【2025/11/26】令和7年度宅建試験 合格発表日

管理人
(No.1)
\宅建試験の合格発表日㊗️/

宅建試験に合格された皆さま、この度は本当におめでとうございます👏👏👏

ここまでの道のりは、決して平坦ではなかったはずです。その試練を乗り越えられた皆さまの努力と情熱に、心より敬意を表します。どうか合格の喜びを胸に、新たな未来へ向けて歩み出していただければ幸いです。

また、長きにわたりサイトで学習を積み重ねてこられた皆さまにとっては、本日は当サイトからの卒業の日でもあります。ここで身に付けた努力と経験が、これからの新しいステージでも役に立つことを願ってやみません。今後も自信を持ち、一歩ずつ着実に成長を重ねてください。

合格報告の投稿につきましては、本スレッドにお寄せいただけると嬉しいです😌
2025.11.26 09:30
初挑戦民さん
(No.2)
受かりましたー!
ありがとうございます!
2025.11.26 09:33
yuebingさん
(No.3)
無事、合格となりました。
こちらのサイトには、大変お世話になりました。誠に有り難うございます。
2025.11.26 09:34
宅建ドットコムに感謝さん
(No.4)
37点、合格できました!!!!
宅建試験ドットコムのおかげです!感謝いたします。
2025.11.26 09:34
チキさん
(No.5)
苦節5年で合格(´;ω;`)ウッ…
2025.11.26 09:34
1児パパさん
(No.6)
合格しました!
このサイトには本当に助けられました!ありがとうございます!

合格された皆さんおめでとうございます!そしてお疲れ様です!
2025.11.26 09:35
ねこさんさん
(No.7)
自己採点42点だったからそんなに心配してなかったけど見るときは心臓バクバクでしたw
受かってよかった!!
合格された方おめでとうございます!!
2025.11.26 09:35
33点の男さん
(No.8)
ギリギリですが合格!
1ヶ月間、発表までが長かった。。
ありがとうございます!
2025.11.26 09:36
テレテレさん
(No.9)
受かりました!!こちらのサイトなしでは、今回の合格は不可能でした。
本当にありがとうございました。
2025.11.26 09:36
AKIさん
(No.10)
本発表、確認しました。無事合格です。このサイトには大変お世話になりました。ここがすべてではありませんが、ここが無いと合格できなかったと思います。ありがとうございました。
2025.11.26 09:37
33点の男さん
(No.11)
このサイトには勇気もらいました。
ありがとうございました!!
2025.11.26 09:37
LEGOさん
(No.12)
一発合格することができました!!!
このサイトで皆さんと切磋琢磨しながら勉強し
結果発表まで約1か月、楽しみながら待てた事
本当に感謝しております。
ありがとうございました。
2025.11.26 09:37
sakuさん
(No.13)
自己採点41点でしたが、合格番号を見つけるまではドキドキでした。
こちらのサイトには本当に感謝しています。
ありがとうございました!
合格者の皆様おめでとうございます!!
2025.11.26 09:39
ハジメ@icさん
(No.14)
34点で合格できました。こちらのサイトのおかげです。ありがとうございます。5月からはじめて、過去問道場で7000問近くやってました。試験後からマークミスや合格予想点の動画やサイトなど検索する日々でしたが、やっと解放されます。ドキドキしました。
2025.11.26 09:39
今年こそ!さん
(No.15)
合格しました!このサイトだけで合格余裕です!ホンマにありがとうございました!
2025.11.26 09:39
きなこさん
(No.16)
無事合格できました。
こちらのサイトには大変お世話になりました。
感謝しております、ありがとうございました。
合格した皆様おめでとうございます!!
2025.11.26 09:40
クロアリさん
(No.17)
勉強に費やした分を取り返すように趣味に没頭していたのでしばらくこちらのサイトからは離れていましたが、改めて合格することが出来ました!
管理人様、こちらの素晴らしいサイトには大変お世話になりました。 
また、質問に答えてくださったり、補足してくださったりした皆様も本当にありがとうございました。
特に、ナノナノさん、宅建女子さん、ヤスさん、民法苦手人さん、いつも本当にわかりやすいご回答や温かいお言葉、その他様々な面で関わってくださりありがとうございました。もちろん、お名前を出していない方でも、関わってくださった全ての方に心から感謝しております。
これからも精進して参ります。
そして同じく合格された皆様、おめでとうございます!
2025.11.26 09:41
初受験さん
(No.18)
合格しました!
管理人さん、素晴らしいサイトをありがとうございました( ;  ; )
2025.11.26 09:41
村人Aさん
(No.19)
自己採点35点で合格することができました。
初学で独学でしたが、最後まで諦めずに勉強をし続けた努力が実り、自分の番号を見つけたときは涙ぐみました。
特にこのサイトでの過去問学習や、掲示板での皆さんの貴重な情報も自身のレベルアップにつながったと思います。
本当にありがとうございました。
2025.11.26 09:42
えざりんさん
(No.20)
合格🈴️しました🎵 
ここでは皆様に励まされました。
ありがとうございました😃
2025.11.26 09:42
33点ボーダーラインさん
(No.21)
自己採点33点で先ほど合格確認できました。
本当にずっと不安な1ヶ月でした。
2025.11.26 09:42
ややみさん
(No.22)
自己採点40点だったのですでに転職活動を済ませた状況にあったのですが番号確認する数秒間は緊張しましたw

合格された皆さま、おめでとうございます♪
2025.11.26 09:43
くまモン民さん
(No.23)
3度目でなんとか合格できました!!このサイトのおかげです。ありがとうござした。
2025.11.26 09:43
さすらいドナルドさん
(No.24)
合格いたしました。管理人様、ご参加の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。このサイトが本当に役に立ち、どの教材よりも勉強になり、大いに励みになりました。素晴らしいサイトをありがとう。次は来月の賃管を待ちます。
2025.11.26 09:45
ありがとうさん
(No.25)
宅建試験ドットコムさんだけで合格できました。
よかったよかった。
ほっとしてます。
2025.11.26 09:45
いしさん
(No.26)
合格できました!
もっと早くにこのサイトを知ってればと後悔もあったけど、合格出来て、このサイトに出会えて本当良かったです

ありがとうございました
2025.11.26 09:46
みんみさん
(No.27)
受かりました!
大変お世話になりました!
2025.11.26 09:46
ルメさん
(No.28)
合格しました。大学に通いながら勉強した甲斐がありました。皆様ありがとうございました!
2025.11.26 09:47
ゆみつさん
(No.29)
このサイトを活用させて頂いたおかげで
合格出来ました!

本当にお世話になりました!

周りで宅建の勉強始める方がいたら
このサイトを紹介させていただきます!

ありがとうございました!
2025.11.26 09:49
ジクサーマンさん
(No.30)
独学で一発合格出来ました
本サイトと中古のテキスト&問題集のみで何とかなりました
模擬試験形式で過去問を繰り返しやれたのが良かったと思います
本当にありがとうございました
2025.11.26 09:49
初受験さん
(No.31)
無事合格致しました。

法律系の勉強皆無の私がここまでたどり着けたのは、こちらのサイトのおかげです。
不安になる時も掲示板に来ると同じように悩んでいる方が沢山いて
アドバイスを頂いたり、励ましあって…試験前から合格発表まで本当に心の支えになりました!

管理人様、受験者の皆様、本当にありがとうございました!!!
2025.11.26 09:49
丸餅さん
(No.32)
合格しました!
こちらのサイトには本当にお世話になりました、ありがとうございました。
2025.11.26 09:50
サイダーさん
(No.33)
異業種サラリーマン独学一回での合格でした!
今年の2月から自分のペースで頑張りました。


試験当日は個数問題が多すぎて戸惑いながらも一問一答・四択過去問を計一万問以上解いていたおかげか時間内ギリギリですが全問解答することができました!
権利関係9/14,法令上の制限6/8,税その他1/3,宅建業法18/20,5点免除4/5
結果は38点でした。


本当に宅建試験ドットコムさんがあったからだと思います。
当日までに解いた過去問は以下でした。(参考になれば幸いです)
・一問一答9450問
・四択過去問1621問(6820位/85197人中)


最後になりますが、
去年から姉妹サイトも併せてFP3級~FP2級と取らせていただき、宅建もお世話になりました。(第二種電気工事士は元々取得済)
現在は社労士の勉強をしていますのでこちらの姉妹サイトからは離れてしまいますが、宅建までの受験経験を活かして今後も精進していきたいと思います!
本当にありがとうございましたm(__)m
2025.11.26 09:52
一喜一憂さん
(No.34)
自己採点35点で無事合格!はなまる
支えてくれた家族に感謝です🥲
過去問道場なしでも合格はありえませんでした。
こちらにも大変お世話になりました。
合格された皆さまおめでとうございます。
今回受験された皆様本当にお疲れさまでした!
2025.11.26 09:52
HTさん
(No.35)
自己採点34点だったのに合格発表には自分の番号ありませんでした。マークミスですよね?採点が誤ってるなんてないですよね?諦めきれない…
2025.11.26 09:53
ぴょんさん
(No.36)
33点民です。この1ヶ月、33点は無理だと言われ精神削られながらも期待を少しいただきつつ掲示板を眺める日々でした…無事に自分の番号があってよかったです😭
2025.11.26 09:55
あいさん
(No.37)
管理人様、励ましてくれた皆様、本当にありがとうございました!!!
2025.11.26 09:56
初学のおばちゃんさん
(No.38)
無事受かりました。頑張った辛い脳トレ3ヶ月!
市販テキストと問題集だけではもの足りなかったので(かといって予備校等行く余裕もなく)このサイトには本当にとても助けられました。管理人様 皆様ありがとうございました。
2025.11.26 09:56
61歳帰国男さん
(No.39)
合格しました。
こちらのサイトなしでは達成しませんでした。本当に助かりました。
2025.11.26 09:57
まろたんさん
(No.40)
2度目の挑戦で合格しました。点数は調べてないからわからないですが・・・。今日は安心して寝れそうです。
2025.11.26 09:57
今年こそ!さん
(No.41)
ついについに合格しました!!!
なんとか合格点を1点上回る34点で!
ここでみなさんと励まし合えたこと、感謝いたします!
ありがとうございます!
取り急ぎ報告まで!!
皆さんも本当におめでとうございました!
2025.11.26 09:58
かなしみさん
(No.42)
合格できました!!
試験直前にメンタル崩壊しそうになった時に掲示板の皆様に励ましと勇気をもらって無事今日を迎えることができました。
また、このサイトのおかげで合格できたと言っても過言ではありません!
本当に約3ヶ月間お世話になりました!
2025.11.26 09:59
とうきびさん
(No.43)
これだけのものを無料で使わせて頂いていることに申し訳ない気持ちでいっぱいです。このサイトがなければ合格は絶対になかったです。本当にありがとうございました!!
2025.11.26 10:02
主婦卒業さん
(No.44)
34点合格しました。
1年半ほど、通勤中の勉強で利用していました。
老眼が敵になる、という伏兵には皆さんお気をつけください。
大変お世話になりありがとうございました!!
2025.11.26 10:02
やばねさん
(No.45)
32点で不合格でした。運要素の強い試験に再度挑戦する気が出ないのでこれにて終了。
このサイトには大変お世話になりました。
2025.11.26 10:02
やったーさん
(No.46)
36点民です。今回の合格点33点だったんですね!とりあえず自己採点36点だったもののマークミスの可能性も考えると33点であって欲しいなって思いましたが本当によかったです!合格者の皆さん、特に33点民の皆さんおめでとうございます!!お疲れ様でした!!
2025.11.26 10:03
リクさん
(No.47)
3度目の受験で合格出来ました😀
昨年合格点に2点届かず、今年は必ず合格すると胸に誓い38点で合格出来ました。
他の合格者の皆様も本当におめでとうございます。
そして、宅建試験ドットコムさんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2025.11.26 10:08
請求できるに過ぎないさん
(No.48)
自己採点37点合格しました。
すでに昨年合格のマンション管理士、管理業務主任者持ちではありますが、今年5月から宅建の勉強を始め、このサイトでは過去問15年分を3回くらい回させていただきました。
自分の合格はこのサイトによるところが本当に大きく感謝感謝です。
本当にありがとうございました!

賃貸経営不動産管理士試験でもこちらのサイトにメチャクチャお世話になっていますが、そちらはまだまだ結果待ちなのであらためてご挨拶に参ります!
2025.11.26 10:10
トホホさん
(No.49)
当方61歳。延べ5回目の挑戦でやっと合格できました。毎年あと1点に泣き止めるに止めれなくなってました。
もう宅建の試験勉強はしなくていいと思うとほっとしてますが次の資格に挑戦しようと思ってます。
合格した皆さんよく頑張りました。
本当におめでとうございます。
2025.11.26 10:11
初老士さん
(No.50)
50代半ばが長文失礼します。

昨年40日前からイヤイヤ始めた勉強で、30点撃沈。教訓を踏まえ、今年は3ヶ月前から準備し、受験。残り15分で民法10問が残り、2分前から見直し。マークミス1箇所発見し、訂正。どうやって帰ったのか記憶にございません、状態でした。
試験後2日経って、基準点が34らしいとの情報を目にし、過去問採点の感触から、16点マイナスは無いとの判断で思い切って自己採点。結果36点でした。
そして先程ネットで合否確認。季節ハズレの桜が咲きました。
こちらには問題演習や、同士の皆さんとの情報共有で大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
早速登録実務講習申し込みます。
2025.11.26 10:15
たなかさん
(No.51)
無事に合格しました㊗️
合格した皆様、おめでとうございます。
自己採点の点数的には余裕がありましたが、自分の受験番号が書かれているのを確認するまではドキドキしていました。
このサイト無しには合格は厳しかったと思われます。
問題演習を通して問題慣れすることの大切さを学びました。
また別の資格を受験する際にはお世話になります。
運営に携わる皆様、ありがとうございました!
2025.11.26 10:15
オシリスの天空率さん
(No.52)
合格しました。対戦ありがとうございました。
2025.11.26 10:17
ネットワークさん
(No.53)
初学独学一発合格でした!
学生のうちに宅建資格を取ることができて本当に良かったです。
これでやっと、将来について腰を据えて考えることができます。
ここのスレッドで皆さんに会えたことで、一人じゃないと思えました!
ありがとうございました^^
2025.11.26 10:18
マークシートさん
(No.54)
自己採点37点でしたがマークミスしていたら落ちているだろうなと思っていたので少し緊張しながら見ました😌
無事合格してて安堵です!

管理人さん並びによく質問に答えてくださった方々本当にありがとうございました。
2025.11.26 10:18
れいさん
(No.55)
受験番号見てやっと安心できました。
やっと終わったーーーーーー!
2025.11.26 10:21
さよさん
(No.56)
34点民です。
4ヶ月の勉強でなんとか滑り込みました!
人生でこんなに勉強したことはありませんでした。
こちらのサイトには大変お世話になりました。
ラスト1ヶ月間は毎日のようにお世話になりました。
本当にありがとうございました。

今から、来年の賃貸不動産経営管理士に向けて勉強を始めました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2025.11.26 10:21
zaさん
(No.57)
試験の3日前に発売されたゲームを我慢できず、つい50時間もプレイしてしまい、自分の弱さに対して一か月ほど自己嫌悪していました。
しかし、結果として無事に合格していました。
この経験を踏まえ、登録講習では同じ過ちを繰り返さないよう、しっかりと臨んでいきたいと思います。
2025.11.26 10:23
ろーらいさん
(No.58)
合格できました!
勉強中にこのサイトを見つけ、掲示板での質問内容が自分の習熟度の遥か上をいっていた事で、危機感を持って取り組むことができたのが非常に大きかったです。
2025.11.26 10:23
ここちさん
(No.59)
独学初挑戦、自己採点38点でしたが当日マークミスのチェックにまで頭が回らず、今日までドキドキでした!

無事に合格できたのはこのサイトのおかげだと思っています。これまでお世話になりました。ありがとうございました!
2025.11.26 10:23
海うみさん
(No.60)
合格することがでしました。
ずっと市販のテキストでやっており、
試験2ヶ月前にこのサイトを知りました。それからはここを中心に勉強しました。
このサイトなくして合格はありませんでした。
本当に助けられました。ありがとうございます。
2025.11.26 10:23
さおりさん
(No.61)
1点足りなくて不合格でした😢
来年リベンジします!
2025.11.26 10:28
yuさん
(No.62)
自己採40で合格していました
このサイトには問題演習はもちろん、掲示板で各種tipsを得ることができ、効率的な学習に役立たせていただきました。

ありがとうございました
2025.11.26 10:31
62歳のボーダー民さん
(No.63)
試験直後は、呆然…受験票に来年の準備項目を書き付けて帰りました。今日晴れてボーダー民は合格できました。ドットコムは毎日に日課、お世話になりました感謝
2025.11.26 10:32
ヌベさん
(No.64)
夏休み中にこのサイトで過去問をひたすら回したおかげで無事に合格できていました。合格番号が20〜30ずつ飛んでいるのをみて精神がまいりかけましたが受かってて本当によかった!今日の帰りは美味しいものでも食べて帰ります。改めてありがとうございました!
2025.11.26 10:34
keisuke892さん
(No.65)
自己採点、33点、合格発表に番号なし。。。マークミスか、、
2025.11.26 10:36
ナレさん
(No.66)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.11.26 10:40)
2025.11.26 10:37
無事合格!さん
(No.67)
自己採点で41点。

無事合格しました。
小心者でマークミスが心配になり、ソワソワした1か月を過ごしましたが、

安心してクリスマス 年末を過ごせると考えると
約半年間勉強し続けてよかったと思います。

こちらのサイトにも大変お世話になりました。
fp2の勉強に着手しようと思います。
2025.11.26 10:37
きつかったさん
(No.68)
管理人様
FP3級・FP2級とお世話になりました。
FP試験を受けて不動産の点数が良く、
これは宅建行ける鴨と浅はかな考えで5月から勉強開始。
今回受けてみて300時間で合格といわれるが、最低600時間は必要でしょう。
個数問題の増加も今後増えていくでしょう。

感覚として、
民法5点
借地借家法2点(落とせない)
区分所有法・不動産登記法(どちらかで1点)
法令上の制限5点
税1点
宅建業法15点
免除5点(これも落とせない)
計34点は必須ですね。

こちらのサイトは毎日開いて利用させて頂きました。
来年は、管理業務主任者挑戦します。
また、お世話になります。
ありがとうございました。
2025.11.26 10:38
うさうささん
(No.69)
50代ど真ん中ですが無事に一発合格できました。
宅建試験ドットコムさんで過去問は平成12年からすべて一通りやりました。
特に民法の古い問題は出題傾向が違い苦戦しましたが、どんな問題が出ても解けるようにと意識して、現在の形式になる平成21年以後は全体を通して正答率90~95%を保つことができました。
大量の過去問とそれを模擬形式で受けられるので思い切り活用させていただきました。
宅建試験ドットコムさんには大変にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
2025.11.26 10:40
ナレさん
(No.70)
合格しました!

宅建試験ドットコム様にはお世話になりました。

自己採点36点でしたが、この1ヶ月強の期間はマークミスがないか心配で合格を確信出来なかったので、今はひたすらホッとしています。

勉強期間は去年の10月から、一日の勉強時間は一時間から二時間でした。

苦手な法令上の制限・税その他は本番でもたくさん間違えてしまったので、復習したいと思います。
2025.11.26 10:40
ハムエッグ伯爵さん
(No.71)
宅建ドットコム様を通勤時間の間活用させて頂きましてありがとうございました。
3回目のチャレンジで無事に合格をすることが出来ました。

宅建の勉強はここで終わりですが、今後もこの経験を活かし他の資格を取ろうと考えております。 

末筆になりますが、運営の皆様、また受験をされた同士の皆様大変感謝しております。
2025.11.26 10:40
akifumi071さん
(No.72)
管理人様、本日、合格する事が出来ました、
長きにわたり、本当にお世話に成りました、
何度も不合格になり、くじけそうになりましたが
諦めずに続けてよかった、、、

合格された皆様、おめでとうございます、

来年、受験される方
何度も何度も不合格になった この おじさん を見て
笑え!!
そして、
一息ついて
再度 奮起して頑張って下さい
諦めるな


エールを送りたい

管理人様
本当に、お世話に成りました
有難うございます
寂しいですが
卒業します
2025.11.26 10:41
アラフィフのおばたんさん
(No.73)
初挑戦でアラフィフながらに一合格できました!
FP3級、2級、そして宅建とこちらのサイトには大変お世話になりました。
本当にありがとうございます!
2025.11.26 10:41
ぺらっくさん
(No.74)
合格しましたー。初受験です!
自己採点は41だったので大丈夫だろうとは思っていましたが……それでもケアレスミスで1問落としており、不合格だったら泣くに泣けないなーとかいろいろ考えてしまっていました。
実は、このサイトを見つけたのは試験終了後。掲示板を見てなぜ自己採点結果が変動するのか分からず不安で不安で、7つくらいのサイトで計30回くらい自己採点しましたが、初期の問30を除いて変動はなく、何度やっても41でした(当たり前w)
合格予想点を検索し続ける日々も、もう終了です。
本当にありがとうございました!
2025.11.26 10:42
txxoさん
(No.75)
管理人様、本当にありがとうございました!
35点で合格できました。
大変お世話になりました!
2025.11.26 10:44
らんちゅさん
(No.76)
自己採点41点一発合格できました!うれしい!お世話になりました!!
2025.11.26 10:46
ポン太郎さん
(No.77)
合格した皆様おめでとうございます!
私もこのサイトのおかげで無事合格出来ました!
今後試験受ける人にもおすすめしておきます!
2025.11.26 10:47
らんさん
(No.78)
無事合格できました。
このサイトの運営者、本当にありがとうございました!
2025.11.26 10:51
あきひろさん
(No.79)
初めて投稿します。
こちらで勉強させていただき合格できました。
本当にお世話になりました、、
ありがとうございました。
2025.11.26 10:51
レモンさん
(No.80)
自己採点、33点、合格発表に番号ない。マークシス?!この1ヶ月しんどかった。子供には本当に申し訳ない。学校行く前に言ってしまって、ものすごく喜んでもらったのに。まさかの番号なし。いろいろ我慢してもらったのに、泣きたい。
2025.11.26 10:54
白文さん
(No.81)
無事、合格できました!
試験勉強中は宅建試験ドットコム様のわかりやすい解説に助けられました
ありがとうございました
2025.11.26 10:54
kenta_dayoさん
(No.82)
合格しました。
4回目のチャレンジでした。60歳を超えると覚えるのが大変でした。
このサイトにおかげで何とか合格できました。
ありがとうございました。
2025.11.26 10:56
にゃんさん
(No.83)
自己採点37点で、マークミスが不安でしたが
無事合格できました!
勉強を支えてくれたこのサイトに感謝いたします。
管理人さま、ありがとうございました。
皆さま、そして私、合格おめでとう🎉
2025.11.26 10:56
初学独学男さん
(No.84)
終わってみればあっけなく合格って感じするけど、勉強した3ヶ月(約300時間)はちゃんと大変だったよなぁとも感じてます
道場におんぶにだっこでした!
このサイトを早くに知ってたおかげで合格できたと言っても過言では無いです!
ありがとうございました!
2025.11.26 10:58
たけこさん
(No.85)
合格できましたー
このサイトで過去10年間の問題を50点に近くなるまで何回もしたのが良かった気がします。
必ず取らないといけない業法の問題が迷いなくできました。
ありがとう!!
2025.11.26 10:59
ナノナノさん
(No.86)
>>クロアリさん
クロアリさんの試験直後の自己採点では、十分合格圏内でしたので私もひとまず安心はしました。
でも合格発表があるまで何が起こるか分かりませんから本当にドキドキしながら待ってたと思います。
心の底からおめでとうと申し上げます。

以前のコメでも書きましたが短期間のうちに物凄い伸びしろを発揮されて成長されましたね。
この合格までの努力は、この先の人生でどんなことにでも対応できる大きな自信となります。
勉強漬けの日々にひとまず区切りがついたでしょうから、今は合格の喜びをかみしめながら、今日まで我慢していた趣味や旅行などなど楽しんでください。

私の方は、来月から不動産会社の正社員雇用で未知の分野に飛び込んでいきます。
とにかく溺れないように必死に食らいついていく所存です。
お互い、公私ともに精一杯張っていきましょう。
今後は、この掲示板のコメンテーターとしてのご活躍を期待しています。(^^ゞ
2025.11.26 11:00
h.aさん
(No.87)
自己採点38点で本日合格を確認することができました!

リベンジ組になりますが、毎日コツコツ勉強していた努力が報われたことが何よりも嬉しいです!

登録実務講習も既に申込み済みなので、今後は宅建士の登録まで行うつもりです。

こちらのサイトをはじめ掲示板の皆様にも大変お世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました!!
2025.11.26 11:02
たっちゃんさん
(No.88)
自己採点32点。
奇跡の逆マークシートミスを期待しましたが、ならず。

来年は絶対合格!
合格者様おめでとう御座います㊗️
2025.11.26 11:02
おつ咲希さん
(No.89)
22歳で発達障害で生活保護を受けながら就労移行支援事業所に通っている者です。
毎日細々と勉強を続け、業法15権利8法令5税価格0免除5の33点で無事合格できました。

こんな自分でも合格できたのはこのサイトのおかげです。
このサイトの総合ランキング20940位でした。
ありがとうございました。GG
2025.11.26 11:10
たけしさん
(No.90)
まずはこちらのHPに心から御礼申し上げます。独学の自分にとってとても頼りになるコンテンツでありました。掲示板の存在にも感謝します。教えてくださった皆々様方、お世話になりました。特に表見代理の理解であ世話になり、個人的に印象深い達人の方々、宅建女子さん、勉強嫌いの行政書士さん等々、民法理解の苦手な自分にとってとても勉強になりました。なんとか無事合格できていたようです。本当にありがとうございました。
2025.11.26 11:16
盛土さん
(No.91)
初受験、自己採点36で合格しました。
古本屋さんで買った中古のテキストだけでコツコツ勉強しており、このサイトを知ったのは受験後でした。。。
勉強中に知っていたら・・・!!でも合格発表までの不安な期間に掲示板にはとても助けてもらいました。
合格した皆様おめでとうございます。惜しくもならずだった皆様も、本当にお疲れ様でした。
勉強して受験会場まで行き、問題と格闘した事自体が素晴らしいと思います。
この1カ月、不安ながら掲示板を覗くだけでもお祭りに参加しているようで楽しくもありました。
サイト運営に携わっておられる方々、みなさま本当にありがとうございました。
2025.11.26 11:19
みーちゃさん
(No.92)
39点合格でした!
本当にこちらのHPにはお世話になりました🙇‍♀️
2025.11.26 11:22
宅建さん
(No.93)
36点予備校なし一発合格です 凄すぎて何が起こったか分かっていません
2025.11.26 11:25
ココアさん
(No.94)
34点合格でした。管理人さんありがとうございました。
2025.11.26 11:38
たんたんさん
(No.95)
34点でなんとか合格!
昨年のリベンジができてよかった!
2025.11.26 11:41
あいこさん
(No.96)
38点で合格できました。ありがとうございました
2025.11.26 11:46
あさひさん
(No.97)
初受験、無事合格しました。
このサイトの存在をもっと早く知っていれば更に点数が取れたと言い切りたい素晴らしいサイトです
ありがとうございました。
2025.11.26 11:48
クロアリさん
(No.98)
>ナノナノさん
温かいお言葉本当にありがとうございます。
実力を伸ばすことが出来たのは、間違いなくナノナノさんを始めとする皆様のご指導があったからこそです。
私一人では決して成し遂げることが出来ませんでした。

未知の分野で新たな挑戦をされるとのことですが、ナノナノさんの聡明さと温かさできっとご活躍されることと思います。
私自身も不動産の分野で新たな一歩を踏み出したいと思っているので、精一杯歩んでいきましょう!
私のコメントは大変稚拙ですが、これから学ばれる方のお力に少しでもなれたら嬉しいなと思うので、度々お邪魔させて頂くかと思います🙌🏻
2025.11.26 11:48
ななしのよっしんさん
(No.99)
二回目です自己採点で35だったのでちょっと心配でしたが今年はボーダーが低いとは思ってもいませんでした
2025.11.26 11:56
ガサワンさん
(No.100)
苦節5年、こちらのサイトにお世話になり始めて3年目でやっと合格できました。
過去問や一問一答の道場はもちろん、自己採点や掲示板なども活用させていただきました。
合格できたのは宅建試験ドットコムさんのおかげといっても過言ではないです。
本当にありがとうございました。
2025.11.26 11:57
無権代理人Aさん
(No.101)
8割取れました!このサイトがなければココまで来られませんでした。

ありがとううううううううっ!!!(涙)
2025.11.26 11:59
ユウキさん
(No.102)
33点みんに関しては、1ヶ月苦しんだから合格みたいな。

結果、他の点民から見ると順当なのか
2025.11.26 12:01
チビふくちゃんさん
(No.103)
トータル550時間、最後の1週間は試験前日まで毎日10時間しました。
結果は42点でした。
1ヶ月前にこのサイトを知り、過去問集に載ってない問題までカバーすることができ知識の幅が広がりました。
あのまま教材の過去問だけ回していたら、多分今年の出題傾向には対応できていなかったと思います。
宅建試験ドットコム様、ありがとうございました🙇‍♂️
2025.11.26 12:03
ビビりさん
(No.104)
昨年からFP3級、2級、宅建とお世話になりました。
こちらのサイトのおかげです。
これから受験される方が居たら是非おすすめしたいと思います。
本当にありがとうございました!
2025.11.26 12:04
tatsuyaさん
(No.105)
ITパスポートからひきつづきお世話になりました!
おかげさまで38点で合格できました。ありがとうございます。
このサイトの過去問解説のおかげで周辺知識を多く得られたのがよかったです。
FPも受験予定なので、引き続きお世話になります。
2025.11.26 12:14
イケメンさん
(No.106)
受かりました!!!!
ありがとうございます!!!!
2025.11.26 12:19
万博ロスさん
(No.107)
管理人さんありがとうございました。
本当にこのサイトのお陰で無事合格できました。
万博会場で並びながら本サイトの過去問を解いたのもいい思い出となりました。
2025.11.26 12:23
YUUKIさん
(No.108)
3ヶ月独学で宅建試験合格しました!完全に宅建試験ドットコムのおかげです!!本当にありがとうございました!!
2025.11.26 12:25
べさんさん
(No.109)
35点一発合格できました。2度とこの勉強したくないと思ってたので安心しました。終盤にこのサイト使わせていただきました。ありがとうございます!
2025.11.26 12:25
いぬさん
(No.110)
初学者の国家公務員です。
自己採点で33点、番号が載っていました。
マークミスなしで超ギリギリ合格だと思います。
このサイトなくして合格はぜっっっったいありませんでした。
外出中、職場の休憩時間、通勤中、寝る前の時間など、常に活用させていただいていました。
本当にありがとうございました。
2025.11.26 12:25
不安で死にそうさん
(No.111)
33点で合格できました!

1回目の採点では35点でしたが、落ち着いて再度採点したところ33点でした。
その時点で絶望を感じており、この一か月は落ちたものだと言い聞かせ続け、本日0時に点数を確認。
まさかの「33点」がボーダー。正式な合格発表まで胃痛がひどかったですが、マークミスなかったようです。
掲示板や問題等、こちらのサイトにはとてもお世話になりました。心から感謝いたします。
そして合格された方々本当におめでとうございます。
私自身も最後は運で合格したようなものだからこそ、心から言いたいですが、来年以降受験される方々が1人でも多く受かることを祈っております!!
2025.11.26 12:27
としぼーさん
(No.112)
毎年毎年1点足りず...
今年ようやく合格出来ました!
本当にお世話になりました。
ありがとう😭
(北海道 53歳 男性 会社員)
2025.11.26 12:28
えんちゃんさん
(No.113)
R7年の合格点は33点、合格率18.7%でしたが、
もし合格点が34点になると、どのくらいの合格率になったか予想できる方いらっしゃいますでしょうか。

この18.7%になった背景が気になりまして、、、、
2025.11.26 12:34
こむぎの父さん
(No.114)
管理人様
此方のサイトには大変、お世話になりました。

異業種からの挑戦でしたが5月に当サイトを知り迷わずメンバーシップ登録。
過去問、解説、学習履歴の順位をベンチマークに頑張りました。
おかげさまで前日には150/84947人まで向上し万全の態勢で試験に挑むことが出来ました。
※当日は問題が難しすぎて頭を殴られたかのような記憶が真新しいです。

メンバーシップからは卒業させていただきましたがとても良いサイトだと思います。
ありがとうございました。
まもなくアラ還、愛知県・男性
2025.11.26 12:37
きょんさん
(No.115)
41点で合格しました。1年以上前からこちらの過去問を何度も何度もやりました。
FP3、2級、宅建とこちらのサイトには本当にお世話になりました。
管理人さんのお陰で勉強が好きになりました。
来年の賃管士受験でもお世話になります!
2025.11.26 12:38
ななしのおっさんさん
(No.116)
管理人様、運営されてる方々、お世話になりました。

7月から始めた宅建試験の勉強、ほぼ毎日こちらの過去問で勉強し、本日無事に37点一発合格を頂きました🥹

FPに続き感謝しかございません😭
ありがとうございました♪
2025.11.26 12:38
うさこさん
(No.117)
合格しました!!
宅建ドットコムさんのおかげで、合格できたと思っております。
本当にありがとうございました!!
2025.11.26 12:39
初投稿さん
(No.118)
合格しました!このサイトにはお世話になりました!ちなみに正確な採点結果ってわかる方法ありませんか?
2025.11.26 12:50
尼子さん
(No.119)
手が空くことがあれば、
こちらで過去問を繰り返す。
そんなこんなで三周ほどやったかと思います。
そのお陰で合格することができました。
本当にありがとうございました。
管理人さんに感謝いたします。
2025.11.26 12:51
かずねこさん
(No.120)
初受験で無事合格しました。
手持ちの問題集だけでは不安を感じていたのでこちらのサイトで問題演習を繰り返し行いました。
本当にお世話になりました!
2025.11.26 12:52
みみ56歳さん
(No.121)
管理人様、ありがとうございました。
56歳3回目、39点で合格することができました!
受験生が望むたくさんの機能を盛り込んでいただき、このサイトがなかったら合格していなかったと思います。

合格した皆様、お疲れ様でした!

今年残念な結果になられた方、あまり見ていないかもしれないけど、来年は貴方が合格する番です!
諦めないで。never give up!
2025.11.26 12:56
TAKAさん
(No.122)
不安だらけでした。なんとか合格です。宅建試験ドットコムさんありがとう。
試験後は問題と解答一切見てませんが、
今から間違ったところと正解のところやり直ししてみます。
2025.11.26 12:57
ていーるさん
(No.123)
自己採点42点。
このサイトだけ利用して2週間強で合格できました。
大変ありがとうございました。
2025.11.26 12:59
法令1点さん
(No.124)
初受験で合格しました!
1ヶ月前からの勉強だったので法令と税は捨てて合わせて2点でしたが、36点で合格できました。
ほぼ宅建ドットコムの過去問のみで合格できました。
このサイト様様です!
2025.11.26 12:59
たあさん
(No.125)
34点でした。一発合格。
10ヶ月、2000時間、10万脚解いた。
当日余裕かまして試験問題を見たら26問目に計算問題。
個数問題多数。これはやられたって感じでしたね。
見直しもせず試験終了。
その日から賃管の勉強を始める。賃管もなんとか合格しそう。
まだ先があるので、これからが本番です。
有難う御座いました!
2025.11.26 13:03
えりパンジーさん
(No.126)
こちらのサイトで2ヶ月学ばせていただいて、無事に合格できました。ランキングがあるので、順位をあげることを目標にして勉強に集中できました。ありがとうございました。
2025.11.26 13:07
さぬきのメガネさん
(No.127)
自己採点37点で本来は安堵できるはずが、マークミスが気になって気になってとても長い1ヶ月でした。
隙間時間にこちらのサイトを使用しましたが、とても使いやすく本当に助かりました。
当時、過去問をひたすら周回することは無意味との意見も散見されてましたが、問題の読むスピードや基礎問題の定着はこちらのサイトが無ければ鍛えることはできなかったと思います。
ほとんど趣味ですが、おかげさまで賃管士に続いて独学で合格できました。
管理人様、本当にありがとうございました。
2025.11.26 13:07
さいくりんぐさん
(No.128)
合格しました!
市販の本でひととおり学習後はこちらの過去問を解いて振り返ってを繰り返しました。
空き時間には1問1答を使わせていただき、大変お世話になりました。
管理人さま、掲示板で心を支えあったボーダー民の皆様、ありがとうございました。
2025.11.26 13:11
宅建くんさん
(No.129)
なんとか合格しました~
自己採点した時は36でその時まだ予想とかも出てなかったんで、ここ数年の合格点と比較してキワキワじゃんなんて思って胃がずっとキリキリしてました笑
予想が34が多い中今度はマークミスの心配もしてて気が気じゃない一か月でした笑

合格出来て本当にうれしいです!合格したみなさんおめでとうございます!!
2025.11.26 13:11
ゴンザレス斎藤さん
(No.130)
独学で勉強していたので、当サイトには大変お世話になりました!無事一発合格することができました!
2025.11.26 13:25
OASISさん
(No.131)
合格することができました
権利9/14 法令5/8 税2/3 宅建業法16/20 免除5/5 37点でした
55歳女性他業種派遣社員独学初受験です
このサイトに大変お世話になりました
ありがとうございました
2025.11.26 13:28
何とかなるさん
(No.132)
独学でなんとか合格できました。合格発表までの約1か月弱、マークミスがあったかもしれないと不安でしたが、過去問や皆さんの情報に助けられ、本当に感謝しています。現在は来年の行政書士試験に向けて勉強しており、引き続き全力で取り組んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
2025.11.26 13:29
ほっとけーきさん
(No.133)
合格確定しました!
スキマ時間に一問一答、PDFプリントしてガッツリ2時…試験前に初見問題対策として予想問題をやりました!
…ほんとこのサイトには感謝しかないです🥹
実は昨年からFP3FP2の方にもお世話になりました!
次は賃管ドットコムを利用させていただきます😅
ありがとうございました!
2025.11.26 13:31
2回目33点さん
(No.134)
去年33点民法に苦戦し、今年は行政書士のテキストで勉強。今年は選択問題で苦戦し今年も33点。

なんとか合格しましたよ。
次は無謀かもしれないけど行政書士に挑みます。
2025.11.26 13:37
パインさん
(No.135)
独学でしたので、こちらのサイト無しでは絶対に合格は無理でした。
いつもありがたく思いながら学習させてもらいました。
試験が終わってからも、すきま時間にサイトを開く癖が残ってましたが、徐々に無くなるのかなぁ(´ー`)

本当にありがとうございました!!
2025.11.26 13:54
あらんさん
(No.136)
手元33。痛恨のマークミス^~^
2025.11.26 14:00
民法苦手人さん
(No.137)
無事、合格することが出来ました✨️✨️

リベンジ組だったので当サイトには約二年間利用させていただきました。

運営に携わっていただいた管理人様、スレッドの方で仲良くしていただいたヤスさん、宅建女子さん、クロアリさん、ナノナノさん等、大変お世話になりました(o_ _)o
2025.11.26 14:11
シロさん
(No.138)
4回目にしてやっと合格しました!
こちらのサイトを毎日活用して勉強に取り組み、何より隙間時間にとても重宝しました。感謝しております。
次は賃管士、FP2級を考えています。こちらも宅建同様にサイトがあるようなのでまたお世話になります。
2025.11.26 14:12
くろかさん
(No.139)
無事に合格しました!

自己採点も怖くてできずに今日までドキドキしながら待機していました。

今日で卒業ですが別資格の取得を頑張ってきます。
2025.11.26 14:17
昨年合格さん
(No.140)
33点で18.7%ということは、
34点で12%13%とかで低すぎたのでは
つまりだんごなので
一点勝負ということでないでしょうか。
2025.11.26 14:18
レインズさん
(No.141)
自己採点45点でしたが無事合格してましたm(__)m
2025.11.26 14:28
Benさん
(No.142)
このサイトがなければ宅建受けようと思わなかったです。働きながら独学で43点一発合格できたのはこのサイトのおかげです。ありがとうございました。
2025.11.26 14:30
本当にありがとうござさん
(No.143)
ここのサイトを知ったのは試験の2週間ほど前で、過去問というより掲示板に大変助かりました!
様々なアドバイス等、ずっと孤独で頑張ってきていたのでだいぶ救われました。33点ギリギリですがなんとか合格出来ました。次はFPで使わせていただきます、よろしくお願いいたします!
2025.11.26 14:44
あんこさん
(No.144)
今年出産し育児しつつ、隙間時間に一問一答やり続け
無事に合格することができました!
こちらのサイトが無かったら過去問にここまで触れることもできず、苦手分野の分析もできなかったと思います。
本当にありがとうございました!^ ^

試験勉強しながらの育児を理解してくれた夫にも
よく寝てくれた子にも感謝です…!
資格活かして育休明けの仕事も頑張りたいと思います!
2025.11.26 14:48
ギリギリの所にいたさん
(No.145)
おかげさまで無事合格できました。
1ヶ月ドキドキでした。
こちらでみなさまと1ヶ月ボーダーについて予測するの凄く気が紛れて今となっては良き思い出です。
受験された皆々様、本当にお疲れ様でした!
2025.11.26 15:00
ひろさん
(No.146)
無事合格となりました。
宅建道場の管理人様、皆様ありがとうございました!!
2025.11.26 15:05
まいまいさん
(No.147)
4回目の受験で、一番勉強した年でした。合格できました。
自己採点35点でも安心できなくて受験番号あったときはうれしかった、、
お疲れ様自分、みんなもお疲れ様。
月なみの言葉だけど、努力は裏切らないね。
合格率18.7%
高いと言われても5人に1人しか合格できないラインなんだと思うと
自分をたくさん褒めたいです。

合格はだれだって嬉しいけど、
不合格がつらくて悔しい気持ちもよくわかります。
ここに集まるみんながいたから頑張れたこと、忘れたくないです。
次はじっくり司法書士に挑戦しようと思っています!ありがとうございました。
2025.11.26 15:12
心より感謝さん
(No.148)
市販の基本テキストのほかはこちらのサイトのみで、一発合格することが出来ました。
無料でこのような素晴らしいサイトを公開されている管理人様に心より感謝申し上げます。
2025.11.26 15:23
経理のおばちゃんさん
(No.149)
2年間独学で昨年は2点足らず、今年は某学院に通いながらスキマ時間はこちらのサイトで大変お世話になりました。57歳のおばちゃん記憶力が年々弱るので今年合格できてホッとしてます。
管理人様、本当にありがとうございました。
2025.11.26 15:32
ぬんさん
(No.150)
このサイトを運よく知れて助かりました!
ギリギリでしたが無事一発合格しました!ありがとうございました!

次は賃管でお世話になります!!!
2025.11.26 15:38
tobisさん
(No.151)
管理人さん

2年間ありがとうございました。
39点無事に合格できました!

何より広告が少なく扱いやすいUIで助かりました!
スキマ時間を見つけてはポチポチ問題解いていました。

系列のFPや賃管.com等も活用します。
2025.11.26 15:47
ままんぼうさん
(No.152)
ぎりぎりでしたが合格することができました。こちらのサイトには大変お世話になり、本当にありがとうございました。
過去問が法令の変更に対応されているので安心して取り組むことができましたし、自分の取り組みが記録として残るのも励みになりました。
本当にありがとうございました!
2025.11.26 15:57
父ちゃん頑張ったさん
(No.153)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.11.26 16:01)
2025.11.26 15:59
SoCさん
(No.154)
初回受験ですが、応用情報と並行して3ヶ月の勉強で36点合格できました!
これも当サイト様のお陰です。応用情報でも本当に本当に助かりました!こちらも自己採点ではほぼほぼ合格予定です。
無料でこんな優良コンテンツを利用できる環境は正に有難いことこの上なかったです!!ありがとうございました!
2025.11.26 16:01
MPPさん
(No.155)
独学初受験でこちらのメンバーシップに登録し、39点で合格できました。
FP3級、2級、宅建とスムーズに合格できたのもこちらのサイトのおかげです。
来年は賃管を受けて資格はひとまず終わろうと思います。
管理人様きめ細かくわかりやすい解説やPDFをありがとうございました。
連続して正解した時のクスっと笑えるようなエフェクトも励みになりました。
2025.11.26 16:01
父ちゃん頑張ったさん
(No.156)
なんとか33点滑り込みセーフ!
去年は36点で悔しくて子供と遊ぶ時間も減らして一年頑張った。
仕事帰ったら応援してくれた子供や奥さんに早く報告したい!
父ちゃん頑張ったぞ! 父ちゃんだってやれば出来るんだぞ!
このサイトにも大変励まされました!
2025.11.26 16:02
三度目の正直さん
(No.157)
名前の通り三度目の正直でやっと合格出来ました!!
三年間本当にたくさんお世話になりました
ありがとう宅建ドットコム!!さよなら宅建ドットコム!!
2025.11.26 16:04
じつは還暦過ぎさん
(No.158)
一発合格とか初受験突破!の華々しいコメント羨ましい限りです。ワシは9回目で合格出来ました。現役時代は休日に勉強するぐらいで、なかなか点が取れませんでした。コロナ禍で図書館閉鎖等で勉強場所も奪われて、2020年は4月から何も勉強しないで受験しました。会場に行くと、皆さんが必死で直前チェックをしていた姿を見ました。その時、「自分はこの4月から何やってたんだろ?」・「コロナで在宅になりブラブラしてただけ・・・・。」・「自分にウソついてるよ・・・・。」と痛感しました。民法大改正で、かなり民法が難化して、「私のレベルでは突破はムリかも?」と思う時期もありましたが、地道に答練を繰り返して、今年の民法権利関係は10点取れました。
 2023年4月からは、嘱託社員となり仕事上の責任もなくなりました。生活パターンを一気に変えて、勤務終了後は図書館の自習室で21時まで! 休日はシェアオフィスで朝から晩まで答練答練答練の繰り返し、会社でも余裕のある時は、このサイトで1問1答をしていました。2023年は1点差、2024年は2点差と、2年連続で悔しい思いをして、今年こそは「高得点合格!」を目指していました。ま、34点でしたけど、試験終了後は「やり切った感」がありました。その後、自己採点、各サイトの合格予想点が発表されて、この約1ケ月はいい歳して、ドキドキの毎日でした。元々は情報セキュrヒティ試験ドットコムから、このサイトにたどり着きました。情報処理試験の勉強した者からの感想ですけど、情報処理試験の午後問題は、ケーススタディです。長文の問題文を読ませて回答を求めます。宅建士試験も、今年のページ数増加は、「明らかに事務処理能力を求めているのかな?」とは思います。午前は知識中心・午後はケーススタディのようになるかも知れませんネ。
合格した皆さま、おめでとうございます。そして管理人様、ありがとうございました。
2025.11.26 16:06
チマさん
(No.159)
現役高校生です。無事に一発合格することが出来ました。
宅建と無縁な学校だったので勉強方法なんて知らなかったのですが、当サイトのお陰で諦めずにここまで来れたのだと思います。感謝してもしきれないです…
本当にありがとう、宅建ドットコム!!そして、管理人様、本当にありがとうございました!!
2025.11.26 16:23
めびさん
(No.160)
大先輩が62歳で宅建合格したのを聞いたのが7月上旬。
その時は特に何も考えていませんでしたが、自分にもやれるんじゃないかと一念発起して、7月中旬から猛勉強。
仕事をしながら、平日は5~6時間、休日は8時間程度勉強して、この度、無事合格。
54歳のおっさんが合格できたのは、紛れもなくこのサイトのおかげです。
じっくり勉強するときはもちろん、通勤時間や昼休み、外出時にもスマホで勉強できて、いつも試験のことを考えていた3か月でした。
期間は短かったけど、充実した時間でした。
管理人さま、本当にありがとうございました。
2025.11.26 16:26
えりさんさん
(No.161)
無事受かりました!ここのサイトが無かったら合格出来なかったと思います。ありがとうございます。解説も丁寧で分かりやすく、本当に助けられました。
2025.11.26 16:33
宅建女子さん
(No.162)
合格された皆様おめでとうございます。

以下、個人的なコメントになってしまいますが、お祝いを伝えたいのでどうかお許しください。

クロアリさん
おめでとうございます!
合格されると思っていたので心配はしておりませんでしたが、改めて合格の報告を聞いて大変嬉しく思います(^^)
これからは是非回答者としてこちらでご活躍ください。

たけしさん
おめでとうございます!
覚えていてくださりありがとうございます。
あの代理トピなどはコメントしながら自分の復習にもなりましたので、こちらからもお礼申し上げます🙇

民法苦手人さん
おめでとうございます!
やはり合格されていましたね。良かったです!
この機会に民法得意人さんに改名しても良いかと笑

ナノナノさん
就職が決まったのですね。
おめでとうございます!
今後はお忙しいかもしれませんが、宅建知識に実務経験を加えて時々でもコメントいただけると受験生の皆様も心強いと思います!
2025.11.26 16:33
ギリギリさん
(No.163)
管理人様 こちらのサイトのお陰で4度目の受験で合格できました!😭来年は賃管受験しますので引き続き宜しくお願いします。

皆様ありがとうございました😭
2025.11.26 16:34
ナノナノさん
(No.164)
>>民法苦手人さん
努力が報われて本当によかったですね。
微力ながらお役に立てたのならば、本当にうれしい限りです。
これで民法得意人さんに改称できますね。(笑)
今後のご活躍をお祈り申し上げます。
2025.11.26 16:35
マミ子さん
(No.165)
なんとか36点で独学一発合格できました!

こちらのおサイトのおかげです☆

今年の夏休みは子供達とあまり遊んであげられず、私は勉強ばかりでしたのでまず家族に感謝と
こちらのサイトにも大変お世話になりました!!

こちらの掲示板の皆さんのコメントにも大変励まされ最後までやりきることができ、
本当に充実した試験勉強を終えることが出来ました。
ありがとうございました!
2025.11.26 16:44
ナノナノさん
(No.166)
>>宅建女子さん
ちょうどコメントが行き違いになり失礼いたしました。
心温まるメッセージをいただき恐縮です。
県跨ぎの再就職(兵庫→長野)で引っ越しも落ち着いたところです。
来月の就労後も実務的立場からの視点で何某かお役に立てれば、またここに登場したいと思います。
宅建女子さん、ヤスさん、勉強嫌いの行政書士さん、その他多数の有識者の方から私もたくさん学ぶことが出来ましたことを感謝申し上げます。
2025.11.26 16:48
宅建ロスさん
(No.167)
無事に合格しました!
こちらのサイトは本当にお世話になりました!
試験が終わってからは、「宅建ロス」になる程、この半年間は本気で勉強をしてきました!
やっと宅建士になるためのスタートラインに立つことが出来たので、これからは不動産業界をより良くしていくために、精進してまいります!
2025.11.26 16:55
クロアリさん
(No.168)
>民法苦手人さん
リベンジ達成、本当におめでとうございます。こちらこそたくさん関わってくださりありがとうございました!
皆さん仰ってるように民法得意人さんに改名された方がいいかもですね😂

>宅建女子さん
ありがとうございます!
受験勉強期間はわかりやすいご回答で本当に助けていただきました。
宅建女子さんのわかりやすい解説を見習って、これから勉強される方のお役に少しでも立てるよう精進いたします。
2025.11.26 16:55
パンコさん
(No.169)
初挑戦です。
自己採点32点だったので合格はしていないと思って1ヶ月過ごしていました。
本日合格発表なので確認すると番号があって驚きました。
おそらく自己採点を念入りに確認しなかったからだと思います…
仕事が公安系なので不動産関係の知識が薄いのですが、未知の分野への挑戦をモチベーションにこちらのサイトにお世話になって3ヶ月勉強しました。確か3900問ぐらいで2000番ぐらいの順位でした。
今年の7月にFP2級取得してから宅建試験を受けたので少し楽に勉強できたと思います。
こんなにたくさん過去問やらせていただいて大変助かりました!
2025.11.26 17:03
マダムフラミンゴさん
(No.170)
初投稿します。
アラフィフマダム、2度目のチャレンジです。
無事合格しました(泣泣)! 
合格したみなさん、おめでとうございます♪
共に喜びを嚙みしめましょう。そしてしばらく喜びに浸ろうではないか!!
試験日からずっと頭の片隅に合格発表の不安を抱えていたのです。
「34点の呪縛」( ´∀` )
本当の意味での解放ですよね♪

一問一答には大変お世話になりました。
通勤時間、移動時間、隙間時間ありとあらゆる時間を駆使して勉強して
いた少し前の時期が懐かしく、愛しくもあります。
ひとまず今宵はすべてを解放して吞みたいとおもいます。

受験者皆様本当にお疲れ様でした!
2025.11.26 17:33
あとはやるだけさん
(No.171)
40点で合格しました。一問一答を2万問やった成果が出ました。知識をキープする為にも、これからもご利用させていただきます。これまでありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
2025.11.26 17:42
ヤスさん
(No.172)
このサイトのおかげでギリギリ(34点)合格できました。
ありがとうございました。
ボーダー上で気が気ではありませんでしたが、良かったです。
2025.11.26 17:43
こうたんさん
(No.173)
初受験で合格できました!
47歳で勉強はしんどい…けど結果オーライ♪
ありがとうございました!
2025.11.26 17:59
コジコジさん
(No.174)
 無事に合格することができました。
 こちらの掲示板では、様々な方達にお世話になりました。私の拙い文章を読んで、回答下さったことは感謝しきれません。この合格は決して自分の力でとったものではなく、皆様のおかげだと思っています。
 本当にありがとうございました。
 この掲示板に大変お世話になりましたが、自分から返せるものがないので、たまに学習者さんの簡単な質問に自分の体験談などお伝えしたりして、還元できたらなあと思っています。
 ありがとうございました(*^^*)
2025.11.26 18:03
万博ロスさん
(No.175)
パンコさん
良かったですね!
私も別の試験で似たような経験をしたことがあります。
2025.11.26 18:03
しろさん
(No.176)
自己採点で1点足らずの32点だと思ってましたが、番号ありました。まったく畑違いの仕事でしたが、このサイトのおかげです。とは言え、合格証が到着するまでは半信半疑ですが今は大丈夫と信じて次の資格目指して頑張ります!本当にありがとうございました!!
2025.11.26 18:09
しょうがねこさん
(No.177)
おかげさまで合格できました。
ありがとうございました。
2025.11.26 18:16
フーウェイさん
(No.178)
本日、宅建試験に合格しました(自己採点では33点のはずです)。
宅建試験を独学で目指す外国人として、貴サイトが豊富な過去問題集と詳しい解説を無償で提供してくださり、テキストだけでは補いきれない部分を補強することができました。
貴サイトがなければ、今回の宅建試験には合格できなかったと思います。
2025.11.26 18:18
初学独学さん
(No.179)
お疲れ様でした。このサイトの反復で34点で合格できました。私の考えですが、合格率は17%基準になっているのでは??と感じました。今回は34点だと17%切るので33点!資格の価値が落ちたと騒いでいる人がいますが、勉強しないと33点取れないので、変に言い返さず、なんか言いよるわ〜って無視しましょう。
2025.11.26 18:38
たくやさん
(No.180)
37点で独学一発合格できました!
FPに続き宅建でも、こちらのサイトには本当に助けられました。
管理人様、運営の皆様には心より感謝申し上げます。
2025.11.26 18:45
燦々さん
(No.181)
無事合格しました。
FP2級の勉強をしているときにこちらのサイトを知り、FPと宅建無事どちらも一発合格できました。
宅建は自己採点33点でしたのでもう1年も覚悟しましたが。
50代前半で仕事の合間の勉強でもこちらのサイトのおかげで何とかなりました。
ありがとうございました。
2025.11.26 19:07
ありさん
(No.182)
本日まで大変お世話になりました。
34点で無事に合格できました。
1月から試験当日直前までこちらのサイトを開いていました!
こちらのサイトなしでは合格できなかったと思います。
本日で卒業という言葉で涙が溢れ出てきました。
ありがとうございました!!!
2025.11.26 19:17
星月夜さん
(No.183)
おかげさまで、初回合格できました。ほとんどこちらの過去問で勉強させていただいたと言っても過言ではありません。ありがとうございました。🙏💐
2025.11.26 19:47
えれみーさん
(No.184)
予想のボーダーライン上だったら1ヶ月間憂鬱状態になるだけだな、と
自己採点は一切せず今さっき公式の番号公告を見ましたが番号ありました。
このサイトのおかげで合格できました。
本当にありがとうございました!
2025.11.26 19:52
老害おやじさん
(No.185)
合格しました!

管理人さん、本当にありがとうございました。
このサイトの1問1答を繰り返すことで知識が定着したと思います。

また、サイト内で勉強方法を教えてくださった方々、ありがとうございました。
業法と免除問題を満点狙いで点数を稼ぐ方針を採用して、何とか合格できました。

本当に素晴らしいサイトに出会えてよかったです。
ありがとうございました。
2025.11.26 19:54
TAKEさん
(No.186)
独学、異業種、非法学部ですが、古本屋で購入したテキストと、このサイトのみで38点で合格することができました。7月に入ってから勉強を始めましたが、間違いなくこのサイトに出会わなかったら合格できなかったのは間違いないです。
努力が無駄にならずに良かったです。
試験勉強、試験直後の採点、合格ラインの予想など、スレッド彷徨いながら宅建合格のためにもがいている人が、自分だけではなく沢山いるんだなと精神的にも支えになりました。
あらためて、管理人さんに感謝いたします。
2025.11.26 20:17
とりとりけん人さん
(No.187)
マークミスがないか心配でしたが、合格しました!
こちらのサイトと出会えて本当に良かったです!
管理人さんありがとうございました。
切磋琢磨した皆さんありがとうございました。
2025.11.26 20:21
さくらさん
(No.188)
4度目の正直で何とか無事に合格する事が出来ました。
病院での待ち時間や仕事の日のお昼休憩などちょっとした隙間時間などで利用させて頂きました。書籍と違い圧倒的な過去問量・難易度を選択出来たり勉強量が可視化出来たり間違った問題も見直すことが出来るのは大変助かりました。

ありがとうございました。
次は、FP2級の資格取得を目指して頑張ります。
2025.11.26 20:51
ナナシのたっくんさん
(No.189)
ありがとうございました。本当にこのサイトにおせわになりましたし、このサイトが無ければ受かっていなかったと断言できます。本当にありがとうございました。
2025.11.26 21:04
とおりがかりさん
(No.190)
管理人様
こちらのサイトのおかげで二年越しの思いを遂げることができました
宅建に挑戦する傍らFP2・3、ITパスとそれぞれの道場でも
大変お世話になりましたありがとうございました
引続き活用させて頂きます
2025.11.26 21:33
さしこさん
(No.191)
管理人様

三度目の正直でやっと合格しました。
諦めずにドットコムで一問一答を続けた土台があったからこそだと思います!本当にありがとうございました!!
2025.11.26 21:39
ちくわさん
(No.192)
やっと、合格できました!
出先で問題を解くのに、こちらのサイトを大変活用させてもらいました。
ありがとうございました☺️
2025.11.26 21:58
特別用途地区Bさん
(No.193)
質問に答えて下さった方々、ありがとうございました!
深掘りするのは無駄だと知りつつも、どうしても引っ掛かるところを質問させて頂きました!

初見過去問や直前予想模試では満点近くしか取っていなかったのに本番はそれよりも低い点数で悔しいですが、取り敢えずは合格できて良かったです😊
2025.11.26 22:00
つきさん
(No.194)
2年目で合格できました。
長すぎる通勤時間と、会社のお昼休みはずっとこちらの過去問を解いていました。
ありがとうございました!
次はFP2級をがんばりたいです。
2025.11.26 22:08
7年めにしてさん
(No.195)
このサイトで毎日短時間ながらも勉強してきた事がようやく実を結び、受験7度目にして合格できました。仕事と3人の子供のワンオペ育児の毎日の中、隙間(ほんとに隙間!)時間を有効活用するのに本当に助けになりました。ありがとうございました!
2025.11.26 22:16
まささん
(No.196)
やっと合格できました。令和6年度35点、今年は難しくなりましたが令和7年度も35点。長い道のりでしたが、この日を迎えられたことを嬉しく思います。宅建試験ドットコムはとても見やすく勉強になりました。ありがとうございます!
2025.11.26 22:25
たけのこさん
(No.197)
FP2級に引き続き利用させていただき、1年で合格することができました。
(宅建後に受験した賃貸不動産経営管理士でも47点取れました。)

このサイトのおかげです。
本当にありがとうございました。
2025.11.26 22:39
さやかさん
(No.198)
2022年度の試験を2点差で不合格となり、今年、3年ぶりのチャレンジでした。34点、合格でした。
模試の結果がボロボロで心が折れそうになった時、この掲示板に書き込みをしたところ、本当に多くの方にアドバイス・励ましの言葉を頂きました。その時の皆さん、ありがとうございました!!!!
合格点がわかった時は、本当に、2年ぶりくらいに泣きました笑笑笑
管理人さん、このような場所を作っていただき、本当にありがとうございます。
悩んだ時はすぐきくことができる、この環境は私にとって天国でした、!笑
2025.11.26 22:41
4回目の正直マンさん
(No.199)
合格しました!
今まで何回も落ちて、あと1回だけ頑張る!を繰り返してようやく受かりました!このサイトのおかげです!
2025.11.26 22:59
まもぴさん
(No.200)
初受験40点で合格できました。
独学で孤独との闘いの中、このサイトの存在を知り、それから毎日掲示板を見て参考にしてました。管理人さんに感謝です。
それと、初めて書き込んだときにお返事くれたナノナノさん!就職おめでとう!あなたのメッセージ一つ一つがとても温かくて印象的でした。新たなステージで活躍されること祈ってます。
2025.11.26 23:50
souさん
(No.201)
合格していました。慎重になりすぎで回答用紙から自己採点用に問題用紙に後半5問を書き込む余裕がなく採点に自身がもてませんでした。今日も来年のために、休憩中に過去問解いていたくらいです。試験がせまる9月の休日は妻が気を使ってくれ子供も2人を連れて出してワンオペで私の勉強に協力してくれました。過去問道場と家族の協力があっての合格だと思います。週末は妻と子供を連れて温泉にお礼の旅行に行きます。
2025.11.27 01:47
おやったさん
(No.202)
自己採点38点、2年目で合格できました。
このサイトには本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
2025.11.27 06:33
ナノナノさん
(No.203)
>>まもぴさん
私への温かいエールのメッセージ、どうもありがとうございます。
そして合格のご報告、本当に私もとても嬉しく思います。
独学初学者のお悩みは私も十分、味わってきましたのでこちらの掲示板を通して、まもぴさんに少しでもお役に立てたのならば、光栄の限りです。
合格で得た自信と忍耐力を今後の武器にしてご活躍されますことをお祈り申し上げます。
2025.11.27 07:12
うけたひとさん
(No.204)
36点
投資額5000円で合格しました。
無課金は無理でしたが、道場のような素晴らしいサイトのおかげでお金をかけずに勉強できています。
運営本当にありがとうございます。
引き続きFP2級でもお世話になります。
2025.11.27 07:43
dadamaさん
(No.205)
おかげ様で自分の番号がありました。こちらのサイトに出会って2年。
去年、合格された方の勉強法を参考に、合間で出勤前、帰宅後、就寝前、休日は必ず模試を最低でも2回、ひたすら過去問を平成12年から最新までロールで解きまりました。民法はわからない言葉にぶつかると意味を調べ、自分の足りない脳みそを埋めるため、こういう事を言ってるんだとわかるまで調べ、他で関連の動画を見て知識の間違いがないか確認したり・・・。こちらも追い込みで最終的には5,000問近く解いていました。
去年は正直ここまでやらなかったし、この勉強法でいいのか模索しながらの日々でした。
アラフィフの脳みそに大分負荷がかかりましたが(笑)再チャレンジして良かった。
皆さんの書き込みに励まされ、お世話になりました。
ありがとうございます!
2025.11.27 08:32

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド