう一年頑張るのはしんどい……
2023.10.15 17:31
ultratoridさん
(No.110)
権利関係法改正頑張ったからか全問正解で47点だった。流石に安心していいよね
2023.10.15 17:33
こじろさん
(No.111)
ちなみにですが

これが去年の試験から1週間以内に、各予備校、講師、YouTubeなどなどが出した予想合格点の分布(±1予想もカウント)です

32=2
33=5
34=16
35=26
36=22
37=7

正解はご存じの通り36点でした
これくらい幅があるので、どこかの講師が何点って言ってるとか○○校は何点だ!とかあまり意味がないように思います
楽しむのはかまわないと思いますが、言い争っても仕方ないのかなと

そして昨年で言えば合格率は17%ですが
こちらの解答速報システムを使った人は実に40%が36点以上を取っていました
なのでこちらを利用されている方はやはり全体の平均よりも優秀な人が多いので
まだ結果が出てないのに高得点のコメントを見て自暴自棄になったりやたら敵対視したりするのは意味がないですよ

どなたかも書いてましたけど、手ごたえあった人はすぐ自己採点しようって気になるでしょうしね
今日は40点台のコメントが多くて当然だと思います
2023.10.15 17:35
hushさん
(No.112)
2つ正誤間違えて回答して36点でした...
めちゃくちゃ悔しい...
38点あればかなり安心できたのに...
2023.10.15 17:37
初受験さん
(No.113)
勉強開始2.5ヶ月で43点!ありがとう宅建道場!!
2023.10.15 17:41
TTさん
(No.114)
43点


一応セーフ………かな?
ボーダー40を超えることはないと信じたいけど…
2023.10.15 17:42
眠気さん
(No.115)
初受験、独学で48点でした!
場違いなので失礼しますが受験番号の書写しまでは必要なく、マークシート以外に記入するのは名前(漢字)のみだったでしょうか?どうしても不安になってしまいました
2023.10.15 17:43
かえでさん
(No.116)
問10の抵当権、こちらの掲示板で訪ねてた方がいてその解答を見てたので解けました。
スレ主さんのお名前がわかりませんが、スレ建てて頂いてありがとうございました。
そして、適切な回答をしてくださった方もありがとうございました。
2023.10.15 17:45
jさん
(No.117)
高得点ニキはそれほど気にならないんですけど、短期間で合格ニキは本当に目障りなんですよね。
2023.10.15 17:45
まっくふあんさん
(No.118)
自動採点で35点。
ここまで来たら、あとは公式の合格発表を待つのみです。
2023.10.15 17:45
まあむさん
(No.119)
自動採点46点でした!
マークミスしてないことだけを祈ります!
2023.10.15 17:48
追い込み男さん
(No.120)
先週の土曜から勉強を始めましたが、なんとか42点。
ひとまず合格はできたかなと安心しています。
権利  10/14
制限  6/8
税金  3/3
業法  18/20
免除  5/5  でした。
法学部卒で民法をだいぶ学んでいたこともあり、業法と制限を詰め込む1週間でした。
折角の休日を計5日も台無しにしましたが、それには見合う結果ですかね。
最後までいかに粘るかが大事なんだなと感じました。
来年再挑戦・初挑戦される皆さんも、最後まで諦めずに頑張ってください!!
2023.10.15 17:49
ちゃたろうさん
(No.121)
自己採点37でした
なぜか印をつけていない問題があって、読んだら解いた記憶がなくて😢
でも回答用紙は全部塗りつぶしてたんですよね…ずれてるのかな…
2023.10.15 17:49
宅建マスターさん
(No.122)
ここ数年で40点以上の方が断トツで多いのは間違いないでしょう。
大手予備校のボーダーラインが38点なのがそれを物語っています。あまり点数が取れてなくて書き込みが少ないではなくてみんな40点近く取っていると考えるのが正しいと思います。
40点でも全く安心出来ないのが今年の宅建試験です。安全圏は45点以上の人だけですね。
2023.10.15 17:50
まむしくんさん
(No.123)
権利11
業法20
法令8
税2
免除5
46点
今年簡単でしたよね?点数取れてない人は単純に勉強不足です。
2023.10.15 17:55
ゆきさん
(No.124)
皆さま、本当にお疲れ様でした。
私は権利に自信があったのに、10/14で、今年の権利は難しかったのかな?と感じました。
(模試などでも民法だけは満点、もしくは1点失点でしたので)

高得点だった方も残念だったと思われている方も、とにかく皆さまお疲れ様でした。
そして掲示板で有益で正確なアドバイスを下さっていた方々、特にお名前を控えておりませんで、こじろさんしかぱっと思い浮かびませんが、ありがとうございます。
管理人さんも、ありがとうございます!
2023.10.15 17:56
こじろさん
(No.125)
>jさん

おつかれさまです
「ちょっとしか勉強してないのに高得点だぜぇ」コメの人たちは、宅建をとっくに諦めてしまった人たちの怨念が生んだ妖怪です
かまうと分裂して増えます
ほうっておくと、そのうちかわいい妖精になるそうです

なので触れないであげてください

害はありません
2023.10.15 17:57
こじろさん
(No.126)
>ゆきさん

こちらこそありがとうございました
みなさんの質問に答えるふりして自分の別の資格勉強に役立てていたという面もありますので笑

試験お疲れさまでした!
いい結果を願っております
2023.10.15 18:00
なかむらさんさん
(No.127)
自己採点38点
来年頑張ります。皆さんレベル高過ぎです。
2023.10.15 18:01
1点上がりさん
(No.128)
昨年31点,今年32点,笑
2023.10.15 18:01
ラジオさん
(No.129)
ところで、公式の合格ラインはいつ出るのでしょうか?
2023.10.15 18:05
藤ヶ谷さん
(No.130)
解答速報では43点でした。
合格ラインは高くても40点でしょ。
これでダメならもう受けません。
2023.10.15 18:07
綿棒さん
(No.131)
去年30で今年31点。
また来年受ける頃には忘れてるんですよ。。
年イチの試験の勉強のモチベが続かない。
早く受かって抜け出したいです。
2023.10.15 18:09
こじろさん
(No.132)
>ラジオさん
公式には合格発表日(11月21日)の午前9時半に合格者の受験番号とともに不動産適正取引推進機構のホームページで発表されます

が、いつもなぜか日刊不動産経済通信/不動産経済研究所のXなどで合格発表日の午前0時にはフライング発表されます
それが世間に出回る最速ですね
2023.10.15 18:11
マーチさん
(No.133)
民法1、業法2、統計の4ミスで46点でした!
このサイトのおかげです、管理人様本当にありがとうございましたm(_ _)m
2023.10.15 18:12
宅建士になりたいさん
(No.134)
合格ラインは40点になりそうですね。39点でも合格だと思いますが38点はやや厳しそうです。
2023.10.15 18:14
さん
(No.135)
みなさん
各予備校が出すであろう合格予想点
みんなで予想しませんか?

私は
33.34点当たりだと思います。
みなさんの手応えと共に回答いただきたいです。
2023.10.15 18:15
ラジオさん
(No.136)
こじろさん
返信ありがとうございます!
いま、一喜一憂するのは早いですね。
2023.10.15 18:17
ここのはさん
(No.137)
試験おつかれさまでした!!

4択で、絶対違う→多分違う→残った2つのうちどっちか→よしこっちだ!って選んだやつじゃない方が正解で泣けてきます…
2023.10.15 18:21
くまのこさん
(No.138)
40点以上でも全体の2割と以上いそうですね。まさかの41点が合格ラインもあり得る??
2023.10.15 18:24
テテヨンタンさん
(No.139)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.15 18:28)
2023.10.15 18:24
ゆみさん
(No.140)
>ここのはさん
あるある過ぎて泣けてきます。私も2択で迷った設問全部×でした(泣)
2023.10.15 18:25
MOさん
(No.141)
業法が全然ダメでした……。
民法が意外と取れてただけに悔しい。
2023.10.15 18:29
松屋さん
(No.142)
予備校が出している点数なら36〜37が有力です。(現時点)
2023.10.15 18:30
1点上がりさん
(No.143)
予想合格点37±1すごい
2023.10.15 18:31
テテヨンタンさん
(No.144)
試験前日の骨折等、先月から色々有りましたが、こちらの自己採点で45点でした。
数種類の痛み止めをのんで何とか受ける事ができました。

管理人さん、コメントを下さった皆さま
今まで本当にどうも有難うございました。
私の初歩的な質問に丁寧に答えて下さった方々から、自分は学生の質問にこんなに丁寧に向き合えてるかな、と反省することも多かったです。どうも有難うございました。
こじろさん、大変お世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にどうも有難うございました。
皆様のご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。
2023.10.15 18:32
わたしです。さん
(No.145)
34点は流石に希望ない?
2023.10.15 18:32
こじろさん
(No.146)
>テテヨンタンさん

肋骨3本折った翌日に45点はすげえよすごすぎるよ…

こちらこそお世話になりました
当方、ジムのインストラクターをしておりますので、リハビリの際はお声掛けください笑
2023.10.15 18:36
さん
(No.147)
みなさんお疲れ様でした。5回目にしてやっと42点。
宅建試験ドットコムを本格的に使い出したのは今回から。
どこよりも解説がわかりやすかったのと、条文とかまで確認できたのでだいぶ細かいところまで覚えられました。
本当に感謝してます。
今日はゆっくり休みます。
2023.10.15 18:45
ジャスト肉さん
(No.148)
受験者のみなさん。
お疲れ様でした!

・・・私はこれから隠居生活に入ります。当分、何にも考えたくありません(:3_ヽ)_

いつも優しく回答くださったみなさん。本当にありがとうございました!

管理人さんにごめんなさいをしないといけません…。
私、地球にめり込みそうな位に凹んでいるので、試験の解答入力ができそうにありませんです…すみません…。

今日は早めに寝ます。
みなさんも早めに就寝して下さいね( ̄∇ ̄*)

本日は本当に本当にお疲れ様でしたー(`・ω・´)و
2023.10.15 18:51
uzsff44984さん
(No.149)
自己採点46点でした!

「宅建試験 過去問道場」を今年の5月からやりはじめ、
本日朝、仕上げにも活用させていただき、Total 2998問!
最後まで「宅建試験 過去問道場」でトコトン勉強させていただきました。

一般書籍のみでの独学で、最後の半年は「宅建試験 過去問道場」だけで行けた感じです。
フリーサイトでありながら、痒いところに手が届く機能が満載で、効率よく学習でき、助かりました。
本当に、お世話になりました!
2023.10.15 18:53
あららさん
(No.150)
5問免除の統計と建物の問題、間違えてしまった。ここで点数落としてしまうのは痛い。
問1から、ん?って思う問題で、特に権利関係の問題が難しかった。
7月から勉強始めたので勉強不足なところもあります。
落ちたら、来年もまた頑張ります。
2023.10.15 18:55
35君さん
(No.151)
35点でも希望を持って生きていきます
2023.10.15 18:57
フミさん
(No.152)
みなさんすごい、、。

2回目の受験になります。

今年は5問免除をうけて、35点+5点でで40点になりました。
去年は免除なしで34点で落ちたので、今年こそは絶対受かりたいと思い、5問免除を受けていて良かったです。5問免除が苦手なので、これは良い判断でした。

今年の採点
民法-5点
法令-1
税その他-1
業法-3点

+5問免除



さすがに40点が合格点になることはないのではと思います。

私はあまり頭がいい方ではないですが、しっかり勉強する時間を確保して、勉強したことを忘れないように忘却曲線に沿って各単元ごと、間違えたものを5-7回復習しました。そうすると、かなり記憶の定着がよくなりました。

合格判定が出るまで、安心できませんが、今年残念な思いをした方は、ぜひ5問免除をうけることをおすすめします。

脳の容量が5点開くだけで、だいぶ民法などに使える体力や勉強時間や集中力が持った気がします。

あと3年くらいは、勉強を休みたいような気分です (お茶をすする)
2023.10.15 18:58
すぷさん
(No.153)
初受験、33点でした。
見直しで、考えすぎて4問間違えた…。
せっかく正解してたのに!!!

来年は絶対取るぞ!!!
2023.10.15 19:00
宅建カブトムシさん
(No.154)
皆さんお疲れ様でした。

権利関係6/14
法令8/8
税3/3
業法20/20
免除5/5

42点でした。
ここにいる皆様にはいつも励まされました。
感謝申し上げます。
2023.10.15 19:05
はなみずさん
(No.155)
6月から勉強を始め、このサイトには大変お世話になりました。
トータル2500問以上解かせて頂きました。
おかげさまで、自己採点45点です。

スマホでも、パソコンでも成績を共有でき、UIもバッチリでありがたい限りです。
今日でこちらに訪れるのは最後になってしまうとは思いますが、最後に足しになるのかは分かりませんが色んな広告を踏んで少しでも管理人さんのメリットになればと思います。

本当にありがとうございました。
2023.10.15 19:11
レモンさん
(No.156)
初受験だったので、受け終わってから過去の合格ライン予想とか見ましたが、各予備校が出してるボーダーから大きくブレてることはないですね
そうすると今年は36〜38点予想が多いので高くても38かなと。
40点でも安心できない( ー`дー´)キリッはできた人たちが煽っているのでしょう。
せっかく試験も終わったのですからあまり惑わされずにゆっくり体と心を休めましょう
2023.10.15 19:13
いつものやつさん
(No.157)
平均点がだいたい32とか33となると合格点はもう少し上ってことですよね。
2023.10.15 19:16
ラバーさん
(No.158)
ここで採点するボタンを時間を開けてやり直したら
35点→38点→39点になりました。
こんなに変わることはありますか?
39点で信じていいのでしょうか!
2023.10.15 19:19
さん
(No.159)
>ラバーさん

受験者の回答集計によるものなので、だんだん変化していきます。
もう確定でいいと思います。
2023.10.15 19:21
ゆずさん
(No.160)
高得点を見て
マウントだー!( ・`д・´)
ってならないだけでもわたしには価値があると信じています

だって35点の人からしたら38点だってマウントってことになるじゃんね
勝手に40点に意味与えてるのは自分の点数の都合でしかないと思うけどなー
2023.10.15 19:22
リベンジゆうきさん
(No.161)
皆様、試験お疲れ様です。

結果報告!
自己採点の結果…39点
どうか合格でお願いします。

管理人さん>
今年もお世話になりました。
こちらのサイトのおかげで、本年度も勉強する事が出来ました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

また、私の投稿に親切丁寧にご解答いただいた皆様、
誠にありがとうございました。

リベンジが叶うよう合格発表まで祈るばかりです。
2023.10.15 19:22
テテヨンタンさん
(No.162)
こじろさん

お恥ずかしながら、宅建を始めてからの半年間は人生で1番勉強しました。数ヶ月で高得点をとる方達と私は違います。それに加えて、今日は痛み止め等を含む6種類の薬の眠くなる成分によってリラックスできたのが良かったのだと思います。

ジム良いですね!暗闇トランポリンに興味がありますが、黙々と頑張る系は苦手で、楽しくラクして引き締まりたいです。
2023.10.15 19:31
記念受験と呼ばないでさん
(No.163)
32点でした。名前そのまま記念受験となってしまいましたがこれが今の実力。業法は手応えありましたが、法改正問題も多く権利はボロボロでした。来年は学校行ってみようかな。
テテヨンタンさん、陰ながら受験されているか気になっていました。受験できて良かったです!そして、おそらく合格おめでとうございます。

お世話になった皆さんありがとうございました。
来年も一緒に頑張られる方々またよろしくお願いします。
2023.10.15 19:32
受験王さん
(No.164)
自己採点42点
9月から勉強したので結構有りましたが10月からしてたら間に合わなかったかも(笑)
2023.10.15 19:32
テテヨンタンさん
(No.165)
記念受験と呼ばないでさん

どうも有難うございます。
記念受験と呼ばせない!に変更して、強気で見返して欲しいです。
遠くから応援しています!
2023.10.15 19:40
記念受験と呼ばないでさん
(No.166)
結果は変わりませんが入力ミスにより33点でした。笑
2023.10.15 19:40
アーセナルさん
(No.167)
権利7点
法令8点
税 3点
宅建18点
免除科目4点

去年からのリベンジで40点。
イージーミスありましたが時間ギリギリ見直し+2点

個人的な感想では40点取れて安心。
ー1点 いけると思う
ー2点 いやそこ間違えてたらキツイわ
ー3点 来年こそ頑張りましょう!

高得点とか2ヶ月で合格とかそういうのは気にしなくてしっかりと取れるところを取ればいいんです。

はー、疲れた。
2023.10.15 19:41
しいたけさん
(No.168)
マークミスがなければ45点です。
2023.10.15 19:45
凸版加工さん
(No.169)
残念35点でした。
あと一歩足りない。

非常に悔しいです。
2023.10.15 19:53
ナナさん
(No.170)
42点でした。6月からこのサイトにはとてもお世話になりました。ありがとうございました。

また、試験前に励ましてくださった方もありがとうございました!やっと楽しみにしていた映画が見れます
2023.10.15 19:55
カツ丼さん
(No.171)
高確率で合格ライン37~38点ですね。39点以上の可能性と36点以下の可能性は消えました
2023.10.15 19:57
minamiyoshさん
(No.172)
お疲れさまでした♪
すでに一問記入ミスが発覚しております…
それ以外の記入ミスさえなければ41点、

権利9点
法令7点
税その他3点
業法18点
免除4点
です。
まだ結果は出ていないですが、ほっとしております。
道場と出会えて本当に良かったです。
ありがとうございました!
2023.10.15 20:00
ひょっとこさん
(No.173)
皆さん受験お疲れ様でした。
自己採点はマークミスなしで37点
権利6/14
法令6/8
税3/3
業法19/20
免除3/5

合格発表まで生きた心地しません。笑

てか免除、難しすぎでした。
統計には引っかかるし、鉄筋コンクリートとかわからんですよ。笑
2023.10.15 20:02
ジャスト肉さん
(No.174)
いけね!

管理人さんにごめんなさいだけして、ありがとうございましたをしてなかったですね…。

管理人さん、ありがとうございました!
来年またひょっこり現れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

さて…身内の入院やらなんやらでウォーキングと筋トレをサボってたので、明後日から(笑)また再開です。
筋肉つくのは遅いのに、落ちるのは音速超える戦闘機並みやな…(´-ω-`)
勉強も筋トレも継続は力なり!
また頑張ります(`・ω・´)و
2023.10.15 20:06
匿名さん
(No.175)
結果報告だけ

42でつた。
法改正やら個数が多く、ここだけ見ると合格点は38とかになりそうですが、全体的に考えると36.37あたりに落ち着きそうですね。
2023.10.15 20:11
トムさん
(No.176)
今回初受験。
結果は33点でした。またお世話になります!
2023.10.15 20:14
たくけんたくけんさん
(No.177)
頑張ったけど32点、ダメでした。
数ヶ月間毎日勉強にあてた時間を無駄にしました。40点取れる人総合で何時間くらい勉強したのでしょうか?
2023.10.15 20:18
ざるそばさん
(No.178)
前日アバラ折って45点は凄いw
2023.10.15 20:18
他業種・初学さん
(No.179)
他業種・初学で子育てと仕事をしながらの受験でした。
5月頃からユーキャンで勉強開始。
このサイトは試験一月前に出会いました。
ユーキャンの1回目の模試は17点だったのですが、過去問道場や一問一答のお陰で、今日の本試験は31点でした。
時間が無い中で、これまで良くやったと自分を褒めてあげたいです。
少し勉強方法も見直して来年また来年受験します!

合格ラインのみなさん、本当におめでとうございます!
不合格ラインのみなさん、来年も一緒に頑張りましょう。

殺伐とする場面がありますが、みんな頑張ったからね。
お疲れ様でした!
2023.10.15 20:25
姉妹ママさん
(No.180)
自己採点  37点。

こちらのサイトで大変お世話になりありがとうございました。

大手サイトでは、37±1ですね。
勉強足らず、実力不足。これに尽きます。

明日からまた、リセットして、勉強再開します。

また、よろしくお願いします
2023.10.15 20:29
らっこさん
(No.181)
試験開始5分前にウィダーinゼリー(ブドウ糖)とメガシャキを飲みました。
自己採点46点でした!
2023.10.15 20:33
キリトさん
(No.182)
40点でした民法半分しか取れなくて焦りましたソワソワしながら合格発表待ちます去年は落ちて合計学習履歴15346/12721 44位です
勉強に初めて一緒懸命になれてよかったです管理人さんありがとう
2023.10.15 20:33
初学者さん
(No.183)
メンバーシップに登録し、初回受験で41点でした。

内訳は、権利8点、法令7点、業法18点、税その他点3、免除5点。
権利関係はもっとイケてると思っていたのですが、どっちか迷った2択がほぼハズレ。

でも、各社ボーダー速報では37±1らしいので、マークミスがなければ合格の見込みです。
ありがとうございました。
2023.10.15 20:35
みかんさん
(No.184)
自己採点35点でした。
権利が壊滅的で4点…。
どこが違うのか見直したいけど、気力ないですね。
お疲れ様でした。
2023.10.15 20:36
リンゴさん
(No.185)
宅建試験ドットコム得点分布によると36点以上の方が現在38.35%。
去年は36点以上の方が39.89%(合格点36点)

合格点は36点~37点ですかね~
2023.10.15 20:40
あきさん
(No.186)
初受験39点でした!
難しすぎると思ってたので…
その割には取れたかな…
5ヶ月の娘も頑張って待っててくれました(ᵔᴥᵔ)
皆様もひとまずお疲れ様でした!
2023.10.15 20:46
宅建ビギナーさん
(No.187)
免除科目で3点も落としました。
どう勉強すれば得点できるのかなぞです。
みなさん凄いですね…
2023.10.15 20:47
いつものやつさん
(No.188)
皆さん高得点のようですごいですね。
落ちる人の方が多い試験です。落ちたら悔しいとは思いますがガッカリせずに、気持ちを切り替えて来年また頑張りましょう。
2023.10.15 20:54
TKさん
(No.189)
おかげさまで44点取れました。
別業界、初挑戦、52歳でもここまで出来たのはこちらのサイトのおかげです。
管理人様ありがとうございました!
2023.10.15 20:57
mumuさん
(No.190)
37点、合格まだ見込みありますか😭
2023.10.15 21:00
88さん
(No.191)
こんばんは〜
管理人さん、
掲示板でたくさん相談に乗ってくれた方々
ありがとうございました。

自己採点しました。39点でした。
見直ししたら、ケアレスミスで落とした問題があり
悲しいしこれが命取りになってそうで恐いです。

それでも昨年落ちてから、
点数たくさん増やせたので自分的には満足です。
結果発表まで休みます。

ありがとうございました。
2023.10.15 21:02
りんさん
(No.192)
初挑戦、47点取れました!(マークミス無ければ)
隙間時間に過去問が勉強できて助かりました。
ありがとうございました!
2023.10.15 21:02
まつさん
(No.193)
自己採点37点でした
権利5点てw
残りは頑張りましたが統計1番違うと思ったのに減少選んだのが悔やまれる...
36とか37の人生きた心地しないですね...
2023.10.15 21:04
借金父さん税負担なしさん
(No.194)
50歳を超えて初受験です。
日建学院と宅建.comと吉野塾を併用して40点取れました。
特に吉野塾の出るとこ対策はかなり当たってたと思います。宅建.comの過去問も大変ためになりました。ありがとうございました。
2023.10.15 21:05
MONOさん
(No.195)
36点でした。。
見直しで3問答え変えたら見事に3点失いました。
そして業法14点しかとれず、完全に実力不足です。

切り替えて来月の賃管頑張ります!

管理人さん、質問に答えてくださった皆様ありがとうございました!
2023.10.15 21:07
1点上がりさん
(No.196)
来年勉強せずに、チャレンジしてみます。
2023.10.15 21:08
玉之丞さん
(No.197)
リベンジ組で今年38点でした。
もしかしたら37点かも…
モヤモヤする〜
2023.10.15 21:09
食堂のおばちゃんさん
(No.198)
また来年頑張るわ
29/50
合格見込みの皆様おめでとうございます👏
2023.10.15 21:10
もんさん
(No.199)
権利  10/14
法令  7/8
税  3/3
業法  19/20
免除  5/5  の44点でした。

終了間際に一問マークミス見つけて冷や汗でました…
間に合ってよかった!

独学、初受験でここまで取れたのはこちらのサイトのおかげです。特に一問ずつについている解説には大変助けられました。
ありがとうございました!
2023.10.15 21:13
みみみみさん
(No.200)
初受験、自己採点37点
各社合格予想点数37〜38点なので、合格発表まで1ヶ月間、モヤモヤしながら過ごすことになる…
民法難しかった…
2023.10.15 21:17
ゆうさん
(No.201)
7月頭にこちらのサイトを見つけ、過去問道場を繰り返し解き続けました(3425問)机にガッツリ向かう時間はなかなか取れなかったですが、通勤時間や僅かな隙間時間にもスマホで学習を進めることができ、大変助かりました。
模試等含め、過去最高の44点でした。ありがとうございました。
2023.10.15 21:17
のりおさん
(No.202)
40点でした。全く知らない状態から5ヶ月毎日6時間勉強してこれです汗
短期間で45点越えされてる方、本当に凄すぎます…
今日は皆様本当にお疲れ様でした!
2023.10.15 21:18
お初さん
(No.203)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.16 07:39)
2023.10.15 21:20
詰め込み太郎さん
(No.204)
初受験、自己採点41点でした。

これなら流石に合格できたんじゃないかなと……

マウントとかを取りに来たわけではないのですが、試験1週間半前から勉強し始めましたがこちらのサイトのおかげでこの点数を取ることができました。
ありがとうございます。

自分で買っていたテキストを1周読んで
あとはひたすらこのサイトに載っている過去問解いたり、1問1答やってました。
昨夜試験直前ということでR4の過去問をやって32点。
これは無理なんじゃないかと半ばあきらめていましたが、
サイトの問題のおかげで基礎がついていたのかなんとかこの点数でした。

ただ、ここを見てると高得点の方も多いのでボーダーが上がりすぎていて落ちないかが不安です……
2023.10.15 21:24
フミさん
(No.205)
お初さん

私も去年同じような状況でしたよ。

模試は過去問と似た問題が出されるので、過去問で勉強していると、少し解きやすくできているように思います。

毎年宅建試験では、過去問とまったく同じ問題は出なくなっています。
なので、過去問+その周辺の知識をテキストなどを通じて綿密に暗記したり、学習することが必要です。
また、宅建は本番で40点を取れたら合格、と思えるラインです。37点を取れるとおもえば、本番で34-35点はになってしまうこともままあると思います。

初年度独学で35点は、相当努力されてきたと思います。
ここで諦めてしまえば、本当に今まで費やしたものがなくなってしまいますよ。
来年、この下積みを糧に、必ず合格できるように挑戦してみませんか?

まだ今日は、そうは思えないかもしれませんが、少し時間が経ったら、ぜひ考えてみてほしいです。

3ヶ月で35点は凄いですよ。私は去年7ヶ月やって34点で、今年は40点でした。
多少忘れてしまったりはしますが、今回の頑張りは、必ず次に繋がるものです。

ぜひ、あきらめないで。
2023.10.15 21:28
よよよさん
(No.206)
>詰め込み太郎さん

>>マウントとかを取りに来たわけではないのですが、試験1週間半前から勉強し始めました

痴漢をするつもりはなかったのですが、女性が多くて混んでる車両に乗り込みました

と同じ
2023.10.15 21:29
なるみさん
(No.207)
お疲れ様です!
自己採点37点でした。
予想ボーダー微妙なラインなので発表までドキドキです……
どうか受かっていますように。
2023.10.15 21:30
ラジオさん
(No.208)
自己採点37点でした。±1点の方ってそこそこ
いらっしゃると思います。
正直しんどいですよね。まだ続くんか!と。
この緊張の日々が。あ〜、あと一点が、、
2023.10.15 21:39
アーセナルさん
(No.209)
約2万人の得点分布で37が最多。

やっぱそうだよな37で合格は難しい。
38以上で合格かな。

1点に泣いた人は来年こそ頑張ってください。
私も去年くやしい思いをしてから年明けまで何も手につきませんでしたが今年リベンジできました。

たぶん試験に慣れることも重要だと思うんです。

今年わたしが実戦したコツで良かったのは「マークシートは最後でいい」ということ。
1とか2とか答えは問題用紙に直接書きこんでおく。

そしてまず得意なとこからやる。わたしは都市計画からはじめました。

答えに自信がなければ「△」ちょっと読んでも分からない箇所に「?」というようにチェックしておいて、最後45分くらいかけてマークシートに記入しながら再度もう一度冷静に読み直す方法をしたことで凄く時間配分も上手くいったんです。

あとは自信もって選んだ答えは見直さないこと。
迷ったら直感を信じること。はじめて見た文言に正解は無い。という感じです。

来年こそ頑張ってくださいね!
2023.10.15 21:50
未熟者さん
(No.210)
皆様お疲れ様でした。
こちらのサイトには大変お世話になりました。
過去問からの出題が無いように思えた今回の試験‥
知識不足がはっきり出ました💦
最後まで迷って選んだ答えが不正解が多いたら泣ける〜
今から勉強!📙
2023.10.15 21:56
れんさん
(No.211)
お疲れ様でした^ ^

46/50でした。

過去問道場のみで合格圏内いけました。
感触的に過去問と類似してる問題が
7割以上あったので助かりますました😆

過去問道場の解説レベルや機能が良すぎて、
市販問題集不要だと感じます。
自動でデータ分析もしてくれて最高でした。

管理人様本当にありがとうございます⭐️
2023.10.15 21:58
安芸守さん
(No.212)
自己採点で43点でした!
やれることはやり切ったし一切後悔はないです。
本当にこの宅建試験ドットコムには、お世話になりました。
3月下旬から勉強を開始し、このサイトでの過去問解答数7633問を記録しました。
最初は全く正解できなかったけど、今月の正解率は97%まで伸ばすことができました。
管理人さん、今まで本当にありがとうございました!
2023.10.15 21:59
かつさん
(No.213)
皆様お疲れさまでした!

本サイトには大変お世話になりました!!
本当にありがとうございました!!!

皆様のコメントに励まされたこと、
共に学んだ仲間であり、ライバル達のことは絶対に忘れません。

私は今日でここを卒業しますが、来年受ける勇者達には本サイトを全力で推します!

あーー、合格発表日にもう一度だけ戻ってきます!!さようなら!!
2023.10.15 22:01
27点の人さん
(No.214)
問題を分析してみましたが、過去問H20年~の分でカバーできるものは38問。
手持ちの市販テキストでもカバーできていないものは7問。

個人的な印象では、合格ライン6割だとまぐれでの合格が多くなり、8割まで行くと今度はミスが許されないプレッシャーとの闘いになってくるので、やはり35±くらいに収まるのが理想的なんじゃないかなと。
2023.10.15 22:01
ミトコンドリアさん
(No.215)
自己採点37点でした。
5月の半ばからFP2級、8月後半から宅建の勉強を開始。直前期にコロナに罹患し2週間近くまともに勉強が出来ないことがあり、少々焦りもありましたが、無事に試験を終えることができて、今はほっとしています。
初学にも関わらず、楽しんで2つの国家検定、資格にチャレンジ出来たのは、宅建ドットコムさんのおかげだと思っています。

しっかし、今年ボーダーめちゃくちゃ高くてショックですー!
とりあえず今日はお酒解禁!!呑むぞー!!
あとは神のみぞ知る!11月までソワソワ待っておきます。
2023.10.15 22:08
あいさん
(No.216)
41点でした。まだ結果は分かりませんが、勉強嫌いな私がここまで点数を伸ばせたのはこのサイトのおかげです!本当にありがとうございました!
2023.10.15 22:19
さん
(No.217)
私のコメントなんかで役に立つかわかりませんが、
もう一度スレッド立てれるタイミングがあれば立てます。

昨年24点☞今年45点  まであげました。


私が去年と今年で変えた事は、三つ

1.某宅建YouTuberの動画に頼らない
これについては残りの2.3に理由があります

2.SNSをライン以外全て遮断(アンインストール)する。
この掲示板で質問してる時間、youtubeを見てる時間が無駄です。無駄なものは全て排除する覚悟です。遮断したことで、私は分からない問題は全てネットを駆使して網羅しました。又書籍を信じることはとっても大切で、YouTubeにあげている事だけだと内容が薄い上にコメント欄までみてしまうのでこれまた時間の無駄です。一つを理解すると二つ目の疑問が出てきます。二つ目解決して三つ目もでてきます。分かるまで全部自分の力で調べ上げる。分からない分野だけYouTubeを見ることを徹底しました。
又、隙間時間で試験で緊張しない方法や、集中の高め方、頭の良い人の考え方等を調べて取り入れたりもしました。

3.自分が何点です。とか分からない問題、悩みを掲示板で書かない事。

昨日に、吉野塾が〜という投稿を見て私はへぇ。受けてみよ。と思って受けて、まさかのこの模試から今年は出題が多く感じました。自分の質問、発言で周りの人たちに受かる可能性をつくっていることを理解した方がいいです。。
皆仲間なんて、私は一回も思った事ないです
全員敵、私が一位を取る。という強い意志で毎日8時間勉強しました。

かなりストイックなやり方ですし、賛否両論ありますが、掲示板で落ちた人、受験する人の意見聞くより、受かった人の勉強を真似た方が良いと思います、、。

私よりももっと頑張ってる人絶対沢山います。
ただ、こうゆう人がいる限り
生半可な気持ちで受けても落ちます。
次で決める、落ちたらもう2度と受験しない等
意思を固めて受ける事をオススメします。
厳しい言葉で申し訳ございません。

この情報が少しでも誰かのお役に立てればと思います。
2023.10.15 22:20
ぽーちゃんさん
(No.218)
37点。どボーダーやないかーい。
2023.10.15 22:22
サカナクションんさん
(No.219)
37点めっちゃ多いですねー
普通に考えたら37点は合格ラインですが37点に固まり過ぎてたら合格率の関係で38になるかもしれませんね
2023.10.15 22:24
090さん
(No.220)
ここのサイトにお世話になり、早くも四年
自己採点40点と、何とか卒業できそうです

無料で、ここまでわかりやすく、使いやすいサイトを作成頂き本当にありがとうございました
長い間お世話になりました
2023.10.15 22:25
いかさん
(No.221)
初受験で35点でした
このサイトのおかげで大分点数が取れましたがまだ甘かったです
合格発表まで待機して落ちたらまたお世話になります
あとは運に任せます
2023.10.15 22:26
とまとりさん
(No.222)
まあYouTube見ても、うかる人はうかるやろ。
本人のポテンシャルとかもあるしね。
自分のことは自分でわかるんだから気にせず自分が続けられる方法で勉強すれば大丈夫かと。
2023.10.15 22:28
さん
(No.223)
他業種初受験
私は参考書を読み終えた後はYoutubeでの学習がメインでした。
仕事の支度中、片道40分の車通勤中、筋トレや洗い物しながらの耳学も多かったです。
後は過去問道場で過去問を解きながら周辺知識の確認。
模試を解く以外にペンは持ちませんでした。
自己採点46点でした。
2023.10.15 22:30
さん
(No.224)
落ちてる人いるの?って思うくらいみなさん高得点ですね
2023.10.15 22:36
さん
(No.225)
もちろんYouTubeを見て合格された方も多いので、あくまでも私が書いたのは、ペンを握る事が習慣付いてる人のやりかたです!

逆に耳学とかで出来た人は、そもそも記憶力良いんだろなぁと。。

私はかなりバカなので、去年YouTube駆使して耳学とかで挑んだら見事に散ったので、、笑

もし、YouTubeとか使っても無理だった人は参考にしてくださいという意です!

