ボーダー語り場
37点の姫さん
(No.1)
ボーダーについて横やりなしで楽しみましょう
そして傷をなめあいましょう
わたしは自己採点37点です…
以下お断り
・ボーダー気にしても変わらないからっていう定期
・40点台の天下人さま
2023.10.19 23:24
もんきちさん
(No.2)
なんかいけそうな気しかしないです。
2023.10.19 23:50
のむさん
(No.3)
2023.10.20 00:18
もものもものももさん
(No.4)
37点予想が多くて受かった気になってます。
これで落ちたら泣きます。
2023.10.20 00:51
弱者さん
(No.5)
惨めなものです。
2023.10.20 06:03
会社員、、さん
(No.6)
2023.10.20 07:34
とまとさん
(No.7)
2023.10.20 07:38
37点の姫さん
(No.8)
>会社員さん
ひとり何回もできますよ~
むしろ試験直後とは結果が変わることもあるのでもう一度やってみては
>とまとさん
なにがあるかわかりません!
あとは気にしながら遊びながら待ちましょう!
>みなさん
今回なにか反省点ありますか?
私は勉強不足のせいか知らない内容の選択肢をみるとそれが正しく思えてしまって、最初は合ってたのに試験終了間際に書き直して間違うというミスをいくつか…涙
自信もって切れてたら…
勉強不足ですね涙
2023.10.20 08:03
虫ぷろさん
(No.9)
>採点システムは、一人何回もできるんですかね、
何回しても加算されないみたいです。
点数が変わった場合、点数の人数が移動するかは知りませんが。
それにしても昨年の集計に比べて満点が多いですね。
もしかして問題としては簡単だったの?
2023.10.20 08:53
虫ぷろさん
(No.10)
>ほぼ絶望に違い35点。(;_;)
ほぼ絶望に近い35点。(;_;)
の変換ミスです。
自動採点以降精神的に不安定な状態が続いてます。
2023.10.20 08:59
広告
ペルさん
(No.11)
37点予想が多いので不合格気分です。
奇跡を願います。
2023.10.20 09:20
ほへさん
(No.12)
自分も見直しによる直前訂正
直したことで◯ 1問
直したことで✖️2問
結果1点失いましたが、揺さぶられたのは事実で
これはまだ諦めつきます…
ただ、合っているものの個数答えるのに、
誤っているものの個数にマルしたのが1、
ピンポイントで数字間違え気づいていたのに
間違えを答える問題で、あっていると思う
数字にマルしたのが1つ悔やまれます…
37でしたが、ケアレスミスなければ40
他の方もこういうケアレスミスはあるのが
わかってホッとしてますが、ミス含めての
合格点と考えれば今回のボーダーに期待しています!
2023.10.20 09:39
二回目おじさんさん
(No.13)
>虫ぷろ さん
すごくお気持ちわかります。
去年も2点足りず34点で不合格。
今年も もし、合格点が37点だと、35点だったので2点足りず不合格。
しかも去年と比較すると、分野別の取れた点数がほぼ同じという、進歩のないおじさんです。
問1~14までの権利関係に関して、テキストに書いてあるような基本的なことは理解しているつもりですが、どう勉強したらいいのか…
2023.10.20 09:42
ストリームさん
(No.14)
2023.10.20 11:20
船長さん
(No.15)
どうにか下振れて欲しい…
去年だめだった後に現実離れしたくて勉強しなかったからその罰が降りてしまったのかな…
奇跡を信じます!
2023.10.20 12:03
さっちさん
(No.16)
2023.10.20 12:28
CNさん
(No.17)
令和4年 34
令和5年 30
ある意味 今年の方が難しい
大手塾講師や上位受験生には簡単な問題でも
中位、下位クラス受験生には 歯が立たなかった
35点でも十分 可能性あると思います。
2023.10.20 13:14
宅建初挑戦さん
(No.18)
見直しなどもしてないのでちょっと不安です🥱
2023.10.20 14:29
さむさん
(No.19)
2023.10.20 16:36
tsshnkgw@gさん
(No.20)
36点・・ワンチャンあり
もう動きそうにありませんね
本当に1点が重い
2023.10.21 02:18
広告
yutamaru19さん
(No.21)
2023.10.21 09:50
つかささん
(No.22)
昨年、見直しして2点失いましたので、今年は最終確認はしましたが、訂正のための見直しはしませんでした。
ケアレスミスは宅建業法の個数問題の誤り数を選ぶ問題。
最終見直しは脳みその体力が必要だなと思います。
2023.10.21 12:24
負けるもんかさん
(No.23)
今できる限りの力を出し尽くしたので、天命を待ちます。絶対に受かるまであきらめたくないです。
2023.10.21 15:14
初受験ですさん
(No.24)
2023.10.21 15:53
善意の第三者さん
(No.25)
2023.10.21 16:05
独学者さん
(No.26)
初受験ですさんに大いに同感します。
2023.10.21 16:29
早く合格点を知りたいさん
(No.27)
2023.10.21 16:39
37点の姫さん
(No.28)
実務に関係するような題材にしてほしいなとは思いますよね
そんな人いないでしょ!みたいなのは勉強して何の意味があるのか…
時効取得後第三者に登記取られてまた時効取得でリベンジとかもそうですよね笑
登場人物アホしかおらんやんって思っちゃう
2023.10.21 16:42
ti27004さん
(No.29)
実際の裁判で確認された事実関係を見てみると、問題の選択肢での無味乾燥な知識とは違った印象になるかと思われます。
興味がございましたら、平成24年3月16日 民集第66巻5号2321頁の1ページ目の
2 原審の適法に確定した事実関係の概要は,次のとおりである。
以下を読んでみてください。判決文の読解問題の練習にもなると思います。
2023.10.21 16:52
37点の姫さん
(No.30)
>ti27004さん
ありがとうございます!
お詳しいですね✨
もう合格されてらっしゃる方ですか?
2023.10.21 16:57
広告
ti27004さん
(No.31)
>37点の姫さん
いいえ、職場の先輩から勧められて仕事には直接つながりませんが受験したものです。自己採点41なので逃げ切りたいと思ってます。
ちなみに、仕事は士業なので落ちたら恥ずかしいというプレッシャーはありました。
2023.10.21 17:05
37さん
(No.32)
2023.10.21 17:12
37点の姫さん
(No.33)
>ti27004さん
悪しからずです💛💕
↓
みなさん試験おつかれさまでした
ボーダーについて横やりなしで楽しみましょう
そして傷をなめあいましょう
わたしは自己採点37点です…
以下お断り
・ボーダー気にしても変わらないからっていう定期
・40点台の天下人さま
2023.10.21 17:14
てんぷうさん
(No.34)
でも皆さんも同じなんだとわかり安堵しました。
2023.10.21 17:36
早く合格点を知りたいさん
(No.35)
2023.10.21 18:40
1254さん
(No.36)
36以上はおめでとうやで。
35もワンチャンあるかも?くらいやな。
37点以上の人たちはケチつけてくんなよな。素直に喜べ
2023.10.21 23:02
ぽーちゃんさん
(No.37)
とか疑心暗鬼です。。。
このループ入っても結果変わらないのは重々承知なのにーーー!
問26から始めて、いきなり選択肢イに悩まされました。。。
2023.10.22 08:45
負けるもんかさん
(No.38)
2023.10.22 10:17
卓ちゃんさん
(No.39)
これは平均点を押し下げる中位、低位クラスの受験生が昨年以上にかなり多かったと言えます。
平均点は昨年より下がってるので 合格点も下がります。
実質受験者数が昨年よりも多いし、昨年は35点が多すぎて 合格点を36にせざるおえなかったらしいので
今年の合格点は35±1でしょう。
2023.10.22 12:29
もるつさん
(No.40)
2極化してるということで上位層だけで15パーセント埋まってしまう気がするんよね
単純に高得点取れてる人も減って平均点下がってるなら卓さんの考え方で良いんだけどね
だから37,38が妥当な気がする
2023.10.22 12:48
広告
もるつさん
(No.41)
2023.10.22 12:56
卓ちゃんさん
(No.42)
いつもの年なら37-39点層が40点以上に移行しただけなのです。30点以下は昨年に比べて増えています。
2023.10.22 12:59
もんきちさん
(No.43)
37点なら大丈夫。最終的には36点で落ち着くと思うとの事です。
2023.10.22 13:11
yutamaru19さん
(No.44)
40オーバーも多く、37、38ラインも多いのでそこで上位15~17パー埋まりそう。
36はワンチャンあっても35はちょっとねえ。
2023.10.22 13:23
卓ちゃんさん
(No.45)
得点分布図を見ると35-38の山は昨年よりも低く
得点分布図の山が平坦になっただけなのです。
さらに 昨年は1点 全員プラスになっている。
今年の受験者数は昨年以上
このような理由で35±1です。
2023.10.22 13:40
卓ちゃんさん
(No.46)
2023.10.22 13:44
yutamaru19さん
(No.47)
卓さん自身は何点なんでしょうか?
2023.10.22 13:48
卓ちゃんさん
(No.48)
2023.10.22 14:05
早く合格点を知りたいさん
(No.49)
2023.10.22 14:09
電気工事士になりたいさん
(No.50)
1ヶ月も精神衛生上良くないと思い、電気工事士(2種)の試験勉強を始めました。
かなり気がまぎれます。
毒をもって毒を制す
2023.10.22 18:10
turuf55さん
(No.51)
2023.10.23 00:30
のむさん
(No.52)
合格点は何点かなどで悩んでる
つらくて苦しい
2023.10.23 08:39
早く合格点を知りたいさん
(No.53)
合格率:17%(推定)受験者数:233,300人
データリサーチ
① N社:8,179人、平均点 33.55
② T社:2,267人、平均点 34.7
③ L社:2,435人、平均点 37.3点
合格者数 = 233,300 × 0.17 合格者数 ≈ 39,581
合格推定点 ≈ (①の合格者数× ①の平均点 + ②の合格者数 × ②の平均点 + ③の合格者数 × ③の平均点) / 合格者数 合格推定点 ≈ (1,387 × 33.55 + 384 × 34.7 + 412 × 37.3) / 39,581 ≈ 34.66点(喜ぶのは早いです⇩)
このデータに得点分布①②③を加重
①データ数:1,473人 得点分布:39点以上(43.9%)、38点(13.8%)、37点(18.8%)、36点(23.6%)
②データ数:496人 得点分布:35点(38.1%)、34点(11.7%)、33点(9.1%)、32点以下(41.4%)
③データ数:885人 得点分布:37点(42.5%)、36点(32.8%)、35点(11.3%)、34点(11.4%)
合格推定点 ≈ (グループ①の合格者数 × 39点 + グループ②の合格者数× 35点 + グループ③の合格者数 × 37点) / 合格者数
合格推定点 ≈ (647 × 39 + 333 × 35 + 636 × 37) / 39,581 ≈ 36.33点
したがって、新しいデータを含めた宅建試験の合格推定点は約36.33点となります。
2023.10.24 16:30
7777さん
(No.54)
2023.10.24 18:00
7777さん
(No.55)
平均点が34.7点でしょうか?
2023.10.24 18:03
早く合格点を知りたいさん
(No.56)
試験の前にもっと勉強すればよかった、ギリギリのラインじゃなければ、もっと楽になれたのに と思うようになりました。
2023.10.24 18:43
善意の第三者さん
(No.57)
≈←この記号も初めて見た
合格ライン36点だとなんとありがたいことかと思うんだけど合格者数17%で計算してるから推定点もっと上がるかもしれないですねヤダヤダ
2023.10.24 23:54
ターリーさん
(No.58)
市販の模試でマークミスの凡ミスがあったので、問題の選択肢をわかるように示し、2回再確認しましたが不安でしょうがないです笑
振り返ってみると凡ミスもあり、同点の方は悩んでるんだろうなーと思っています😐
民法8
法令8
宅建14
税その他7
という感じです。
民法も業法も落ち着いてやれば…と思っているものの後の祭り。
勝手に37、36ボーダーであってくれと切望しています笑
不安吐露すみません🙇♂️
2023.10.27 22:44
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告