とまとりさんのおっしゃる通り、受かる方は普通に受かります!!
私は本当にバカなので人の何倍もやらないとダメなタイプだったのでこのやり方になったという事です、、。

言葉足らずで不快にさせてたらごめんなさい、
2023.10.15 22:38
卒業生さん
(No.226)
皆様お疲れ様でした

どこから行けばいいのわからないので貼り付けます

宅建試験令和5年試験 得点分布
https://takken-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php

去年の倍以上の人が、こちらのサイトの自働採点を利用しているので
かなりいいデータになっていると思います(自動更新で数値が変わっていきます)
2023.10.15 22:39
むむむさん
(No.227)
7月から学習開始の初受験でしたが、どうにか45点取れました。こちらのサービスで効率よくアウトプットを繰り返せたこと、その結果としての弱点を数値で確認できたことが本当に大きかったです。管理人さん含む運営者の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました😊
2023.10.15 22:41
Kiruhaさん
(No.228)
みなさま、お疲れ様でした!
僕は自分の点数とか書き込みません。
何点取れましたー!!とか、どうでもいい話です。
点数がよかった方、逆に点数がよくなかった方、いろいろな方がおられますが、ここのサイトで皆さまと共有し合い互いに励まし合いながら頑張ってこれました!
とりあえず今日は自分を褒めましょう♪
僕も皆さまのコメントを見て、モチベーションを保ちながら、今日まで勉強してこれて、このサイト、管理人さん及び皆さまに感謝しております^ ^

とりあえず僕は、1ヶ月後の賃管の試験を初受験するつもりなので、明日からは気持ちを切り替えて、勉強を継続します♫

皆さま、お疲れ様でした☆
2023.10.15 22:46
借金父さん税負担なしさん
(No.229)
YouTubeについて自論ですが、テキスト等ねインプット→過去問アウトプットの後の再確認で視聴したのがかなりプラスになりました。参考までに。
2023.10.15 22:50
うしはうまいさん
(No.230)
今年の36点は去年の34点と同じ匂いがする
なのでボーダーラインは38だと思います。
2023.10.15 22:51
まっぴさん
(No.231)
受験生の皆様、お疲れ様でした。
とてつもなく長い一日でしたね。
本番の圧はなかなかエグかったです。
3か月の禁酒明けで泥酔中の投稿です。

自己採点は私が44点、妻が45点と想定通りの結果でした。
20回の予想模試平均を少し上回ってます。
参考までに、一問一答の正答率は94%超、
過去問の論点はほぼ相方に説明できるレベルでした。
      
      私  妻
権利  13  11
法令  6    8
業法  19  19
税他  6    7
合計  44  45

本年の難易度はR4年と同等レベルと感じましたので、
合格予想点は37点が有力だと思います。少し難化くらいかも。
なので40点超とかありえません。
日建学院とあてるTACの予想模試の難易度が相似してました。
しかしながら受験生のレベルは確実に上がっています。

ドットコム様には12000問の一問一答で大変お世話になりました。
本当にありがとうございます。
2023.10.15 22:52
よっとっとさん
(No.232)
得点分布見たら40点で15%?
これならボーダーライン39点じゃないの??
2023.10.15 22:55
さん
(No.233)
40点はないかと思います。絶対無理だったわって思った方は採点すらしない方も多いかと思います
2023.10.15 22:56
goleiro777さん
(No.234)
受験された皆様本当にお疲れさまでした。
昨年落ちてリベンジ組でしたが、今年は何とか41点の予想でした。試験の手ごたえがなく帰ってきて採点するまで今年もダメかと思っていました。
このサイトにかなりお世話になりまして、最後のほうは総合順位が350番以内まで行きました。順位が毎日上がっていくのがうれしくて、またそれが合格する可能性が上がっていくような気がして励みになりました。
合格ラインはわかりませんし、結果はまだ確定してないので一抹の不安は残りますが今日はゆっくり寝ようと思います。
サイト管理者の方、コメント書いていてくださった方本当にありがとうございました。
2023.10.15 22:58
管理人
(No.235)
>卒業生さん
得点分布へのリンクありがとうございます。Xには投稿したのですが、こちらにはまだでした。

比較用に令和4年の得点分布も貼っておきますね。
https://takken-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php?target=2022
2023.10.15 22:59
さん
(No.236)
こちらの過去問で180問連続正解とかしていてもうどんな問題でも解けるつもりで挑みましたが、7点失点しました。
世の中そう甘くないと痛感したと共に1年間ここの過去問にお世話になり管理者様に感謝申し上げます。
2023.10.15 23:01
ありがとうございますさん
(No.237)
毎日毎日反復練習させていただきました!
10,000問正解を目標にしてやった結果無事43点取れました!
こちらのサイトには本当にお世話になりました。
ありがとうございます。
2023.10.15 23:01
初めてさん
(No.238)
初めての宅建。
大学生ぶりの久しぶりの勉強。

自己採点30点行きませんでした。。。
頑張ったので泣けます。。。笑

ここを見てたら40点以上の方が多くて驚きました。
涙を拭いて来年また頑張ります。

こんな私でも受かるかな。。。
2023.10.15 23:03
ミックスナッツさん
(No.239)
38点で26%
宅建ドットコムで26%なのに全体合格率15%のラインが38は考えにくいです。
明日以降あまり自信ない人も採点始めますので36点に収まりそうな気がします。
2023.10.15 23:05
おしんさん
(No.240)
自己採点では44点でした!
勉強はひたすらフォーサイトの動画→テキスト→過去問を12周やりました。それ以外はなにもやってないです。もし独学で苦労されてる方がいらっしゃいましたら絶対受講したほうがいいです。

合格点はどの大手の予想を見ても37±1点だそうです。
難関の国家資格が40点と言うことはないでしょう。
2023.10.15 23:10
こじろさん
(No.241)
個人的には私もYouTubeだけで身につく気がしません
でもそれだけで習得できる人ももちろんいらっしゃると思います
だからYouTubeで勉強している人を私は否定しません
自分と他の人は違いますからね

「自分はこういうやり方で今回うまくいった」というのは参考になります
でも取り入れるかは受け手側の自由です

自分の考えをさも絶対的に正しいような書き方をして
「そんなのは無駄」
「なまぬるい」
とか他人のやり方を切り捨てて押し付けようとするのはただの余計なお世話です

人それぞれ個性があります
それぞれにあった勉強法があります
実際に会ってお互いをよく知る間柄ならまだわかりますが
会ったこともない相手のやり方を否定できるわけないですよね
何がその人に合ってるかなんてわかりようないですから
できるのはあくまで提案までです

はっきり言いますが、一回宅建試験に受かった(であろう)くらいで、何を神様のような目線になってるのかなと思ってしまいます

宅建でも、FPとかでも
まさに相手の状況や気持ちを慮るべき仕事じゃないんですかね

わざわざ人のやってきたこと否定するような書き方するのはやめませんか
正しかろうが正しくなかろうが物には言い方があります

それも使い分けられない人から
少なくとも私は家を買いたいとは思えません
2023.10.15 23:12
がんじるさん
(No.242)
皆さんお疲れ様でした。  

このサイトは昨年IP.SGでお世話になり合格、
4月に初めて昨年度問題やった結果が4択の確率そのまんまの正答率のほぼ25%でしたが、
本サイトとYouTubeのゆーき大学(無料版)とあこ課長  の動画で学習し、なんとか本日84%まで引上げる事ができました、合格ラインは不明ではありますが、とりあえずヌカ喜びしてます。

お世話になりました、ありがとうございました。

今度は電気工事士目指します。
2023.10.15 23:13
ラムネさん
(No.243)
36点

来年リベンジできるか、今は自信がないです

自分の限界も感じてます

今は前向きになれない

明日からどういう気持ちで過ごすか

宅建をまた始めるか

別の事を始めるか

何も忘れて遊ぶか

またスッキリしないモヤモヤの1年が続くと思うと

しんどいです
2023.10.15 23:15
未経験者さん
(No.244)
他業種、初受験で自己採点45でした。

宅建に向けてやったことですが、
年初からFP2、ビジネス法務2級で重複箇所を固め、
5月からTACみんなが欲しかった宅建教科書、問題集、過去問の3冊を徹底的にしゃぶり尽くし、9月からこのサイトの一問一答をやり込み、正答率95%レベルで試験突入。

何かのお役に立てれば!!  
2023.10.15 23:21
しなでくろさん
(No.245)
皆さんお疲れ様でした。
結果はこんな感じでした。
権利関係(民法)13/14
法令上の制限、税その他11/11
宅建業法18/20
免除問題4/5
合計46/50
このサイトのお陰です。
ありがとうございました。
2023.10.15 23:23
たかすぎさん
(No.246)
Twitterやここのコメント欄を見ていますが、
特にここのコメント欄40点以上とんでもなく多いですね。合格ライン予想出されてますが36~38という。
ここのコメント欄見ている限りもっと高いのでは…と不安になります。いろんな塾生よりこの無料サイトを使用している人達が高得点を叩き出してるのは、単にこのサイトを利用している人たちのレベルがとんでもなく高いのでしょうか。
2023.10.15 23:30
090さん
(No.247)
たかすぎ様
毎年恒例の点数発表会です
去年もこんな感じに40点超えばかりでしたが、合格点数は例年と大差ありませんでした

まあ本当の点数なんてわかりませんしね
2023.10.15 23:38
初受験さん
(No.248)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.16 00:04)
2023.10.15 23:41
ぽこさん
(No.249)
自己採点の結果は入力したのでここでは報告しませんが、
前日までの不安が嘘みたいに、楽しく試験を受けれたのが何よりも良かったです。

宅建の勉強を始めてから、自分の今の生活は、数え切れないほどたくさんの人々の学びの上にあるんだと気づき、毎日感謝して過ごしています。

合格発表の日にまた改めてコメントしに来ます。
2023.10.15 23:44
こじろさん
(No.250)
>たかすぎさん

https://takken-siken.com/bbs/2268.html

こちら去年の試験報告スレッドですが、今ざっと見返しても今回とかなり温度差ありますね…
今回ほど40点台報告の嵐ではなかったですね
去年は(自分も含めて)難問珍問への不満噴出笑

この雰囲気と得点分布からすると去年よりはボーダーあがるかもですね
2023.10.15 23:44
爆死マンさん
(No.251)
自己採点35点!

おやすみ❗また来年❗グーグー❗
2023.10.15 23:44
こさぶさん
(No.252)
一所懸命勉強してきたのに、、悔しくて
泣いてしまいました。自分が情けないです。
正直こんなに勉強したのは初めてというくらい
しましたが、私には無理だったようです。
なぜこんな問題を間違えたのかというようなものが
いくつかあり、でもそれは私の勉強不足でしかない。

皆さん点数が高くて凄いなと思います。
もともと覚えがいいほうではないのでまた来年も受けるかどうかは悩んでいます。
2023.10.15 23:47
あいさん
(No.253)
試験中にお腹がグーグー鳴ってしまった事が今になり申し訳なくなってきた

隣の人ごめんなさいね…😭

去年も試験中にお腹が鳴ったので、今年こそと思いご飯食べたのに…

誰か腹持ちの良い食べ物で、お腹なりにくいもの是非教えてください…
2023.10.15 23:50
Kiruhaさん
(No.254)
こさぶさん!

大丈夫ですよ!
僕なんか、3年目です(笑)
今日まで勉強を続けてこれて、いろんなことを犠牲にしながら、挑戦したことに価値があると思います!

今年は良い結果にならなくても、来年は絶対に受かりますよ^ ^

もう1年勉強を続けるのは、辛く長い道のりだとは思いますが、知識も十分身についてると思いますし、ここで諦めてはもったないので、頑張ってください!^ ^
2023.10.15 23:54
あいさん
(No.255)
試験貧乏ゆすり気になる  で検索したくらい貧乏ゆすりが気になる…。お腹も鳴るし貧乏ゆすりの振動くるしなんてこった!な一日だったな…
2023.10.15 23:56
きつねさん
(No.256)
去年あの難問で合格ライン36点?今年は遥かに簡単だったしここの点数みても合格ライン41点辺りじゃないか?
2023.10.16 00:06
初受験さん
(No.257)
今回は、簡単な問題だったというコメントが多いけど、個数問題が多いので、その分合格ラインが昨年より下回るのでは?という分析もあるみたいです。コメントする人は、比較的手応えが良かった人が多いと思うので、合格点40台というのは、ないのでは?と思います。いくら考えても、結果は変わらないので、一喜一憂せず、次の目標に向けて、前を向くだけです!
2023.10.16 00:11
ざるそばさん
(No.258)
恐らくですけど、45点以上の人も「簡単だった」という感想の人は少ないと思うんですよ。
2択までは絞ったけど、最後は勘でマークしたという問題が5、6あるんじゃないかな。
私は昨年46点でしたけどそんな感じでした。
自分は受かるべくして受かったと言わんばかりの、教官気取りの投稿が目につきますが、あんまり真に受けない方が良いですよ。自分は向いてないとか悲観する必要はないです。
2023.10.16 00:15
さん
(No.259)
こさぶさん

私も去年家に帰って号泣したのを思い出しました
親に、笑われるくらい泣いたのを未だに思い出します。

泣くのはもう嫌だというその気持ちが糧になります。
悔しい思いをした分来年是非もう一度チャレンジしましょう!本当にここまで頑張った知識を捨てるには勿体ないです。

絶対大丈夫です。悔しい思いをした分受かる確率が高くなったとポジティブに考えましょう!
2023.10.16 00:18
さん
(No.260)
>258

去年の難しさで46ですか…シンプルに凄いと思ってしまいました😧

32点でぬか喜びした自分が恥ずかしい…
2023.10.16 00:21
こうかいさん
(No.261)
お風呂に入って試験のことを思い出し、
最後の問題1から3に変えたけど、問題用紙にはしっかり変えた印があるけど、解答用紙書き換えたかな?と急な不安に感じました。
なんせ、自己採点が予想ボーダープラス一点くらいなので(予想ボーダーももっと高いのではと思っています。)問題用紙を広げて問題用紙にまるばつ書いて解答を変えたんだけど、マークシート書き換えた記憶がない…変えたような気もするけど、消しゴム使ってないような…これで一点マイナスかもしれないけど、マークシートがどっちにしたのかはわからない…この一点で合格発表なってなかったらすごいショックです。
2023.10.16 00:24
ゆいさん
(No.262)
こうかいさん

同じ現象が今起こってます😭

マークちゃんと変えたっけ?
もっとマーク強く塗った方が良かった?
とかいろんな不安が押し寄せてきてます…
2023.10.16 00:28
こいぬさん
(No.263)
やはりみなさん超優秀てますね
ボーダーラインもどんどん上がっていって現在38~39点になろうとしてます
おそらく38は大丈夫でしょうが39点の可能性もまあまあありそう
37点以下は消えました。
2023.10.16 00:35
さらさん
(No.264)
私はゆーき大学はだめでした。神ノートは書いてないことが多すぎます(五万円…泣)
やっぱ自分でネットで調べないとだめですね
2023.10.16 00:37
ざるそばさん
(No.265)
>りさん
別に点数良くても取引士証がゴールドになるわけじゃないので・・・。
不動産は資格があれば食えるという業界じゃないですし、結局は明るさと気合いですよ!
2023.10.16 00:39
たくさん
(No.266)
宅建の試験って来年以降も、今年と同じくらいのレベルなのかな?

それとも元に戻って難関問題とかでてくるのか、、

今年ダメで、来年になって美術品燃えたり、未亡人出てきたり、失踪宣告されたりするかと思うとゾッとしてきた
2023.10.16 01:08
negさん
(No.267)
お疲れさまでした。
今年ここを知ったおかげで合う勉強方法も分かってきたし、凡ミスあったけど頑張りきれたんで悔いはない!来年頑張ります!
2023.10.16 01:10
豪腕ラリアットさん
(No.268)
ボーダーがどんどん上がってるってどこ情報ですか?
現在進行形で上がってるの?
2023.10.16 01:30
もちつけさん
(No.269)
ボーダーは試験終了と同時に決定している
落ち着きなさい
勝手な予想が上がったり下がったりするだけだよ

おやすみ
2023.10.16 01:37
35さん
(No.270)
九州不動産の予想って何で低いんですかね?何か根拠があるのかな。でも動画みてると昨年と同様なら34プラマイ1って言ってるけど、昨年は36点では?と思ってしまいます。
2023.10.16 01:50
もちつけさん
(No.271)
九州不動産は去年も「33±1」で大きく外している
そういう意味では去年と同じように外すのかもしれない
2023.10.16 01:57
豪腕ラリアットさん
(No.272)
ちなみにボーダーラインの決め方ってどうなってるのですか?
例えば、ある年の試験が合格点を35点にして問題が作られたとして、
あり得ない事ではありますが仮に45点の人が全体の30%いたら合格点の上方補正でもかかるのですか?
それとも35点以上の全員が合格者?
2023.10.16 02:07
おもふことさん
(No.273)
思いっきり自分の思いを書きます!
宅建試験ドットコムさnn!!!ありがとうございます!!!
自分は自分の全てを出し尽くしました!
どんな結果だとしても悔いはない、もうこれ以上は無理です。。。

皆さんは試験で全てを出せましたか?
悔いのない試験でしたか?
思い残すことがないのなら、いい試験でしたね、そう思います。

本心で思います。
やり切れたなら、それでいいと。
それ以上でも、それ以下でもないと。
一つの結果ですが、結果はただ、それだけのことです。

思ったところに辿り着かなかったのなら、己の努力不足です。
自分にだけは嘘はつけません。

言い訳は上手にしてください。
結果が全てです。
2023.10.16 02:08
もちつけさん
(No.274)
豪腕ラリアットさん

何点を基準に作られたかなんて関係ないよ
単純に上から15、6%が合格なだけ
その線が何点かということ

最初から何点合格を目指せって試験じゃないから上方修正もなにもないよね
上から15%に入れというだけ

で、今みんなが話してるボーダーっていうのは「このくらいの難易度なら15%の線引きは38点だね」とかそういうこと

さすがにそれがわかってないのは致命的すぎるよ
2023.10.16 02:16
豪腕ラリアットさん
(No.275)
もちつけさん

なるほど、ありがとうございます。
相対評価って事をすっかり失念していました。
2023.10.16 02:23
最高齢受験者かな?さん
(No.276)
72歳♂今年初受験でした。会場に着くと孫レベルの若者の群れで、普通なら違和感感じるんでしょうが勉強仲間って感じで親しみ覚えてリラックスできました。また同様にライバル心も芽生え頑張れました。
結果は39点でした。最後一週間で覚えた抵当権の放棄や配偶者居住権の登記などで得点出来たのと、わからない時は3番!と決めていた答えが2問正解してまして、模試で30点とれなかったのに本番で自己最高得点がとれました。
教室に入ってギリギリまでこのサイトの問題を解いている若者が斜め前にいました。
来年は受けなくて良い様にマークミスがない事を祈りつつ合格ハッピーを待ちます。
2023.10.16 03:21
Dugさん
(No.277)
初試験35点でした
1月でなんとかしようとしたのが無謀でした
やっぱり毎日一定の期間をコツコツと続けた方が身に付くのかもしれませんね
普段ならば間違える筈の無い問題で失点しているので悔やまれます

緊張や焦り等で失点する事も想定して満点狙うつもりで行かないとダメだと思いました
最初から40点狙いで行ってました…
心を入れ替えて一年間再チャレンジします
2023.10.16 03:42
TNKさん
(No.278)
もし満点が15%いたら49点でも落ちるのは相対評価の恐ろしい所ですね
例年より簡単だったため合格点が高くなると予想する方が多いようです
2023.10.16 04:42
きうさん
(No.279)
宅建試験40点でした。
トリセツと分野別過去問、某大手動画サイトのT行政書士の動画をみて勉強しました。

民法が通常の受験者層がカバーできてないものが多く7点失点。かなり難化していました‥‥。

法令上の制限、税は基本問題が多く全問正解でした。

宅建業法は問26等対策していない範囲でとっつきにくいものが多かった。
しかし、全体的な難易度は例年とさほど変わらず、2点失点といつもどおりでした。

5点免除は建築問題以外は取りたいところといったところで1点失点でした。

予想基準点は34、35、36点ぐらいではないでしょうか。
2023.10.16 05:11
みかんさん
(No.280)
思ったより出来てる人多いですよ。
39点安心圏内ではなさそう。40点以上15%居そうなので合格率に寄っては40かもしれない。17%で39点かな
2023.10.16 05:53
独学マニアさん
(No.281)
このサイトと市販模試一冊で41点でした。
大変お世話になりました。ありがとうございます。
2023.10.16 07:04
まちこさん
(No.282)
自己採点47点でした!
ドットコムとらく宅でここまでいけました。
あと直前1週間で法改正を見まくったのが、個人的に大当たりでした。
2023.10.16 07:28
ゆーきさん
(No.283)
昨年より今年の方が易しいというコメントが多いのですが、私は逆に今年の方が難しいと思いました。特に業法と免除が。後、簡単だったという人は満点とったんでしょうな?
簡単と言うのは実力で満点を取れる人だけが言えることだと思います
2023.10.16 07:32
初受験さん
(No.284)
3週間前にこのサイトに出会ってよかった!
こちらで一問一答したおかげで知識が深まりました(^^)
ありがとうございました!
2023.10.16 07:44
オヤジさん
(No.285)
今年初受験してきました
過去問20年ほどは学習してきましたがその中でも今年の試験は例年に比べ簡単な内容だったかと思います
その代わり民法でバランスを取ったのかなという印象を受けました
ボーダーも38.39が全然ありうるのではと思います
2023.10.16 07:47
さくらさん
(No.286)
皆様お疲れ様でした。2年目で44点でした。
感覚的には個数問題が多かったり権利がボロボロな気がしてそんな中合格ラインが上がった事もあり怖くて自己採点がしばらくできませんでしたが思いの外権利が合っていて今回合格できてると思います。
こちらではわからないことを何度か質問させて頂きましたが本当に役に立ちました。ありがとうございました。
2023.10.16 08:10
R77さん
(No.287)
資格学校などが発表してる予想合格ラインってどのように算出してるんでしょうか?
その学校に所属している学生の速報分布?講師が解いて経験から、判断?またはこれらを総合して?明確な方法あるのかな〜と思って、気になりました、、
2023.10.16 08:15
みつさん
(No.288)
自己採点42

このサイトには大変お世話になりました。
ありがとうございます。

問題用紙のチェックでは正解しているのですが、個数問題の
マークをケアレスミスしていないか確認できず不安。
2023.10.16 08:21
マロンさん
(No.289)
資格学校の予想ラインより宅建業ドットコムの得点分布の方が参考になります
40点で16%ラインです,合格率絞ろうと協会が判断したら41点も全然あり得ると思います。
30点台はまた来年頑張りましょう。
2023.10.16 08:33
だめじゃんさん
(No.290)
39点以上2割といるじゃん
駄目じゃんw40点以上の方おめでとうございます!
2023.10.16 08:36
さん
(No.291)
21年  33点
22年  33点
23年  42点でした!(民法9/法税10/業法19/免除4)

社内の人たちは一発合格が多かったので、悔しい思いをしながら3年間頑張りました。🥋

自己採点後は受かったのでは?と喜んでましたが、こちらの掲示板を見ていると40点越えが多く、、ボーダー高そうでまだ喜べない😢
  
みなさまお疲れ様でした✊
2023.10.16 08:46
ははさん
(No.292)
宅建業ドットコムに登録してないような、元からやる気がない人も大勢受験しています。その分ボーダーも下がりますよ。
去年は合格点以上の分布が39%ぐらいでした。
2023.10.16 08:48
のけもの姫さん
(No.293)
発表まで気絶してるのが一番やね
受かってるのに落ちたかも
落ちてるのに受かったかも
って考える時間がこの世で一番無駄やわ
2023.10.16 08:49
宅健仙人さん
(No.294)
今年はコロナ明けで外出が増えて勉強人口が減ってコロナ禍の自粛中の試験よりも点数が下がると予想されてるそうです。
おそらく本来の35点ラインが合格点になるとの予測もあるそうです。
2023.10.16 08:56
ワンワンさん
(No.295)
たしかに去年より下がる予想もちらほら聞きます
2023.10.16 09:09
にょろさん
(No.296)
初受験50代で40点でした。過去問正解率95%到達してから模試というある方の教えを守り毎日毎日ドットコムさんでコツコツ解きまくりました。徐々に正解率が上がるのがモチベになりミス問もチェックでき本当にお世話になりました。ありがとうございました。ちなみに直前1ヶ月前は一日500問は解いてました。
2023.10.16 09:26
ぽーちゃんさん
(No.297)
こわいこわいこわい。
ボーダーの捉え方、合格点予想の捉え方で攻撃的な感じのコメントに震えてます。

私的には自己採点37点でボーダーだと思ってますが、去年の予想点が、ボーダー35点で 
合格発表は+1の36点だったので

今年も37+1されちゃったらどうしよう!!と
速報見まくってしまってます。。。

あー怖い。

でももうすること無いし神頼みしてます。
あー。そわそわするので、やれていなかったTACの予想問題してみます!
2023.10.16 09:30
宅建マスターさん
(No.298)
この掲示板見て合格ラインが35点?と予想している人はナンセンスです
8割以上40点取ってるでしょう。ここの人達は優秀ですがそれでも合格ラインが35まで下がるのはあり得ません
38±1が妥当なラインです
2023.10.16 09:48
39さん
(No.299)
受験者数は得点分布2万人のおよそ10倍くらいかな
だからといって単純に得点分布の2万人X10に計算するのは違うと思います。
2023.10.16 09:50
ピッピさん
(No.300)
自己採点と解説動画を見た感想。

間違えてもしかたない問題が9点あったかなと。
権利関係ー7点
宅建業法ー1点
免除科目ー1点

しっかり勉強してきた人が41点を取ってる。
(5点免除者は42点)
そこからどれだけ間違えが許されるのか間違えた人がたくさんいたかでボーダーが下がりますよね。

宅建業法は18点は取らないとダメ。
つまりマイナス2点まで下げてヨシとするのが定説。
なのでー10点間違えてもしかたないとすると

残るは法令制限と税がどれだけ取れたか。
税でー1点はしかたないとする。
あとは法令が肝。ここで1点落としても38点で合格!


結論は法令上の制限で間違えていい問題は2つもない!
37点の合格確率は50%以下
2023.10.16 09:51
くじらさん
(No.301)
宅建士増やしたい?との情報も有りますので合格率18~20%も有るんじゃないでしょうか?
20%なら35点も可能性あります。
2023.10.16 09:56
めぐす」125000さん
(No.302)
宅建ドットコムの得点分布で今年平均点32点
令和4年は33点
できる人とできない人の差が開いているのかな?できてる人しか書き込んでないならボーダーライン37どころか36点かもしれない・・・
2023.10.16 10:30
いよいよですね。さん
(No.303)
初受験で自己採点では合格ラインには達しているのですが、マークミスやマークのずれがないか今になってむちゃくちゃ不安になっています。笑
きっと同じ思いの人も少なくないはずです。。。
果報は寝て待て!の言葉通り吉報をゆっくり待ちたいと思います!
とにかく、勉強漬けの毎日から解放されたので大好きなプロ野球でも見ながらパーっとビール飲みたいと思います!
受験された皆さん本当にお疲れ様でした。
2023.10.16 10:32
玉ねぎさん
(No.304)
5点免除者の合格モデルを考えみました。

権利7法令7税2建業18 ←合格おめでとう(39点)
権利7法令7税1建業18←ギリ合格(38点)
権利7法令7税0建業18←不合格(37点)

どう考えても37で合格できたら甘すぎる。
激甘チョコレートです。

対戦ありがとうございました。
2023.10.16 10:53
RRRさん
(No.305)
こちらのサイトには大変、大変お世話になりました!後は合格発表までは神のみぞ知る世界なので、それまでは行きたかった旅行やしたかったゲームをして過ごします笑
ボーダーがいくつかそんなのしーらないって感じです!もし落ちても来年さらに宅建の勉強できるなって思います!ありがとうございました♪
2023.10.16 11:03
くりすけさん
(No.306)
みなさんお疲れさまでした。
他業種の会社員ですが、1ヶ月半でやれるところまでやってみよう!と決めて、自分なりに明日まで駆け抜けてきました。

毎日、仕事が終わればファミレスへ駆け込み、夜遅くまで勉強…
昼休みも爆速でごはんをかき込み、時間の許す限り過去問道場……。

正直、自分の意思でこんなに真面目に勉強したのは初めてで、楽しかったです。
でも真剣な分、つらかった。

結果は惨敗でしたが、得たものは大きかったと思います。
集中する力、継続力、誘惑に負けない意志の強さ、、
今まで自分に欠けていたところと向き合い、得られたような気がします。

また一年後、本当に辛いですが、
またこちらにお世話になりつつ頑張ろうと思います!
2023.10.16 11:09
ほへさん
(No.307)
正解してるのに、正しいと誤り逆の数で書いてしまった
ミス2問、、、
権利7 業法14 法令8 税8 で37
ギリギリなのでケアレスミスが痛い泣
予想38くらいはいきそうですね
2023.10.16 11:25
こじろさん
(No.308)
おつかれさまです

一夜明け、皆様どんなお気持ちでお過ごしでしょうか
しんどいのは間違いなく、ボーダーの方々ですよね
私も昨年36点という絶妙な点数で合格発表までを過ごしたので
みなさんの心情は痛いほどわかります

漏れが多すぎるテキストへの怒り
合ってたのに終了直前に書き直して間違えた自分のふがいなさ
高得点者への溢れんばかりの敵意笑

で、私はここから約1か月、人生でもっとも無駄な時間を過ごしてしまいました
受かってるかもしれない状態なのでさすがに来年の再試験に向けて勉強する気にもならないし
もうどうしようもないのにボーダー下がってないかなとこちらの掲示板何回ものぞいたり…
何をしてても宅建のことが気になってしまっていました

去年もわかってはいましたけど
もう考えても考えても結果は変わらないんですよね

いったん忘れましょう
他試験の勉強始めるのもよし
遊び惚けるもよし

来年再受験するにしても今回ボーダー付近を取れてるならこの1か月勉強せずとも間に合いますしね

とにかく宅建のこと気にしてても本当にむだです
わが身を振り返っても、むだでした
リフレッシュしましょう!

さて、また来年の試験前2か月くらいまでは質問スレッドも立たないでしょうからしばらく掲示板を覗くこともないと思います
試験前にやりとりさせていただいた方々の40点超コメントみることができて
自分の試験への活力にできました
ありがとうございました

最後に重ねて
ボーダーの皆さん!
おつかれさまでした!
果報は寝て待ちましょう!

お世話になりました~
2023.10.16 11:31
さん
(No.309)
不動産業は増えてるけど、質の悪い(免停にならない、業務停止たくさん)業者が増えてると、聞いたので、ちゃんとした宅建士補充のためにも、もしかすると、得点たかい人しか合格できないのかなー、と思って
2023.10.16 11:45
がんばれさん
(No.310)
合格点が40点超えているだの30点台は落ちるだの煽られてる方がいますが、来年各予備校等の予想点と大幅にずれることはありませんので、そちらを信用しましょう。常識的に考えてここに書き込みされている個人の方と長年予備校で教えている先生たちの意見どちらが信用できますでしょうか。SNSや掲示板に書かれている人の多くは合格した自信がある人か、煽りたい人が多いです。
いくら気にしても結果は変わりません!と言ってもボーダー上の人は気にすると思いますが、本当に果報は寝て待てと言いますので、気にしないよう他のことに打ち込むなどして結果日を待ちましょう。
2023.10.16 11:58
よったんさん
(No.311)
皆様、宅建試験お疲れ様でした。

私も、この数ヶ月の間は真面目に勉強して頑張りました。結果は・・・自己採点してないのでわかりませんが、今は問題用紙を見たくないです。

結果はどうあれ、この『宅建試験ドットコム』には凄く助かりました。このサイトが無かったらもっと苦労してたと思います。本当に感謝してます。

不合格だったら、また来年もお世話になりますので、宜しくお願いします。
2023.10.16 12:15
タバスコさん
(No.312)
37がボーダーで+-1ということでこれだともしかして36点で行けそうに見えますがそれは無いですね。

難問奇問は少なくて基礎をしっかり勉強できていれば点を多く取ることができたので複数年の受験者がもう嬉しくて嬉しくてしかたないわけです。

しかし簡単だからって誰でも合格できるはずもなく、しっかり勉強してこなかった人が点が取れないのは変わりません。

38+-1にすると38が不合格もありえることになりますから便宜的に37ボーダーとしているだけです。

合格ラインは限りなく38に近い37ボーダーだと思いますよ。
2023.10.16 12:16
がんばれさん
(No.313)
上に続きますが、ボーダーライン近辺の人はこの掲示板を見ないようにしましょう。ここから各予備校の合格予想点が変わることはほぼありません。
ですが、掲示板等に書き込みされる方の多くは少しきつい言い方をしますが、合格が確実で書き込んでいる承認欲求がある方、安全圏内からボーダーラインの人を煽る人、もしくは自分がボーダーラインで不安な人です。この人達の書き込みをみてもボーダーラインの方にとって気分良くなるものはほぼないです。また不合格の人の書き込みを見てもしょうがないです。合格かどうか不安なあなたには関係のない書き込みです。
とりあえず結果日まで掲示板を見ず違うことをして、当日受かってたらハッピー、落ちてたら受かった人がどのような勉強をしたのか参考にするために掲示板を眺めて勉強法等考えましょう!
みなさんの1ヶ月が不安だらけにならないよう祈ってます。
2023.10.16 12:32
あいんさん
(No.314)
申込者数が増えているので基準点を上げて合格率を下げる可能性があります
去年と同じ合格率なら37でしょうが、意図的に合格率下げる場合は39が合格点もありえそうですね
2023.10.16 12:39
1点上がりさん
(No.315)
昨年31点,今年32点,来年大学4回生,就活もある。再チャレンジすべきか?
2023.10.16 12:43
ちーもさん
(No.316)
経験ゼロ知識ゼロから一年かけて受験しました。一生で一番真剣に勉強したんじゃないかな
合否は考えるだけ精神的につらくなる!

後悔してるのは、問題用紙に書き込んだ◯×はちゃんと正解なのに、一瞬気をぬいたのかマークシートにはまったく違う回答を塗りつぶしていたという、本当に馬鹿なミスをしてしまいました。この1点ミスで落ちたら、後悔どころじゃないです
2023.10.16 12:50
マスクサンさん
(No.317)
ボーダーは37で確定でしょう
合格率15%=38点
合格率17%=37点
これだけです
2023.10.16 12:52
中卒男さん
(No.318)
勉強期間  5か月
実務経験無し法律知識無し中卒のみ
姉からの勧めで宅建を取ろうと5月あたりから勉強スタート
独学だったのでテキストを買ったら1ページ目で何書いてあるのかわからない上に按分と約款と瑕疵担保が読めなくて投げ出そうとしたレベルだったけどyoutubeのあこ課長の動画を知ってからそれ1本に絞ってインプットしました

アウトプットはこちらのサイトどっとこむさんを知ってからは1問1答のみをひたすらやって

累計14254回
1周目→83%
2週目→92%
3週目→97%

9月に入ってから
過去問にも手を出して過去問23年間全部46点以上

10月からは市販の
LEC直前模試第一回45点  第二回44点  第三回45点  第四回47点
水野塾  ワンコイン模試navy→43点  white→46点
宮崎塾  TRAP→50点

10月15日本番は46点でなんとかうかりました

地頭悪い僕でもどっとこむさんの解説はわかったのでここの1問1答と解説やりこめば受かると思いましたあとあこ課長かわいい
2023.10.16 13:16
うどんさん
(No.319)
マークミスについて不安になるかもしれませんが気にする必要はありません。

ミスで不合格になることもあれば、適当に選んだ1問が正解でラッキー合格することもある。

それらを起こりうるすべて含めた状況は受験者全員が同じであり結果的に不合格になったのならそれはこの資格試験に合格したいという気持ちが足りなかったと思うしかないわけですね。

きっと大丈夫です。
2023.10.16 13:52
ニャン太郎。さん
(No.320)
今年受験された皆様お疲れ様でした。
昨年このサイトのお陰で41点だった者です。それ以降この掲示板や某動画をたまに覗く程度でしたが、無謀にも今年の問題にチャレンジしてみました。

結果は34/49(統計除き)
民法:2/10、借地借家法等:3/4、都市計画法:7/9、税:2/2、業法:17/20、免除:3/4

さすがにこんなもんですね。自信を持って答えられたのは7-8問くらいでしょうか。それにしてはよく健闘したほうかも・・・

それにしても民法がこんなにできないとは。昨年と難易度はそれほど変わらないと思ったのに・・・。
一方、他の科目は昨年より易しいと感じました。業法は個数問題が増殖してましたが、昨年の問37のようなグロ問がなく選択肢が比較的平易でしたし。

1年に1度くらいは知識の棚卸しのために、来年もチャレンジしてみたいと思います。
2023.10.16 13:59
独学初受験組ですさん
(No.321)
巷では軽く見られる宅建。。

5月から暇つぶしで勉強始めて、いつまでたってもテキストの付箋が取れず落胆。
youtubeで意識高い方々の質問等を見てると、まともに勉強しないと自分では "一生無理w" だと思ったのが7月。そこからは、絶対合格を目標に本気で満点取る勉強に勤しんできました。
結果48/50、業法1統計1落とし、70分でフィニッシュ。

300時間で宅建合格!?  私の頭なら絶対無理ww  

「一点が足らずほしい!」とか、「時間が足りずにマークミス!」とか、単にやりこみが足りないだけの言い訳。同じ目に絶対あいたくなかった(←昔の自分なら絶対言ってる。。。)から、悔いないほど徹底的にテキスト、過去問、そしてここの一問一答。

不合格者にむけた努力をほめたたえる宅建の先生のコメントは、逆効果だと思うんだが。
これは宅建士を取りに行く資格勉強です。  合格できない努力は意味ありません、きついけどこれが現実。

ここの人、意識もモチベも大変高いかたばかりです。なら、本気の勉強で合格勝ち取ってください!

私は今日卒業しますが、たかが宅建に負けるな!!!!!  応援してる!!!!!!
2023.10.16 14:11
musicimporさん
(No.322)
自動採点で35点だった。
34点ならまだあきらめもつくが、35点はここ以外で勉強している人の頑張りによってはまだ可能性があるのではと。
自動採点してからというもの、昨夜から合否ラインの情報ばかり検索している自分が嫌になります。
あと1ヶ月ちょっと、こんなモヤモヤした精神状態でいるのは正直キツイ。
2023.10.16 14:15
杏ちゃんさん
(No.323)
今回二度目の受験でした。
昨年は会社から受けてみたら?と勧められ、7月頃から勉強を始めましたが全分野まで手が回らず、35点であと一点に泣く結果となりました。
今年は4月から本格的に勉強を始めましたが、フルタイムで働くシングルマザーということもあり、金銭的にも時間にも余裕がなく、毎日の通勤電車の中で朝夕30分ずつテキストを読んだり、過去問アプリをやっていた程度で、唯一購入したのは基礎テキスト一冊と書店で販売されている模試一冊のみで、模試に手を出したのは8月を過ぎてからです。
法令上の制限がとにかく苦手で、建築基準法と都市計画法に関しては最後までテキストを読み切ることなく試験の日を迎えましたが、今年は41点という結果に落ち着きました。
正直時間数にするとそこまで勉強した実感はないですが、出題の傾向を掴むことで、知識が欠けていても点が取れた問題が多かったような気がします。

完全独学でしたので、法改正に関してはとにかく吉野塾のYouTubeで学ばせてもらいました。みやざき塾もオススメです。
試験1ヶ月前まで、法令上に関しては2点取れれば優秀くらいのレベルだった私ですが、困ったらこう考えろ!というみやざき塾のYouTubeに出会い、昨日の試験では7点取ることが出来ました。
圧倒的な勉強量だけでもダメですし、根拠のない考え方を頼りにするのももちろん良くないですが、状況を想像してハートで解くことができると案外点数が取れたりするのだと思います。

宅建なんて…と言われている方も多いですが、事務員で実務経験や基礎知識がないからか、私にとっては大変難易度の高い試験だったように感じました。

私もリベンジ組で昨年はとても悔しい思いをしました。きっと昨年の私と同じ思いをされている方もいらっしゃると思います。
来年受験される方、どうか心折れずに頑張ってください、応援しています。
2023.10.16 14:45
まっぴさん
(No.324)
簡単なシミュレーションをしてみました。
合格者数4万人かつ合格率18%を超えないことを前提として、
受験者数23万人で37点を合格点とした場合、
37点以上の人が15%~17%に収まっていなければなりません。
3.45万人~3.91万人なので妥当です。

このボーダー層が14%以下や18%を超えると状況は一変します。
36点、38点も平均分布の形状からそれぞれ1万人います。
やや難化の方向なら36点で、やや易化の方向なら38点となります。
上下する確率はそれぞれ10~20%だと思われます。

受験者レベルが上がっているひとつの要因に、
コロナ渦の学習ブームの余波の流れも有り、
昨年合格すべきだった2万人が溢れているからと考えています。

試験前から上位1万人が当確ラインにあって、
残り2.5万人の席を実力者10万人で奪い合うガラガラポンの世界です。
国家資格で普通の難易度とはいえ、相対試験であるため相当厳しい戦いだと思います。

私の事前目標は「暗記に頼らない」「3問までミス許容で40点オーバー」でした。
本日採点サービスで確認したところ、45点に上がっていましたので、
凡ミス2問ありましたが目標通りだったといえます。
なお、暗記に頼ることができない年齢です。

長文失礼いたしました。
おおよそ私の独断と偏見ですので、表現の稚拙さをご容赦ください。
実力を発揮された方はおめでとうございました。
辛酸を舐めた方は諦めずに、強い意志を持って勝ち取ってください。
2023.10.16 16:41
お疲れ様でしたさん
(No.325)
皆様  昨日はお疲れ様でした。

宅建業法内の、
「帳簿」に関する設問で「紙に表示」すればかえることができるを
「紙に印刷」しないとかえられないと思い、×にしてしまいました。

過去問で、指定流通機構への登録済み証を「引き渡す」が〇で「提示する」が×であった
ことが頭をよぎり、変な深読みをしてしまいました。。。

ここで私のようにマニアックなミスをした方いらっしゃいますか?
すみません、全くの私的な疑問で他にいらっしゃるのかなという思いで
質問させて頂きました。
2023.10.16 16:56
よったんさん
(No.326)
ここのスレッドを見てみると、宅建合格しても登録せずに宅建士にならない人が多そうだけど、どのくらいの割合の受験者が宅建試験合格者で終わってるのかな?
2023.10.16 17:43
かえでさん
(No.327)
>お疲れ様でしたさん

私は報酬のとこで、貸主の特別な依頼による広告費用を受け取ったを、貸主の承諾の有無が書いてなかったので、違反すると思ってしまいました。
最初は素直に違反しないと思ったのに、考えすぎましたー。
2023.10.16 17:49
宅建士さん
(No.328)
今年は民法こそ意表をつく出題でかなり難化しましたが、業法と法令上の制限は例年より平易でした。トータルでは昨年より合格ラインは上がるかもしれません。ただしそれが39点や40点になる可能性はまずありません。今回の平易化は十分に対策を取った少数の方の得点が上がるだけで、全体では1点上がるかどうかというところではないでしょうか?業界の要請もあり合格者の絶対数を確保する必要があるなか、39点では合格率15パーセントにも届かないでしょう。今年は恐らく37点、もしそうでなくとも38点よりは36点の可能性のほうが高いのではないでしょうか?
2023.10.16 17:57
お疲れ様でしたさん
(No.329)
>かえでさん

ありがとうございます!
但し書きの一言が入っていなくて×の過去問もあれば、そのまま文面を受け取って〇の過去問もあったりで
判断に迷いますよね。詳細に勉強した証として、前向きにとらえることにしました。
2023.10.16 18:04
たつのこさん
(No.330)
>まっぴさん
上位17%で38点でしょう。39点以上で25000人はいるでしょうし38点も15000人前後いますので
37点だと上位25%になります
2023.10.16 18:18
ふあんていさん
(No.331)
宅建士さん
40点以上とる人がこんなにも多く、合格ラインが予想よりもっと高いだという人も多く、かなり不安になっていました。自分の自己採は39点で、マークミス等あればマイナス1点と見積った方がいいかもしれません。
宅建士さんのような意見があると少し安心します。
もう何も変えることはできませんが、あと1ヶ月祈りながら待ちたいと思います。
2023.10.16 18:18
さっちさん
(No.332)
日本語ってむずかしすぎじゃね?
なんでわざわざ判決を翻訳せんといけんのだ!
2023.10.16 18:19
プラケンさん
(No.333)
40点台いくかもしれないって、本当ですか?!
まさに隔世の感・・・

自分が取ったのは28年も前の1995年で、確か合格点は30点もなかったと思います。
しかしながら、合格率は13%台と結構な低さだったので、決して簡単ではない年でした。
当時はインターネットも普及しておらず、スマホももちろん無く、本屋さんで売っていたLECのテキスト・問題集だけが頼りでした。

しかしながら、いつの時代でも、合否を分けるのは本人の熱意と努力だと思います。

今年の自己採点が40点台だった方、心より祝福致します。
転職・就職するのに有益な、一つのカードを手に入れられましたね。

惜しくも残念だった方は、来年こそ、絶対にものにするんだという熱い気持ちで臨んでください。

努力は決して無駄にはなりません!
2023.10.16 18:22
ラジオさん
(No.334)
さっちさん。
本当その通り、途中から不動産では無く、
日本語の勉強をしてる気がしてきました。
2023.10.16 18:29
過去問道場ラブさん
(No.335)
こちら昨年のドットコムさんの自己採点得点分布図
https://takken-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php?target=2022

で、こちらが今回
https://takken-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php

単純に見比べてみると今回は昨年より1点高いのかな
昨年の点数に1点足すと今年とちょうどおなじような分布になる

まあ37点が本命で±1の範囲には納まるんじゃないかな

ちなみに今回の分布図によると、合格率の基準である15%のラインは40点
前回は39点

でも前回の合格点は結果36点だったわけだから
今回も40点より3点前後は落ちるでしょ

少なくともここで40点なのに40点以上ってことはないね
2023.10.16 18:39
スタバ在住さん
(No.336)
宅建受験された皆様お疲れ様でした!!!

私も今年初受験でしたが日建学院のWEB講座、こちらの宅建試験ドットコムの2つを利用させていただき、5点免除含めて自己採点44~45点の結果になりました!
(ギリギリまで迷った問題があり最後にマークシートを書き換えた記憶はあるのですがそれを正しい方に変えたのは間違っている方に変えたのかが思い出せず……)

とは言え、今回の試験すごく難しかったと思います…!模擬試験よりも全然難しかった……
試験中も難しすぎる!!!と半泣きな気持ちで解いていたので自信を持って正解したと思える問題が本当に少なく、自分がこの点数を取れた実感もあまりなく、時間が足りず問題用紙とマークシートの答えがずれていないかの確認もできなかったのでマークミスが無いか等の心配も含め、合格発表まで安心できない日がまだ続きそうかな…と思います

受験前に、40点を超えられる人はきっと「簡単だった!絶対合格してる!」ぐらいの気持ちでいる方ばかりだろうと思っていたので、実際に40点超えした人の中には試験を難しいと思ったしかなり苦戦もした人間もいるんだという事が誰かの安心材料になっていればと思います…!

日建学院、宅建試験ドットコム、そして仕事終わりにいつも通わせていただいたマック、休みの日お昼から夕方までずっと勉強で利用させていただいていたスタバ、全てに感謝です!ありがとうございます!
2023.10.16 18:44
あかさたなさん
(No.337)
すみません質問なのですが
先程ガストのフリーWi-Fiを使ってPCからこのサイトにアクセスしようとしたところ、403forbiddenエラーと表示されてアクセスできませんでした
これは仕様なのでしょうか
2023.10.16 18:59
借金父さん税負担なしさん
(No.338)
今回は過去問暗記を重視していた方より、過去問を理解して応用問題が解けた方に軍配が上がったような結果でしょうか。
今後の出題に影響する、まさに分岐点になるような年でしたね。
2023.10.16 19:02
あかさたなさん
(No.339)
そうなのですか
公共Wi-Fiの思わぬデメリットですね
仕方がないのでスマホのLTEで利用することにします
2023.10.16 19:09
yoshiさん
(No.340)
問32で間違えた方いらっしゃいますか?

肢1を読んだ瞬間、営業保証金のことと被って考えてしまい、支店設置後30日以内の届けは違うだろうと自信をもって答えてしまいました。この問題形式は過去問で見たことがないパターンでしたね。
これを消すために肢4が正しい必要があったものの、案内所は10日前だけど展示会は5日前でいいのかな?とマニアックな知識を問われるものなのかと思いこちらを正解扱いにしてしまいましたが、そんなことはありませんでしたね。

正答率が高かったようで、問題解説に時間を割いている番組はありませんでした。。。泣
2023.10.16 19:14
ともさん
(No.341)
1回目とはいえ、ツルツルテンに滑りました😂
38未満はただただ勉強不足ですね。。。
来年に向けて今からがんばります!
2023.10.16 19:21
さん
(No.342)
今年は合格ラインが高いので宅建を簡単な資格だと勘違いして初年度一発合格狙いで受験したであろう馬鹿者たちを含めた17万人くらいに勝った喜びを感じる。

資格で稼げるわけじゃないとか、誰でも持ってるとか後から言われるとしてもだ、凄く良い気分です。

去年は本当にくやしかったんだ。
今年ダメだった人は+1点の重さがわかったはずだ。

宅建は簡単ではない。
次は君がそのくやしさをバネにして17万人とのバトルに勝ってくれよな。
2023.10.16 19:23
MONOさん
(No.343)
yoshiさん

全く同じ理由で間違えました。
最初は4にマークしていましたが、最後まで考え1に変更してしまいました。。。
すごく悔しいです。。
2023.10.16 19:23
きょむさん
(No.344)
様々な意見が飛び交ってますが、
37or38が合格点というのを期待していいのでしょうか?
39以上だと不安で仕方ないです。
2023.10.16 19:28
さん
(No.345)
合格が37か38か。

宅建士を多く確保したいなら37。少なくていいなら38で絞る。もうそれだけかと思うよ。
2023.10.16 19:51
yoshiさん
(No.346)
>>MONOさん

仲間がいて良かったです!笑

個人採点では40点いったので一安心です。
合格点は37-38点と言われてますが、業法は簡単でもトリッキーな問題、電磁的系がいきなり問26から出てきたり、個数問題も散見され、権利関係も意表突かれた問題もありましたから、36点まであるんじゃないかなと思っております。
2023.10.16 19:56
ゆーきさん
(No.347)
子供の中学受験のことを考えると、自分の宅建試験の結果なんてどうでもよくなってきた。何回でもチャンスはあるし。
2023.10.16 20:12
もるつさん
(No.348)
受験者数が増えてるのが気になる
頭数は確保できてるから、合格率を低くして質を高めるのでは。
合格率15%は覚悟すると、38ボーダーが濃厚かな
2023.10.16 20:21
ISPさん
(No.349)
皆様、試験お疲れさまでした。
このサイトのお陰で合格ラインを超えることができました。
私自身、会社のリストラに怯えながら、何とかGOALできました。
ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
皆様がご自身の生活の中で資格取得に邁進されたことは、
貴重な財産になるかと思われます。
そもそも、このサイトに出会えたことが、私の宝です。
今回、ご自身の実力を発揮できなかった方、是非、来年は、リベンジして
合格の喜びを家族、友人、このサイトの皆様に発信頂き、幸せのお裾分けを
頂ければ幸甚です。
2023.10.16 20:31
バカの子さん
(No.350)
合格ラインは分かりませんが合格者数を絞るのは考えにくいですね
最近どこの国家試験も合格率は上昇傾向です。理由は一つに受験者のレベルが上がったので昔より落としにくくなったこと
後は人材の確保ですね。相対試験の合格率は年々上昇傾向でこれは変わらないと思います
ただ38点で17%あればそこで打ち止めでしょう。
2023.10.16 20:31
あかさたなさん
(No.351)
先程ガストで実力試しも兼ねて解いてみたのですが、38点しか取れませんでした
去年合格したにもかかわらずこの体たらくです
宅建業法の記憶がかなりあやふやになっていて6問も落としました
現在管理業務主任者とマンション管理士の受験に向けて勉強しているのですが、そこでは宅建業法が1問しか出題されないこともあってかなり軽視してしまい、10ヶ月近くほとんど宅建業法の復習を行なってきませんでした
完全に自分の怠慢が原因です
反省し、また1から宅建業法の勉強をし直そうと思います

自分への戒めも兼ねて長々と自分語りしてしまいましたが、これから心を入れ替えて精進してまいります
2023.10.16 22:12
不安マンさん
(No.352)
この感じ合格点40になりそうな感じなんだけど、
やめて欲しい、、、
2023.10.16 22:33
keika0034@さん
(No.353)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.16 22:40)
2023.10.16 22:39
ここからファイさん
(No.354)
合格点は34か35くらいでしょう。
個数問題が増えた、電磁的関係の改正が問われた、民法が難しかったあたりが理由です。
私はまぐれ当たりの5問くらい含めて42点取りましたが、普通に難しいなぁと思いながら解いてました。決して楽に取ったわけではないです。今回は普通に難しい年度だと思います。
2023.10.16 22:44
keika0034@さん
(No.355)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.16 22:45)
2023.10.16 22:45
かんちゃさん
(No.356)
34点でだめだったので来年の試験のことを考えたいのですが、今年リベンジして合格出来た方々の勉強方法(前回の勉強方法から変えたこと)や本格的に勉強再開した時期や、テキストの変更や買い足したなどのアドバイスいただけたらと思います。
2023.10.16 22:46
レイシャンさん
(No.357)
自己採点42点でした。
が、ちゃんとマークシートに記載できているかが不安です💦
2023.10.16 22:48
らっこさん
(No.358)
1冊のテキストとYoutube、宅建ドットコムがあれば十分です。
2023.10.16 22:58
kanngaeruさん
(No.359)
宅建も科目ごとの足切り制度を作ればいいのになと思いますね。
権利関係全然でも業法取れれば、、っていうのはなんか違うかなと。
問題もネタがつきてきそうだし、受験者は増えるしでいろいろ大変ですね。
2023.10.16 23:57
諦めたくないさんさんさん
(No.360)
お疲れ様です!

何が凄いことが起こって…奇跡が起きて…
合格点35点 34点ってことないでしょうか…
希望捨てた方がいいですよね。
奇跡おこってください
2023.10.17 00:59
さん
(No.361)
今年初めて受験し42点でした!
子供がまだ小さく夜泣きもある中での勉強だったので
試験までずーっと不安でしたが結果が出せてよかった!
このサイトのお陰です!

試験中のラスト10分で焦って焦って
解答の見直しができず、時間切れが来てしまい
しかも残してた1問マークしてない状況で回収されトホホ。。
合格発表までマークミスないことを祈るしかない😢

余談ですが、試験開始2分前に3人ほど遅れて入ってきた方達をみる試験管の顔がめっちゃ怖かったww
兎に角みなさんお疲れ様でした!
2023.10.17 02:46
ほへさん
(No.362)
ボーダーの方へ気遣いしてくださる方ほんとにありがたいですね。私は初挑戦、勉強時間200時間程度、権利は不動産登記法、区分所有法、借地借家法、相続、賃貸、売買、意思表示のみ特化、業法、法令、税は基本+ここの過去問、YouTubeでガッツリ固めて暗記に頼らない理解で習得して37でした。ケアレスミスで2問、試験特有の迷いで変えたことによるプラスマイナスで、マイナス2だったことを考えると本気でわからない、仕方ないっての除くと41はいってたはずで、、。電磁的なものでまどわされました。それくらいの難度だったのかと思います。なので確かに難易度は下がったかもしれませんが、適当にやって37は取れてないので、公表されてるデータや、受験者増えてることによる全体レベルの低下可能性、試験中のケアレスミスの考慮、昨年36なのを考えると確かに36〜37もありえるのかなーと思ってます!
2023.10.17 07:18
会社員さん
(No.363)
分布表見てると上位15%って40点こえてますよね、😨


てことは40もありえるんですか?

誰か教えてください😢
2023.10.17 07:45
宅建マスターさん
(No.364)
35以下の可能性はぼぼないです
大手予備校の下限ラインが36なので
36も厳しいと思いますが可能性は有ります
高確率で37だと思いますが受験生が優秀なので17%ラインが38の可能性もありです。
2023.10.17 07:54
イルカさん
(No.365)
今回5問免除が例年より難しかった為合格ラインは1点落ちます
権利関係は昨年と同レベルで±0
法令税業法で去年より簡単だったので合格ラインが2点上がると思うのでやはり37が妥当なラインですね。
2023.10.17 08:08
やあさん
(No.366)
4ヵ月の独学で41点でした。
宅建は短期間と2万円くらいで取得できるめちゃくちゃコスパの良い資格試験です。
過去問道場さんの素晴らしいサイトがあれば余裕で合格できます。
ありがとうございました。
2023.10.17 09:13
さみさん
(No.367)
38点、37点、36点  それぞれ合格ラインになるのはどれくらいの確率ですかね?
2023.10.17 09:47
統計士さん
(No.368)
38点の可能性・・・10%
37点の可能性・・・60%
36点の可能性・・・30%
平均点は昨年より低いですし日に日に合格ライン36点じゃないか?の声が大きくなっていますね
2023.10.17 10:00
きょむさん
(No.369)
さみさんに追記で、
あまりにも40点以上のコメントが多く、1部では40点以上ないと無理みたいなコメントもありないと信じたいですが

39点以上が合格点になる確率も教えて頂きたいです。
2023.10.17 10:01
あのねさん
(No.370)
39点以上は確率1%だろ
あまりに38点に集中しすぎて38点含めると20%超えるパターンだけ
ないね
37点の単勝一点買い
2023.10.17 10:08
統計士さん
(No.371)
吉野塾や宮崎塾で勉強されてた人たちが軒並み高得点で40オーバー続出だったみたいですね
それ以外の人たちで40オーバーはそんなに多くないと思います。40点が合格ラインなら合格率7%前後でしょう。39点で上位10%だと思います。
2023.10.17 10:10
業法しか勝たんさん
(No.372)
37であってほしいなあ
免除がなんと5点取れての37なので他はお察しですが、見直しして直したところで点を落としたのが気に食わない
来年受けることになったら最初の自分を信じることにします
2023.10.17 10:15
きょむさん
(No.373)
ありがとうございます!
塾生の方々が40以上連発していたとしても
その人数が全体の15パーセントには達しないということですかね?少し安心しました。
2023.10.17 10:16
統計士さん
(No.374)
私の予想
40点以上・・・上位7%前後
39点・・・    上位10%
38点・・・    上位13.5%
37点・・・    上位17.8%前後
36点・・・    上位22%前後?
平均点が低いことや36点35点の人たちが意外と多いので実際もう少し上位の人が少ないかな?と思います
2023.10.17 10:18
さみさん
(No.375)
統計士さん、ご回答ありがとうございます。

宅建試験ドットコムの分布図で39点を上位10%とした場合は補正なしで当てはめると
39点  上位10%
38点  上位12.7%
37点  上位15.8%
36点  上位18.6%
35点  上位21.5点
になります。
https://takken-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php

昨年度の分布と比べると平均点は低いが39点以上の上位は多く、1点ごとの集団は逆に小さく下位にも散らばっていますね。

もちろん、これに補正を入れれば下振れするでしょうから、上位15.0~17.9%は37点か36点、場合によっては35点までありなのかなあと思ったりしますが。
2023.10.17 11:16
Kiruhaさん
(No.376)
試験終わってからも、こちらの掲示板をたまに見ますが、合格点のボーダーラインのことを気にされてる投稿が非常に多いですね。もう試験は終わったことだし、合格発表まで気にしていたら疲れるだけなので、みなさん、切り替えましょう♪^ ^

それぞれ家庭環境があり、勉強時間の間は何かを犠牲にしたり、また周りの人の協力があって勉強できる環境や試験も受験できたと思いますので、こちらのサイトや管理者様、また意識が高い皆さまがいてこそ頑張ってこれたのはもちろんですが、自分の周りの方にまず感謝して、今年がダメならダメで、それからでも計画を立てても時間がたっぷりあると思います!
後ろを振り返らず、合格点が何点とかいつまでも気にしていたらしんどいだけですので、ここは宅建のことはリセットして、切り替えて前に進みませんか?^ ^
2023.10.17 11:23
かつどんさん
(No.377)
全受験者の10%が37点36点なので気にするなは流石に無理があると思います
あと35以下は流石にないです。38以上は合格です
2023.10.17 11:38
みやこさん
(No.378)
試験が終わったあとにわざわざ掲示板覗きに来て長文書き込む人の言葉に説得力あるか?
2023.10.17 11:47
ぼーぼーぼー・さん
(No.379)
ドットコムの得点分布頂上が変わりそうですね
36点になりそう
2023.10.17 12:40
名無さん
(No.380)
いまさら何をしても無駄なのは分かっているけど、人生の中でこうしてドキドキしながら待つ時間ってそう多くないと思います。
同じような境遇の顔も名前も知らない人のコメントを見て無駄に一喜一憂する。無駄でいいじゃないですか。

不安で何も手がつかない人は切り替えた方がいいと思うけど、それ以外の人はこういう無駄な時間も人生の醍醐味だと思いますよ。
2023.10.17 12:40
初受験さんさん
(No.381)
みんな優秀ですね。
とりあえず宅建ドットコムの書込者
の時点でレベル高いんだと思います。
あといらぬお世話かも知れませんが、
試験直後しか採点してない方、再度採点
した方が良いですよ。私は試験2時間後に
採点したら38点、その夜に再度採点したら
40点まで上がりました。(他大手予備校
サイト2社でも40点なので間違ってないはず)
2023.10.17 12:42
しろさん
(No.382)
資格取得後もこういうところにくるって、部活のうざい先輩(卒業生)と同じですか
2023.10.17 12:42
Kiruhaさん
(No.383)
気分を悪くなされた方々がおられましたので、謝罪します。すみませんでした。
ただ、僕もボーダーなんですけどね、、、。
2023.10.17 12:42
業法しか勝たんさん
(No.384)
>>初受験さんさん
(アンカーできてるかな)

何度やっても37点何度やっても37点何度やっても37点
ドットコムの37点の分布のうち0.1パーセントは私です
2023.10.17 12:49
ひょっとこさん
(No.385)
僕、自己採点37点(マークミスなし計算)
さっき試験問題みたら、2と4を選択していて、その横に「どたんば!」って自分の字で書いてある。
おい、試験中の僕、どっちを選択したんだ?それによっちゃ36点になるよ?

皆さん、試験中の記憶ってありますか?
僕は気づいたら、2時間(見直ししてません)たってました。
ある意味集中できてたのかな?笑
2023.10.17 12:57
宅建士にはなりませんさん
(No.386)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.17 14:18)
2023.10.17 14:11
過去問道場ラブさん
(No.387)
>しろさん
言いえてますね
いい先輩は粉ポカリの差し入れだけそっと部室に置いて帰ってくれます
ここでいうと聞かれた質問にだけ答えてくれる人ですね
差し入れもなく抽象的な精神論だけぶちかましにやってくる先輩はただのマウントマニアです
気持ちよくなりたいだけです
中学生になったけど、大人びていく同級生たちにはなじめず、いつまでも地元の児童公園で小学生と遊んでいるような心理状態でしょうね
2023.10.17 14:28
Kさん
(No.388)
今年の傾向

40点以上の高得点者が多い割に  平均点が昨年より低い。
つまり30点代前半以下の割合が高い

35±1点と予想します。
2023.10.17 15:10
ヨッシー島さん
(No.389)
皆さんはじめまして。今年初受験で、自己採点の結果26点となったものです。試験後の自信に対して、この結果で笑うしかなかったですね。

さて来年リベンジするのですが、おすすめの勉強法を教えていただきたく、書き込みました!
今回、みんほしのテキストと問題集を今年4月から実施したのですが、諸々の事情で平日は帰宅後の1時間しか勉強時間が取れず、問題集は宅建と法令は10周、権利関係は1周するのがやっとでした。(仕事の都合上、睡眠時間を削ることもできないので、平日はどうしても1時間固定です。土日は頑張っても6時間です。)
来年に向けて、来月からスタートするつもりなのですが、皆さんのアドバイスをいただきたいです!

個人的には、インプットはLECさんの出る順テキスト、アウトプットはこちらのサイトの一問一答かな、と考えています。
2023.10.17 15:12
宅建マスターさん
(No.390)
>>ヨッシー島様
何でも良いので一問一答の問題集1冊購入してそれを理解するまで繰り返すだけでまず30点は行きます
それと並行して吉野塾やみやざき塾の動画見るだけで合格ライン届きますよ
今回みやざき塾超まとめ動画とテキスト(1分野1000円)だけで本番40以上楽に取れる問題しか無かったです。
あと余力があれば模試1~2回受けとけば合格するでしょう。
2023.10.17 15:19
えびふらいのしっぽさん
(No.391)
35は無いでしょう。36~38で30000人ひしめき合っているでしょう
35点だと60000人近く合格しますよ?
2023.10.17 15:22
yakuzaisiさん
(No.392)
今年初めて受験しました。医療系の仕事なので、全くの門外漢で最初はチンプンカンプンでしたが、4月からここのサイトとYoutubeで勉強して、自己採点で41点でした。管理人さまには、お礼申し上げます。
2023.10.17 15:50
半年独学47点さん
(No.393)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.17 19:28)
2023.10.17 16:14
初受験ちゃんさん
(No.394)
あー、合格点36点になってくれないかなぁー
2023.10.17 16:15
過去問道場ラブさん
(No.395)
>Kさん
>>つまり30点代前半以下の割合が高い

その人たちそもそも関係ないんですよ
蚊帳の外です
34、35点なんてありえません
36点の可能性がうっすら…くらいですかね
2023.10.17 16:18
あいやいあーさん
(No.396)
採点集計してると出来てる受験生多いみたいです
日建平均33点  LEC平均37点
これらを勘案しますと38点がボーダーになります。37点はワンちゃん有るかどうかです
2023.10.17 16:22
過去問道場ラブさん
(No.397)
>47点さん
>>民法を読む技術学ぶ技術
同感です
この本読んで条文も読むと理解進みますよね
2023.10.17 16:39
永瀬さん
(No.398)
隣の家から伸びてきた木の枝は切ってやりました
2023.10.17 16:39
ひょっとこさん
(No.399)
>>あいやいあー さん
日建平均33点  LEC平均37点
↑こちらの情報はどちらで閲覧できますか?
きになります、覗いてみたいです!
2023.10.17 16:43
パトリック・ザラさん
(No.400)
戦争(試験)は、勝って(合格って)終わらねば意味が無い

我々も、もっと本気にならねばならんのだ!
2023.10.17 17:22
余裕の合格者さん
(No.401)
試験当日からボーダーの皆様のあがきを見ながらの晩酌を楽しんでいます
そんなにあがくならなぜ試験前にあがかなかったのか
低い点数のボーダー予想コメントの♥️マークを押しても、ボーダーは下がりませんよ
そんなことを考えながらたしなむ大吟醸は格別です

煽っているのかと言われればそんなつもりはありません
来年リベンジしたときの楽しみ方を教示しているのです

ひとつだけアドバイスです
「やれることやった」「全力は出せた」と言ってる人はもう諦めましょう
自分で限界だと言ってるんですからね
時間の無駄です
全力を出したら資格に向かうべきです

なんだかんださぼっちゃったなと自覚してる人は来年いくらでもチャンスはあります
頑張ってください
来年はうまい酒を飲みましょう
2023.10.17 17:37
ひょっとこさん
(No.402)
>ありんこさんへ
僕が気になったのは平均点です
(特にLEC)
↑有料会員ログインとかでみれるのかな?って

でもありんこさんの情報もありがたいです!
ありがとうございます!!

ボーダーぎりぎりですが、やれるべき事をやった…
とは思ってません。笑
8下旬から試験1週間前まで激務で勉強してなかったので…

ただこのボーダーギリギリを楽しんでいます。
(もう過去には戻れませんので)

落ちりゃ来年リベンジなだけです
皆さん、発表まで楽しみましょう!!
2023.10.17 18:09
ヨッシー島さん
(No.403)
>宅建マスターさんへ
>半年独学47点さんへ
お二人とも教えていただき、ありがとうございます!
とくに、半年独学47点さん。半年の独学で47点取るなんて、すごいですね!

たしかに、みんほしを読んで内容を理解したと感じても、それを正しくアウトプットはできていません。とくに、10周した問題集の答えは覚えてしまって、どうしてその答えなのか、をしっかり理解できているとは言い難い状態です。

お二人のアドバイスをもとに、いろいろ考えてみます!
多分、宅建マスターさんが仰った一問一答問題集と、このサイトの一問一答をして、間違えたらみんほし見直し。それでも理解できない場合は動画学習してみます!
とくに苦手意識が強い権利関係は、図書館の民法2冊を読んでみます!

ここで良いご報告ができるよう、頑張ります!来年合格出来なくても、受け続ければ絶対合格できるという不屈の精神でやっていこうと思います!
2023.10.17 18:32
りなさん
(No.404)
かーなり自信があり、過去問も基本45以上取れてたし、今年の問題も割と素直に解けました。
これは今年こそ合格かな!と思い今日速報で採点してたらあとから戻ってこようとおもってマークシート1つあけてたことに今気づきました。
そこがずれてるのでまぐれ当たりを加味しても20点代しか取れてない。。
そこ以外の自己採点は41やったのに。。
自分が恥ずかしくてめちゃくちゃ泣きました
自信あったし3回目なだけに死にそうなくらいです。
吐き出す場所もなく自己嫌悪でいっぱい。。
でも毎日頑張ったことには変わりは無いから!と自分に言い聞かせてます。。。
2023.10.17 18:58
過去問道場ラブさん
(No.405)
>りなさん

??
ずれますかね?
ずれたら最後のマークシートが余るか足りないかになるはずですが
そこで気づくでしょう
2023.10.17 19:01
半年独学47点さん
(No.406)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.17 19:29)
2023.10.17 19:04
過去問さん
(No.407)
>半年独学47点さん
>統計と37条賃貸インスペの凡ミスがなかったら49。
凡ミスがなかったら~とか言わないほうがいいですよ
凡ミスもミスで実力です
せっかく勉強内容も結果も素晴らしいのに
2023.10.17 19:08
半年独学47点さん
(No.408)
失礼しました🙇
2023.10.17 19:30
ひょっとこさん
(No.409)
マークシートミス、、、
試験時にはしっかり確認したはずなのに(僕はしてません笑)なぜか気になってきてしまいますよね。笑

でも大丈夫!きっと皆さんしっかりやってますよ!
だい!じょう!ぶ!
2023.10.17 19:39
37点は受からせないさん
(No.410)
合格最低点は38点です。
2023.10.17 20:46
名無さん
(No.411)
残酷な話をするとすれば、50点で受かろうが37点で受かろうが資格は資格。
50点で受かっても年収300万円の方もいらっしゃるでしょうしたギリギリで受かったけど3,000万円もらう人もいる。

他の国家資格で15年哀楽を見ている人間の思うところです。ちなみに自己採点で38点なのでドキドキしています。
久しくこんなドキドキは味わっていないので不安9割で楽しんでます。
2023.10.17 21:14
ひょっとこさん
(No.412)
ちょっとまったー!
僕も結婚しましょう!!!

合格予想点の出し方って色々ありますよね?
・データに基づいたもの(各予備校さん)
・統計的なもの(Xなど)
・個人主観(Xなど)
・説的なもの(YouTube)

あくまで予想ですから皆さん踊らされないようにしましょう!!
(僕はめっちゃ踊らされてます!楽しく踊ってます!)
2023.10.17 23:38
なしょさん
(No.413)
性格悪いので宅建ボーダーより下で高得点の人を攻撃し出すヒステリックな人をみながらニヤニヤして楽しんでます
2023.10.18 01:38
さん
(No.414)
お久しぶりです。
合格かも!という方々、本当におめでとうございます!

恥ずかしながら、当日の夕方自己採点で36点を叩き出しました
答えの更新があるのかもしれませんが怖くて手が出せず…笑
高校生の身で独学、初受験でよくやったと自分を褒めていますが少し悔しいです…
37±1…38あたりが合格ラインでしょうか

結果はどうあれ、一旦は勉強に区切りをつけ、バイトや趣味に専念しようと思います
みなさま、この1年本当にお疲れさまでした

来年の春ごろになれば今度こそ合格を狙うべくひょっこり戻ってくると思います
まだまだ未熟な高校生の身ですが、何卒これからもよろしくお願いします
2023.10.18 01:56
合格者さん
(No.415)
社会人経験無い高校生が36点、、、
どこが未熟なのか誰か教えてくれw
2023.10.18 07:34
さん
(No.416)
自分が高校生の頃を思い出すと
今のっさんに12馬身くらい離されてる気がする
すごいよ

ボーダー論争見てて初めて36点であってほしいと思えた
2023.10.18 08:56
会社員、、さん
(No.417)
これ、上位15%で40点になっちゃってませんか、😭😭
2023.10.18 10:27
さなさん
(No.418)
なんでここに登録している人と受験者全体が同じだと思うんですか
2023.10.18 10:28
さなさん
(No.419)
全体の受験者はもっと優秀なので39点もあるかもしれません
2023.10.18 10:43
過去問道場ラブさん
(No.420)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.18 11:08)
2023.10.18 10:46
過去問道場ラブさん
(No.421)
>30~34%
30~34点台、でした
2023.10.18 10:48
およよさん
(No.422)
>これ、上位15%で40点になっちゃってませんか、

20万人分以上の解答集計結果だったら40点台もありなんだけどね。
集計外の9割のおっちょこちょいがどれだけいるのかで、合否ラインがぐっと下がる?
2023.10.18 10:53
宅建さん
(No.423)
柳田先生の生徒の平均点が38点以上
普通に最低ライン38点以上でしょう。平均で38点取られているのに
2023.10.18 10:56
過去問道場ラブさん
(No.424)
>宅建さん
柳田先生のところはここ3年くらいは「生徒の平均点数-1」が合格点だそうですね
そうなると37点が有力かと
先生ご自身も37点予想でした

「普通に」は「根拠ないけど」と同義ですのであまり使わないほうが…
見る人が見ると、この人あれだな~って思われるそうです
2023.10.18 11:01
K1さん
(No.425)
昨年の合格点は36 平均点の+3
今年の合格点は  平均点の+3の35 には
なりませんか?
2023.10.18 11:06
j1さん
(No.426)
去年より下がる根拠が見いだせないですね…
2023.10.18 11:09
K1さん
(No.427)
40点以上の高得点者が続出している割には
今のところの平均点が  昨年を下回っているのが
不思議でなりません。
2023.10.18 11:18
j1さん
(No.428)
今回のこちらの自己採点システムを使った人が昨年の倍以上に膨れ上がっています
サイトの知名度が上がり、ガチ勢じゃない人たちの利用が増えたのでしょうね
その証拠に29点以下の割合が1.5倍に増えています
その人たちが平均点下げてるだけではないかと
2023.10.18 11:21
K1さん
(No.429)
ドットコム令和5年  得点分布に記載されている平均点は現在  32.1です
2023.10.18 11:22
玉ねぎさん
(No.430)
机を整理してたら去年に自分が受けた令和4年試験問題が出てきたので見てみたら、まあ酷い。

今となっては正解にマークしたかすらわからないが
宅建業法-4点
都市計画、国道利用、不動産登記、地価公示で-4点

取れるところをしっかり落として不合格。
そりゃ当然かと。まあこれで悔しい思いをしたから絶対に落とさないつもりで勉強して今年は合格ラインを超えられたんですけどね。

去年も今年も同じっすよ。取れるところをしっかり取れる人が合格するんだねぇ。
2023.10.18 11:23
j1さん
(No.431)
>玉ねぎさん
リベンジおめでとうございます

去年の自分から一皮むけたわけですね
玉ねぎだけに

去年は身を切るようなつらさで
目に涙もにじんだことでしょうね
玉ねぎだけに

いやほんと取るべきところ取った人が受かるは同感です
2023.10.18 11:27
たくぞうさん
(No.432)
今回取れる所きっちりとると
権利7/14
法令7/8
税他2/3
業法18/20
5免4/5
で38点になります。ですので38点以上じゃないと話にならないと機構も思っているはずです。
38という数字は相当根拠がある数字だと私は思います。
2023.10.18 11:41
K1さん
(No.433)
40点以上の割合も1.5倍に増えています。
2023.10.18 11:42
ひょっとこさん
(No.434)
宅建試験って相対評価ですよね?
あらかじめ何人合格させる、上位〇〇パーセントの人を合格させる
って感じなんですよね?
平均点から何点上を合格にするとかもあるんですかね?

すいませーんこの中に宅建試験の関係者の方いませんかー?笑
おしえてくださーい!
2023.10.18 11:43
j1さん
(No.435)
>K1さん

算数の問題ですね
40点以上の割合は増えていますが30点以下ほどですか?
高得点の割合より低得点の割合の増え方が大きければ平均点は下がります
それだけのことです
むしろ40点以上が増えているということはやはり問題は簡単になったととらえるべきですよね
それ以外に理由ないので
受験生のレベルが上がったなんて実証しようがないでしょう
簡単になったのにここの自己採点システムの平均点は下がってる
そして20点台が大幅に増えている
つまりガチ勢以外が多く使った
だから平均点下がった

そういうことです

平均点下がってる…
本当は難しかったんじゃないのか…
じゃあ去年より合格点下がるよね…

は期待薄ですね
2023.10.18 12:11
きょむさん
(No.436)
講師の先生たちの予想ボーダーラインは
どの業者もほとんどが37プラマイ1と予想されてますよね。本命は37が多数だとか。

ここのサイトも旧Twitterも40点以上があまりにも多く感じます。上位15パーセントが40点以上になる可能性もなくはないですよね?令和2年も今まで38点なんかなかったのに
最高得点の38点になりましたし、今年は40点になるかもしれないでしょうか。不安で仕方ありません。
2023.10.18 12:15
竈門炭治郎さん
(No.437)
去年より母数増えて受験生のレベルも上がって中央値はクソ高そうだけど平均値は下がってそう

37点がボリューム層なので足切りライン次第では38点もありえそうだね。合格ボーダー下回ってる奴はそもそもこういった場やTwitterに現れないのである程度は度外視
2023.10.18 12:26
j1さん
(No.438)
>きょむさん
40点はさすがにありえません
39点すらうっすらほんのすこーしです
37が大本命、上振れしたら38というところではないでしょうか
各予備校などの予想ラインを見ても過去10年ひとつも予想がなかった点数での決着は一度もありません
今のところ35~38でおさまっており、39点予想はありません
Xなどで40点以上が目立つのは40という数字の区切りがいいからです
39点!ってポストする動機より40点台!っていうほうが大きいでしょう
単純にそれだけです
こちらの得点分布も去年と今年を比べればちょうど1点今年が高い程度でしかないので
やっぱり1点プラスの37点あたりが濃厚なのではないでしょうか
2023.10.18 12:27
きょむさん
(No.439)
ありがとうございます。
自分は40点だったら落ちてしまうので最高でも38ならすこし安心します。当日まで真実は分かりませんが…。
2023.10.18 12:37
K1さん
(No.440)
某予想サイト
合格予想  大手塾講師の議決数が多すぎて
分かりにくい。実質は36が優勢のような気がします。
2023.10.18 12:56
てぃーも大尉さん
(No.441)
未経験3か月独学200時間で38点…
ひどいケアレスミスが多かったですが楽しかったのでよし。
本業戻ります。
2023.10.18 13:04
宅建マニアさん
(No.442)
40点以上20000~25000人居ますよ
あとは39、38で15000人以上居るでしょう
大手予備校は独学優秀層の情報が無いから37±1にしていますが実際は38±1です
合格率次第では39も有り得ますね。
2023.10.18 13:10
j1さん
(No.443)
>てぃーも大尉さん
そうですよね
果報は寝て待つが正解だと思います
200時間での38点はお見事の一言
2023.10.18 13:10
j1さん
(No.444)
>宅建マニアさん
>40点以上20000~25000人居ますよ
>あとは39、38で15000人以上居るでしょう

このぶれぶれであいまいな数字の根拠ってあります?
あったらご教示ください!
2023.10.18 13:17
ポメさん
(No.445)
もし合格したら不動産業への転職を考えてます。
実際働いている人の声を聞きたいです。
ブラックなイメージを持たれがちですが
どんな感じなのでしょう。営業じゃなく宅建士兼事務みたいなのを希望しています。
2023.10.18 13:29
えりりんさん
(No.446)
不動産会社で事務(兼経理)をやっています。
毎月の賃料処理、契約、解約、管理受付等多岐に渡ります。これに宅建の資格があれば、重要事項を説明する仕事も増えますね♪

私も今年独学で初受験しました。
2023.10.18 13:40
名称未設定さん
(No.447)
賃貸管理もしている不動産屋は、住人の苦情やトラブル処理にも対応せざるを得ません。

生活音等住人同士のクレーム対応で精神が病んでしまうこともあるので、できれば純粋に不動産売買に徹したところをお勧めします。
2023.10.18 13:52
予想大好きさん
(No.448)
ここに来て38点の声が大きくなってきました
得点分布見ても分かるように37点が多すぎるので38点が濃厚なのは有りだと思います。
2023.10.18 14:25
j1さん
(No.449)
確かにね~
前回の分布図ももっとも多かったのは35点なんですよね~
38点まではあるかもですね
この辺はもう神のみぞ知る%のゆらぎ
2023.10.18 14:32
予想大好きさん
(No.450)
合格最低点
38点・・・70%
37点・・・30%かなー
2023.10.18 14:38
やまださん
(No.451)
あそこの解き直したとこ、ちゃんとマークし直したかな、もしかしたらズレているんじゃないか、、等頭の中がぐるぐるしてしんどいです。
自信をもって見直しができなくて後悔ばかりです。1日1日が長い。何もしてないと不安で仕方がない。
もやもやして1ヶ月過ごすなら、賃管申し込んどけばよかったかなー、、合格発表まで皆さんはどう過ごしますか?
2023.10.18 15:03
ラジコさん
(No.452)
順番通りに解かなくて、やりやすい問題から解いてたのでマークミスがあるような気がして未だに夜も眠れません。自分はもともとミスが多い性格で、試験時には緊張してたこともあり、最後回答用紙の見直しをするのを忘れていました。
点数はおそらく合格の点数なのに、絶対マークミスしてる。また来年です。泣きそうです。
2023.10.18 15:04
ポメさん
(No.453)
えりりんさん名称未設定さんありがとうございます。
営業はノルマとかそういうイメージがあるので
えりりんさんみたいなのが私の理想に近いです!
賃貸仲介や売買、相手が市民住民なのか企業なのかといろいろありそうですね。
転職サイトなどで詳しく調べたいと思います。
ありがとうございました!
2023.10.18 15:04
宅建士さん
(No.454)
ここの分布図の昨年と今年の確からしさを同じとした場合に判断できることは、今年も合格ラインは36点だということです。この表で注目すべき点は累積構成比で、昨年と今年は36点が同じ約40%になっています。私の知見では、この表と同じ分布となるのは受験生の約半数で、残りは10点下から同じ分布になるようです。従って36点でも18%弱に収まると見込んでいます。問題についても実際に解いてみて細かく検討しましたが、業法は個数問題が2問増えた影響があり対昨年では中立、法令は明らかに易化していますが、権利および過去得点源であった統計の難化でこれも中立と踏んでいます。
全体では少し今年の方が易化していますが、昨年の加点の影響も加味して、36点の可能性が75%、37点が25%と考えています。
今年は私の部下が大量に受験しており、この得点域に集中しているため、詳細に分析してみました。
2023.10.18 15:06
j1さん
(No.455)
>ラジコさん

大丈夫ですよ
マークずれてたら、どこかで余ったり足りなかったりして気づきますから
例えば5問目から解いたのに、マークシート6問目から記入したとしましょう
50問目マークするとこが残ってないでしょ
あと、1問目から4問目解いたときに5問目のマークが開いてることに気づくでしょ

もっと複雑に解く順番変えてたとしても必ずそういう矛盾が起きるので、マークシートがずっとずれてるなんて起きません

それでもずれたの!って言うならそういう人は国家資格得るべきじゃないので結果としてよかったということです
2023.10.18 15:11
j1さん
(No.456)
>私の知見では
>実際に解いてみて
この時点で詳細な分析ではなくただの主観なのよね
2023.10.18 15:14
Suicaさん
(No.457)
不動産(売買)です
営業でなければ給料はそれなり
営業であれば出来高により、やればやるほど給料もアップしますが、自分の時間はなくなります

不動産業(売買)は、ローンの事とか、税金の事、売却関連、相場感等がわかるようになるので、若いうちに働いておくと将来設計に役立つのでオススメです!!
2023.10.18 15:17
宅造さん
(No.458)
宅建試験は落とす試験ですので36点37点に集中している層は落とさないといけないのです
問題の難易度的にも38点が妥当です。37点以下は基礎力が足りないんのは明確です
2023.10.18 15:28
j1さん
(No.459)
>足りないんのは
惜しい!
37点!
2023.10.18 15:31
maさん
(No.460)
一問一問解いて1つずつマークするのではなく、全体解き終わってからまとめてマークした人います?
2023.10.18 15:39
ぬぬんぬんさん
(No.461)
今年の合格点は恐らく36。
2023.10.18 15:51
けんたろうさん
(No.462)
36点?何%受からせるのですかwww30%くらい行きますよw
2023.10.18 16:00
アモさん
(No.463)
Xやここ見てると37点が多すぎる。
去年の試験は34.35点の報告多いなと思ってて結果36点だから38点が本命かなー。37点も可能性あるけど3割位と予想。
他の方も言ってたけど、ここの統計は去年と比較してここの利用者増えたから平均点下がってるだけだと思う。
2023.10.18 16:10
ぬぬんぬんさん
(No.464)

可能性としては充分にあると思いますよ。
あなたはどこの情報を見て、36点を合格点にすると約30%になると考えているんですか?

まさか、自分が簡単と思ったから、高得点報告者が多いから。じゃないですよね?
2023.10.18 16:11
あたいさん
(No.465)
>ぬぬんぬんさん
釣られてますよ
不必要にwつけてるコメントはかまってほしいだけです
心の中でよしよしして、スルーしてください
2023.10.18 16:15
流しそうめんさん
(No.466)
ドットコムの 得点分布10倍するとちょうど受験者数と一致します
40点で38000弱/235000ですそこから-1引いて39点と予想します!
2023.10.18 16:21
ポメさん
(No.467)
流しそうめんさんの
235000の15パーセントは35250
40点で38000弱となる

その計算だともう40点の時点で15パーセントを超えてしまっていませんか?その考えで39にしたら15パーセントをはるかに超えてしまいませんかね。

40点の可能性ありうるんですかね。
落ちてしまう…せめて38になってください…
2023.10.18 16:45
殿上人さん
(No.468)
いいよ38点でも40点でも
好きに予想してくれ

おれ46点だから
2023.10.18 16:48
たくさん
(No.469)
根拠のない憶測やあまりに杜撰な計算してるようなツッコミどころ満載のコメントはスルーして、もう結果を待ちましょう。他のことに時間を使う方がはるかに有意義です。
2023.10.18 16:51
この余裕を見よさん
(No.470)
ほんそれ

37とか38とかw
何の言い争いしてんのw


32点のワイには関係ない
2023.10.18 16:51
TTさん
(No.471)
宅建の勉強でこのサイトにはとてもお世話になりました。自己採点で43点、マークシート見直しも5回程したので問題ないかなと思います。
ありがとうございました。

ところで、つかぬことをお聞きしたいのですが、行政書士を次は資格取得することになったのですが、本サイトのように便利に学習ができるサイトはありますかね?

もしどなたか知っていらっしゃったら是非書き込みして頂けたらなと思います。

皆さんお疲れ様でした。
2023.10.18 16:52
ぽんずさん
(No.472)
ドットコムの令和4年度得点分布を参考にすると昨年の得点者の累計は

40点以上   4.2%
39点以上  6.6%
38点以上  9.8%
37点以上 13.2%
36点以上 17.0%

合格ラインが38点だとすれば、38点以上の構成比が15%以上または
37点以上が18%以上が成り立つ場合ですが・・・
38点以上が前回より1.5倍以上も増えてますかね?
2023.10.18 17:22
j1さん
(No.473)
>みかんさん
おめでとうございます!
2023.10.18 17:35
もるつさん
(No.474)
得点分布について
去年より、回答者の母数が増えてて、
下位の層にも浸透し、下位層の比率が増えていると思われます

だから去年と変わらないように見えて、36は間違いなく超えるはずです

37〜39

の可能性が高いです
2023.10.18 18:21
リベンジたろうさん
(No.475)
昨年初受験35点で不合格でした。
1点の重さにかなり落ち込み、ショックで昨年の試験問題はしばらく見られませんでした。
今年も受けるか迷ったのですが、1ヶ月半だけ頑張る事を決めてユーキャンテキストを読み込みながら一問一答8,500問・過去問5年分・日建学院予想模試2周で自己採点41点でした。
試験は昨年よりも解き易い問題は多いように思いましたが、合格点が上がるのでは?と不安を感じながら問題を解いていました。
発表まではまだわかりませんが、リベンジが叶いそうで少し肩の荷が降りました。
こんな素晴らしいサイトを運営して下さっている管理者様には本当に感謝しております。
どうもありがとうございました。
2023.10.18 18:22
イルカたさん
(No.476)
41点はまだ安心出来ませんね
他資格でボーダーの斜め上行ってずっこけた資格が有りますので
そのパターンなら41や42も有り得るよ。
2023.10.18 18:57
j1さん
(No.477)
>イルカたさん
煽りじゃないならそのケース、具体的にどうぞ!

>他資格でボーダーの斜め上行ってずっこけた資格が有りますので
ボーダーの斜め上は合格ですよ
2023.10.18 18:59
予備校で勉強中さん
(No.478)
ボーダーライン37点ですが大学入試の模試で言ったらC判定ですよ!
C判定だと合格可能性40%です。36点はE判定で合格率20%ですよ!
2023.10.18 19:08
ポジさん
(No.479)
42点で多分合格です!本当にありがとうございました。
最終的な順位は365位でした!
2023.10.18 19:12
平成24年試験  問4さん
(No.480)
A社の従業員は、勧誘の相手方が37点に不安であることを述べたため、合格ボーダーを引き下げ、合格の締結を誘引した。
2023.10.18 20:00
アモさん
(No.481)
去年のスレ見てきたけど、試験当日ー翌日まで割れ問題で37→36とか36→35とか結構多くて、今年のような40オーバーの書き込み少なかった。
統計に参加してない受験生次第なんだろうけど、去年の傾向見てると合格点はボーダー下より、ボーダー上の方が可能性高そう。最近の受験生のレベルも上がってて各予備校がそれを見誤っての去年のボーダー上だったのだから。
38.39点はあり得ると思う。
2023.10.18 20:02
予備校で勉強中さん
(No.482)
そうですねYouTubeのおかげで誰でも手軽に勉強出来るようになったため合格ラインは跳ね上がりますね

このレベルの試験で30点台が受かるのはどうかなと疑問に思いますので40点が最低ラインでしょう。
2023.10.18 20:31
天竺ハリネズミさん
(No.483)
もう合格基準点がどうのこうのという不毛な争いはやめにしませんか?
ここは"試験結果"を"報告する"スレッドです。例としては難しかった・・・。とか民法のどこどこが分からなかった。自己採点したら○点だったなどを報告するスレッドです。合格基準点を予想するところでも、ボーダーあたりの方々を煽るスレッドではないのは皆さん承知のことだと存じてます。

合格基準点に関しましては大手予備校やYouTubeで解説なさっている先生方による予想ですと、概ね36~38です。前後を含めて(37±1とか)39点と予想している方はいません。(合格予想点をまとめて掲載してあるサイトがありますが、URLは省略します。)それなのにやれ合格点は39点だ40点だと受験生が予想しているのはナンセンスだと私は思います。ましてや、自己採点して40点以上で完全に安全圏だった人がボーダーライン近辺の方々を勉強不足だの基礎がなってないだの人の努力を蔑ろにして貶める発言をするのは、同じ受験生なのに悲しく思うとともに怒りを感じます。お子様を育てながらなど勉強時間を確保しずらい方もいらっしゃるんですよ?管理人様も決していい気分ではないと思います。

単純計算ですが、宅建受験者の内、このサイトでユーザー登録している方は全体の18.8%しかいません(過去問道場にある数値÷2022年の受験者数で算出)。さらにそのうち、有力視されている合格基準点である
7点に届いている方は約31%なので全体でみると、このサイトでボーダーライン以上の方は全体の上位5.8%とも取れます。(計算間違いであればごめんなさい。)そのため、36・37点だった方も希望を捨てないで、合格発表日を待ちましょう!
2023.10.18 20:38
天竺ハリネズミさん
(No.484)
連コメ失礼します!コメント後半の訂正
×合格基準点である(改行)7点
○合格基準点である37点
2023.10.18 20:41
りりりりさん
(No.485)
maさん>
私は昨年、全問解いてからまとめてマークシートへ記入しましたが、時間がギリギリで手を震わせながら焦りながら記入して大変だったので、今年は問26〜50を解き終わって休憩がてらシートへの記入→問15〜25を解き終わって休憩がてらシートへの→最後に深呼吸して問1〜14の民法へ挑むという流れでやってみました。
途中途中で休憩挟める&マークミスも割りと防げる感じで良かったです(^^)

参考になれば幸いですm(_ _)m
2023.10.18 21:22
PJYさん
(No.486)
宅建みやざきでは38の可能性はほぼないって言ってますね。
37点 可能性 7~8割
36点 可能性 2割

参考にしてください。
2023.10.18 21:48
ぽぽぽぽーんさん
(No.487)
悲しむも怒るもご自由にですが、同じ試験を受けて限られたイスを奪い合うので個人個人の環境は他の人は知ったことではありません。
ただ、蔑むのはいかがなものかと思いますが、ボーダーの話くらいは別に自由にさせてあげていいのではないですか?祭りのあとみたいな感じといいますか。それで不快とかどうとか感じるのなら、掲示板を見ないという選択をすればいいだけ。
常識の範囲内で好きに話していいかと思いますよ。
2023.10.18 21:57
大豆さん
(No.488)
36点でした。
望み薄だとは思いますが合格発表まで諦めずに待とうと思います。
2023.10.18 21:59
独学46さん
(No.489)
仰る通り、自分なんかより不利な境遇におられて高得点出される方はたくさんいます。そんな人には頭が下がります。
点数叩き出す人で、努力してない人なんて一人もいない。

宅建に挑んだ戦友同士で理解は出来なくもないが、世間は
合格 or 不合格
のみの判断、これだけです。

今回辛酸舐められた方、人より一刻も早く動いて欲しい。
勉強に何年も費やすほど人生は長くありませんから。
2023.10.18 22:00
業法しか勝たんさん
(No.490)
私が今戦うべき敵はマークミスへの恐怖
2023.10.18 22:13
ほへさん
(No.491)
経験もデータも豊富なみやざき先生が39は無い、37から36とみてるようですね。ここの得体の知れない方より信頼できると思います。てか初めて観たけど良い先生ぽいですね!
2023.10.18 22:15
ゆーきさん
(No.492)
今1番有力な合格基準点は、37点ですよね。素人があーだこーだ言ってもしょうがない。
2023.10.18 23:00
宅建試験頑張ったさん
(No.493)
今回、たまたま44点っぽいのですが、答え合わせするまでは、最悪、30点前半もありうることも想定してました。確実に正誤を判断できない選択肢も結構あったので、決して簡単ではなかったと思います。合格基準点が37点と予想されるのは納得です。
2023.10.18 23:20
やよいさん
(No.494)
他人に〇〇すべきだって一方的に言える人の神経がわかんない
掲示板にはこういうことを書くべきだとか
管理人さんならわかるけど
周りにいたら怖いわ
2023.10.18 23:46
やよいさん
(No.495)
試験直後は個別の報告によりスレッドが乱立してしまうおそれがあるので、令和5年度試験の統一スレッドを設けさせていただきました。受験した感想、結果報告、当サイトへのコメントなどなど、こちらのスレッドに書き込んでくださると嬉しいです。

※試験前に予想外にたくさんのコメントをいただいたので、試験前と試験後でスレッドを分けました。
2023.10.15 12:42
管理人 (No.2)
当サイトでは昨年に引き続き、利用者皆さまの解答を集計し、解答状況速報を公開するというシステムを公開しております。受験直後でお疲れのことと存じますが、もし余裕のある方がいらっしゃいましたら、試験終了後に解答入力にご協力いただけると嬉しいです。

宅建試験令和5年度 解答状況速報&自動採点
https://takken-siken.com/sokuhou/

※受験者の回答集計なので確度は90%くらいかと思います。超一次速報的な感じでご利用くださいませ。解答が明らかになり次第、順次更新してまいります。

得点分布へのリンクありがとうございます。Xには投稿したのですが、こちらにはまだでした。

比較用に令和4年の得点分布も貼っておきますね。
https://takken-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php?target=2022



以上、管理人さんのコメント
比較用に去年の分布も貼ってくれてるのになんで「ボーダーの予想するところじゃない」って話になんの?
わけわかんないわ
2023.10.18 23:58
ジャミさん
(No.496)
>やよいさん
同感です。聖人君子やヒーローにでもなったつもりでしょうか??

ボーダーに関してですが、こちらを使ってらっしゃる方は学力レベルも高いようですし、ここでいくら15%より下になろうが、当落線上にいると言われている方結果が出るまでは不合格かどうかはわかりません。統計的には充分なのかもしれませんが、あくまで受験生の1/10のサンプルの結果なので、、、
気になるとは思いますが、あまり思い詰めぬよう…
2023.10.19 00:06
厄年の女さん
(No.497)
ボーダー気にしたところでもう試験は終わっているので(´・ω・`)
偏差値のない高校卒でまともな勉強したことがない1回目、短期コースで日建に通い38点でおそらくマークミスかなにかしでかして番号がなかったのですが
そこから心折れて身が入らない2回目とズルズルやってた3回目4回目(もはやボーダー下げ要員)
5回目で再度学校に通い4月からのコースで日建。1回目より勉強したのに32点。三大書面全問正解だったのに宅建士になれないの???という気持ちで本当に悔しかったです笑
権利関係担当だった先生の講義が苦手だったので、わかりやすい先生に教わりたいと思いTAC通信に変え、暗記系以外は過去問2周のみに留め、直前期は得意分野を捨てて出題傾向から項目をしぼる。権利関係を捨てずに理解を深め、市販の模擬試験も併せて間違い探し慣れをして挑みました。
ほぼ毎日勉強をスタートさせたのが9月でしたが40超えることができました。自分が短期集中形というのもあったのかもですが、やはり記憶のベースに過去問があったのは大きいです。ただ、過去問だけとか権利関係捨てるとかしてたら、難化している問題に対応できないと思いました。ただでさえ権利関係って独特の言い回しで難しいのに笑
なので、模擬試験をプラスして解いたのがとてもよかったです。(TAC4回、公開模試1回、市販4回)
昼休みはここのサイトの一問一答をひたすら解いてました。お世話になりました。
あとは番号があるのを確認するのみです笑

よく何回も受ける人をバカにする人がいますが、勉強をして試験を受ける姿勢があるだけすごいことだと思ってます。わたしは不動産業の仕事を始めて勧められなければ試験を受けようとも思わなかったので。
今回の出題項目は自分が得意な分野が多かった印象なので試験作った人ありがとーーー!!って感じでした笑
自分がどの方法が向いてるのか試行錯誤しながらやればわたしみたいな勉強のやり方がわからない状態で勉強始めた人でも諦めなければ絶対に受かると思ってます。
合否はまだ先で皆さんドキドキすると思いますが、今回でなくても来年でも再来年でも頑張っている人がどうか受かって欲しいと願っています。

受けた皆さんお疲れ様でした。
長文失礼しました。
2023.10.19 00:08
葉っぱーエレメントさん
(No.498)
皆様試験お疲れ様でした!
悲喜こもごもあることと思います。
掲示板もよくも悪くも盛り上がってますね。

たまに「◯◯取れましたー合格しました!」って書いてる人いますけど、、まだ合格してませんから…

宅建業法勉強しましたよね!?
著しく事実に相違する表示はダメなんですよ!
ちゃんちゃらおかしいことこの上ないです。
2023.10.19 00:19
たまごさん
(No.499)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.19 14:58)
2023.10.19 10:29
宅建マスターさん
(No.500)
>>たまごさん
相手側から事前に特別な依頼があって逆に違反するパターン教えて欲しいですw
他の問題でもそうですが深読みしたら間違えますよ
2023.10.19 11:53
くりきさん
(No.501)
依頼者からの特別な依頼ですが依頼者の承諾は必要ですか?と聞いているようなものです。
2023.10.19 12:05
SRさん
(No.502)
今年の得点分布図を見ると  昨年より  かなり得点のバラツキがある。去年  35点が余りに多くて  合格点が36点にせざるを得なかった可能性大
今年は  高得点者以上に低得点者も  昨年より多いため  34、35点の方も十分  可能性あると思います。
2023.10.19 13:00
しいたけさん
(No.503)
>たまごさんへ

どのテキストにも①特別の依頼による広告「又は」②特別の依頼による特別の支出で承諾を得たものを報酬額を超えて受け取れると書いてあるかと思います。

広告費以外のものは承諾まで求める少し厳しい措置になっているようですね。

問33で依頼だけでは足りず、承諾も必要という選択肢があったのでそれに釣られた可能性はありますね。
間違える気持ちはよくわかります。

私も問33の方を間違えたのであまり偉そうなことは言えないです。
2023.10.19 13:04
SRさん
(No.504)
昨年  34-35点だった受験生が奮起して今年は高得点獲得、  通常なら35-38点の方が  今年40点以上獲得した。
つまり  分布図の上部分に分かれた状況が分かります。
2023.10.19 13:17
あいさん
(No.505)
あ、いやそうではなくて
分布に解答してる数が単純に増えてます。
わざわざこういったサイトを利用するということは、自信のあった上位層の回答が多かったと思いますが、

今年は、色々な層が回答しているのだと思います。
つまり、下位層のデータが相当充実されています。
にも拘わらずこの分布結果ということは、去年より合格水準が相当高くなっている可能性があります。
2023.10.19 16:30
あいさん
(No.506)
ばらつきがあるのは下位層も解答してみようかなと思えるくらいある程度、ここの仕組みがメジャーになったから。
そのため、去年より下位層の回答数が増えている。
2023.10.19 16:33
いーぷんさん
(No.507)
私は今年37点でした('ω')こわいこわいこわいこわい

やっぱり、講師たちが言うように
今年の合格点は、36~37点かなと思っています。
希望的観測もありますが('ω')hahahahaaaaaaaxxdasd

■去年
・今年より難しい
・でも、没問題があって、みんな平等にプラス1点されて平均点があがった
・コロナ中で勉強に集中できた(勉強ブームもあった?)
  合格点は、35点よりの36点だったのかな??

■今年
・去年より簡単
・でも、個数問題が多めでばっちり法改正などがあったため、プラマイゼロで難易度は例年通り
・コロナが終わり、外出も増えて勉強時間の確保しずらくなった。・・・と思うな~笑
・年々、受験者・教材・情報収集のレベルが格段にアップしている
  合格点は、36点よりの37点になるのかなと予想
2023.10.19 16:35
虫ぷろさん
(No.508)
基本的に高得点者が多いのは、ここのサイトで日頃勉強している人がメインで利用しているから高得点なのであって、統計的に全受験者の得点域を表しているというのとはちょっと違うと思います。
(ネットも使わずテキストと過去問集だけで勉強している人は少数だとは思いますが)

勉強とは関係のない、採点と統計だけに特化したサイトが情報を集めたら、結果も異なっていると思います。
2023.10.19 16:44
SRさん
(No.509)
令和3年および  それ以前の  得点分布表  お持ちであれば教えてください
2023.10.19 16:58
さん
(No.510)
平均点って関係あるんですか?目安の1つではあっても、上位15~18%に入らなければいけないから、平均点は低くても高得点者が多ければって事ですよね?
2023.10.19 17:12
なぞさん
(No.511)
単純な疑問なのですが、
たくさんの講師の方々や業者の方がおおよそ37プラマイ1と予想されていて、みやざき先生(自分は塾生ではありませんが)という方がコロナ禍以外の歴代の予想点数を当ててきていて今年は37だろう。と39以上は無い。とおしゃっていたのでここで、いろんな予想をし今年は簡単だから高いだ、40ないと怪しいなど言うのはなぜなのでしょうか。高得点とってる人やボーダーの人たちが心配してるのを見て面白がってる人ですか?それとも何か根拠や自信があるんでしょうか。それなら教えて頂きたいです。
2023.10.19 17:19
ゆいさん
(No.512)
過去問道場の現在の平均点がわかる方いらっしゃいますか??
合格の目安にしたいので是非教えてほしいです💦
2023.10.19 17:19
yutamaru19さん
(No.513)
結果的に37だろうが50満点だろうが、合格というくくりの中では一緒なので11月21日を待ちましょう。
パーセンテージが多ければ合格点が引きあがり、逆に17パーちょっとで収まりちょうど良ければ予想の37なのかなと思っている。
2023.10.19 18:09
ぽぉさん
(No.514)
>ゆいさん

https://takken-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php

いま32.1点ですね!
2023.10.19 18:59
ぽぉさん
(No.515)
>なぞさん

ウサインボルトが「え?日本人でも9秒8台くらい出せるっしょ」って嫌味なく思ってるような感覚だと思います
2023.10.19 19:06
さん
(No.516)
今回42点だったのでほぼ合格で間違いないとは思いますが、わたしの場合40点だったら不安になってたと思います。というのも別のマークシートの試験で自己採点より2点低かったんです。考えられるのはマークミスしかありません。もし40点でマークミス2点あったら38点です。と考えたら40点ぐらいでも不安になる方の気持ちもわかります
2023.10.19 20:04
もるつさん
(No.517)
みやざき先生も予防線貼り始めて、
38については例年通りの合格率なら無い
とか言い始めたな。

38で15パーセント程度まで到達したら、38になる可能性も十分あり
2023.10.19 21:15
業法しか勝たんさん
(No.518)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.19 22:03)
2023.10.19 22:02
宅建おつかれさん
(No.519)
試験終わって掲示板覗いて、てっきりみんな労いあってるのかと思いきや、こういう「予想点は何点だ!いや違う何点だろ!まあ自分は〇〇点とりましたけどね!」とか書き込み見てると人間って愚かだなって、、、。いい年した大人たちが数字遊びして言い合いしてほんとにくだらない。まあ点数気にする気持ちは痛いくらいわかるけど、意味ないじゃん。結果は神のみぞ知るなんだから。
2023.10.19 22:11
ゆいさん
(No.520)
ぽおさんありがとうございます!
2023.10.19 22:19
ぱんさん
(No.521)
>宅建おつかれ
うん、その手の煽りももう見飽きた
改名してまでねえ
2023.10.19 22:47
ため息さん
(No.522)
みんなそんな焦んなって
大の大人が大丈夫か?
落ち着けよ
2023.10.19 22:51
ほへさん
(No.523)
みやざき先生予防線張るどころか37の人に本音でおめでとう、内祝いって言ってるくらいだから確固たるデータ積み上がってきたみたいね!結果はわからんけど1ヶ月安心できるだけでもありがたい。ま、結果落ちたら落ちたで先生は全く悪くない笑
2023.10.19 23:32
とーきさん
(No.524)
お疲れ様です。
当方、初年度のため色々探していた所、このサイトは過去問の出題を設定出来て便利だなと思い7月ぐらいから利用させて頂いております。
試験終了後の掲示板は、なかなか白熱してますね。
試験に対して真剣に取り組んだからだと思います。
一級建築士試験でも、〇〇は△△みたいな人は居ましたが。
まあ、合格点は神(試験元)のみぞ知るですから。。
当方、権利関係でやらかし、35点のようです。
2023.10.20 09:13
かおりさん
(No.525)
ここの利用者の平均合格率って何%くらいなんですか??
2023.10.20 10:04
ぽぉさん
(No.526)
>かおりさん

はっきりとはわからないですけど、昨年の自己採点分布見ると40%くらいが合格点の36点以上ですねー

https://takken-siken.com/sokuhou/tokuten_bunpu.php?target=2022
2023.10.20 10:40
あそさん
(No.527)
去年の自己採点分布図では合格点以上の方が39.89%でした。
2023.10.20 10:48
CNさん
(No.528)
某サイトによれば  正答率60%以上の問題が
令和4年  34 に対して
令和5年  30
これは何を意味するのか…
2023.10.20 12:45
CNさん
(No.529)
確実に正答出来るであろう問題数は
令和4年  34
令和5年  30
ある意味今年の方が難しいと言える
2023.10.20 12:49
CNさん
(No.530)
令和5年は  珍妙な問題、ひっかけが無かったため
特に上位クラス受験生の失点がほぼ無かった。
中位、下位クラスは  歯が立たない問題が多かった。
2023.10.20 12:53
CNさん
(No.531)
塾講師、上位受験生からすれば  令和5年の試験はクセがなく楽、易しかったかもしれない。しかし  中位、下位クラス受験生からすれば  令和5年の試験  特に  民法、権利関連は難しく過去問では対応できなかった。
2023.10.20 13:03
ひょっとこさん
(No.532)
合格は上からの順位で決まるものだから、上が多ければ、平均点は関係あるか?どうか?ですよね?
平均点はあくまで全体の統計であって基準にはあまりならない気がしてなりません。

ボーダー組なので毎日、震えて寝てます。笑
2023.10.20 13:06
HKさん
(No.533)
国の資格試験であるから  本来なら一定点数を獲得すれば全員合格でも良さそうなのに
自動車の運転免許試験と同じ基準にはならないのでしょうか?
もしくは  宅建1、2、3級とか…
前年クリアした科目は免除とか…
2023.10.20 13:26
トッポジージョさん
(No.534)
合格率が多少低くなってもいいから、春と秋の年2回の試験になってくれないかな。
2023.10.20 13:32
777さん
(No.535)
宅建試験に合格して  本当に宅建士となる方はどの位いらっしゃるのでしょうか?

問51
現在の全国での宅建士数は十分に分かると思いますが、
宅建試験が始まって  今まで  合格しても宅建士となっていない方は累計でどれ位いらっしゃるのでしょうか?
1.5,000人
2.50,000人
3.150,000人
4.500,000人
2023.10.20 13:43
おまるさん
(No.536)
だれか36点のわたしを励まして…_(┐「ε:)_
2023.10.20 16:15
さかさん
(No.537)
LECの平均点37.3でしたね。2435人のデータ。
2023.10.20 17:08
novuさん
(No.538)
>おまるさん
よく分かります。
置いてけぼりの気分ですよね。
私、一昨年の10月試験で受かった者ですが、ギリギリの34点でした。
その時も、ボーダーは35点だ、とか36点だ、とか、ここの書き込みで議論されていて、
なんだかなー(-_-メ)って、気分でした。

でも、気になるので見ちゃうんです。
そして、見る度に「なんだかなー」でした。

が、蓋を開けて見れば、予想最低ラインの34点が合格点でした。

で、今年は私の妻が受験したので、今年の試験について自分なりに分析してみたのですが、
私の予想では、合格点は36点ではないか、と考えています。
ここ8回ほどの傾向を見ても、ボーダーと予想された点数が合格点になっている回は
ありません。
それもボーダーよりも下にブレる方が多いです。
理由は、点数が悪かった人は、あまり投稿しないからだと思います。
要するに、承認欲求の強い人たちがこぞって投稿するのでボーダーラインが高く出るのではないかと
考えます。

だから、今年の合格点はズバリ!36点です。
責任は持ちませんけど。

幸運を祈りましょう!
2023.10.20 17:11
343536さん
(No.539)
昨年は調整プラス1があったので
今年は35です。
2023.10.20 17:18
777さん
(No.540)
大手塾でも平均点は思った程  高くないね。
2023.10.20 18:01
777さん
(No.541)
ガチ組の平均点が37.3?
2023.10.20 18:07
777さん
(No.542)
youtube 無料講座の方が平均点が高い?
2023.10.20 18:26
トマトさん
(No.543)
>かおりさん

まず、利用者の定義が難しいですよね
有名サイトですからネットを利用している受験生の殆どはこのサイトにお世話になったことがあるでしょう
受験生が20万人規模ですので約半数くらいが利用者かも

その中である程度やる気のある人9,254人が昨年の解答集計に協力しているのではないでしょうか
書き込んでいるのもその様な人で、
殆どの利用者は閲覧専門と推測します

勿論、ここを利用して演習をしている方は意識の高い受験生が多いと思います
とすれば、ここの利用者の平均合格率って宅建合格率よりも多少高いくらいかと
20%くらいかも
2023.10.21 16:13
かおりさん
(No.544)
宅建の受験者が年々増加して合格率が変わらないと合格者数が毎年増えることになりますよね?いい加減それを抑えるためいきなり合格率を15%以下にすることはないんですかね?
今年の合格点が36-38点ぐらいで予想されていますが、ふたを開けたら39-40点ぐらいになってたら恐ろしいですね。
2023.10.21 16:22
ぽぉさん
(No.545)
>かおりさん
宅建士が増えても誰も困らないからですね…

べつに事務所にいる人が全員宅建士でも問題ないしむしろ業界の質はあがるわけですから
困るのはいつまでも宅建士取得しない不動産業界の人だけです

宅建資格が売りにならなくなるとかって理屈もあるでしょうけど、それは国には関係ありません
2023.10.21 17:10
ガブガブガブリエルさん
(No.546)
宅建士増えてもいいのは同意ですけど、それと不動産業界の質が上がるのは相関関係にないような、、
増やそうと思って合格点下げればいくらでも増えますし
2023.10.22 10:59
一般受験者さん
(No.547)
増やそうと思って増やすんではなく、昔より知識のある人が増えた現状を鑑みて習熟度で区切ってもいいのではないかという前提での質が上がるという意味では?
2023.10.22 22:59
ため息さん
(No.548)
もしこれで合格点38点じゃなかったらどう責任とるんですか?
そうやって自信満々に言うんじゃなく
他の人の気持ち考えれないんですか?
2023.10.23 22:27

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド