運命の合格発表まであと1日
LEGOさん
(No.1)
みなさんは0時の合格発表を確認されますか?
色々なサイトを見る限り「34点」が優勢のようですが
「35点」「33点」の予想も多く見受けられます。
もう明日の結果を待つしかないことは重々承知ですが
ボーダー民なので誰かと意見を交換し結果発表まで
気軽に話合えればいいなと思っています!
2025.11.25 10:15
gddghfdさん
(No.2)
2025.11.25 10:20
LEGOさん
(No.3)
そうですよね。。
多分自分も眠れず結果を確認してしまう気がします。
2025.11.25 10:30
マーク心配です。さん
(No.4)
長かった、、
2025.11.25 10:37
鋼材さん
(No.5)
2025.11.25 10:38
36点崖っぷち1号さん
(No.6)
2025.11.25 10:49
LEGOさん
(No.7)
→本当に長かったですね。。
10月中はずっと憂鬱でSNSでひたすら検索ばかりしてました(笑)
鋼材さん
→ですね!!期待!!
頑張ったみんなが少しでも多く報われますように^^
36点崖っぷち1号さん
36点はきっと安心して確認できますね!
2025.11.25 10:59
たらおさん
(No.8)
しないようにしたとしてもしてしまいます!笑
本当にこの日まで長かった。。。
大体過ぎ去った時間というものは、思い返すと早かったなぁってなるものですが、こればかりは長かった。。。笑
2025.11.25 11:02
ねっこ33さん
(No.9)
なので、当日9:30に受験番号があるかないかで確認しようと思います!
もしも、もしも不合格なら2回も落胆することになるので…
明日のその時間まで、ずっと33点以下合格ラインを諦めずに、信じて祈るつもりです!!!
2025.11.25 11:10
ことりさん
(No.10)
私は33点でしたがあと1点は取れたと改めて思ってしまいます。
今回の試験で30点以上取れた方はある程度知識があり
努力されたということは間違いありませんが、
上位15%に入っているかと聞かれると
どうしてもはいっているとは思えません、、、
下振れ予想をしてくれる優しい講師の方がたくさんいらっしゃいますが
32点予想の方は統計ではなく問題一つ一つに着目していないと思います。
自分でも圧倒的に勉強時間が足りない自覚があり
民法はほとんど捨てて建築基準法は一切勉強しておりません。
もし33点合格だった場合、
「上位30%しかやる気がないんじゃないか」
「5点免除対象の人は本気なのか」と疑問が湧いてしまいます。
2025.11.25 11:11
広告
広告
あかんさん
(No.11)
ただ、どうしてもネットで合格点を目にしてしまいそう
2025.11.25 11:14
LEGOさん
(No.12)
→長かったですね、、一か月以上たったとは思えないです、、
0時まで布団の中で寝がえりうってしまいそうです、、(笑)
ねっこ33さん
→信じて待ちましょう!!!
確かにダメージ2回食らうより一回で仕留めたいです。。。
2025.11.25 11:17
LEGOさん
(No.13)
→SNS(特にX)は得点の情報を目にしてしまいそうですね、、
宅建を全く受けていない知人のSNSにも流れてくるそうなので
30万人近くが受けたマンモス試験ともなると避けられないですね。。
合格証をひたすら待つのもアリですね(笑)
2025.11.25 11:20
サクラサクさん
(No.14)
0時の点数発表は気になりますが、その前に寝て9時半の発表で確認します!
大丈夫、大丈夫、絶対に合格してる!
そう信じてます!
皆さんにも吉報が届きますように!
2025.11.25 11:26
合格するゾ!さん
(No.15)
怖い!お願いします!受かってて!
2025.11.25 11:47
絶対合格さん
(No.16)
見ると自分の予備校を大きく見せたいんだなと興醒めしますが
32点予想で下振れ予想をして媚売りしてる予備校も
なんかダサくて無理です。
自分がもし来年受けるなら上記の予想をしていない予備校を選びたい。
2025.11.25 11:57
LEGOさん
(No.17)
→34点ならきっと大丈夫です!
吉報が届きますように^^
合格するゾ!さん
→あと12時間後、、、
この12時間は試験終わりの1か月より長く感じそうです。。
2025.11.25 11:59
借家人さん
(No.18)
家族との時間、仕事の時間、趣味の時間を犠牲にして皆さん一年間お疲れ様でした🙇
私も三回目の受験で、不合格の場合は宅建はあきらめると決めています。
ボーダーラインで冷や冷やしていますが、YouTubeなどの合格予想を手当たり次第検索しております。
配信者の中には、受験者の気持ちなど分からず、ふざけた配信をしている方もいますね。合格点が下降れすればハッピーな受験者が増えると思いますが、毎年予想はずしている配信者が今年は33点を予想しているため、33点の可能性が低くなってしまった様な気がします。
三回目の受験になりましたが、予備校などでデータをもとに根拠ある予想は参考になりましたが、心ないふざけた予想の配信はやめてもらいたいと毎度感じております。
1人でも多くの受験生が合格できることを願っております。
2025.11.25 12:20
TOMOHIROさん
(No.19)
たぶん届かないけど。
来るのはピザ屋のチラシだ。
2025.11.25 12:59
LEGOさん
(No.20)
→まずはお疲れ様でした!
多くの方が大切な時間を犠牲にしてきましたよね。。。
私も毎年予想はずしている配信者が今年は33点を予想しているのが
引っ掛かっています(笑)
TOMOHIROさん
→合格証書を楽しみに待てるのは
0時の時点で合格点に乗っている方の特権ですね。。
2025.11.25 13:18
広告
広告
ケンさん
(No.21)
今日の0時報告で合格点が34点ならちょっと不安のまま就寝になりそう。
とにかくマークシートミスが不安です。
2025.11.25 13:24
戦艦ヤマトさん
(No.22)
試験後は、XやYouTubeでいろんな方の合格予想点を確認しながら、良い暇つぶしができました。
もし合格していれば登録実務講習にも参加したいし、日本の空き家問題にも関わってみたいと思っています。
「もし合格したら」と想像しながら過ごしてきた期待や不安の日々も、明日で終わりですね。
少し寂しさもありますが、挑戦できたことや、SNSなどでいろんな意見に触れられたことも含めて、初の国家試験は良い経験になりました。
宅建試験の合格点は準相対評価の方式で決まるので、今年はできるだけ低めの合格点であってほしいと思っています。
2025.11.25 13:26
LEGOさん
(No.23)
→34点民も安心できそうですがマークミスの
可能性もあるのでドキドキですよね。。。
戦艦ヤマトさん
→自己採点34点ならきっと大丈夫だと思います!!!
自分ももし350時間やって不合格だったら
来年の受験は諦めると思います。。。
期待や不安の日々も明日で終わりなのでこの緊張感をあと少し
じっくりと味わいます(;;)
2025.11.25 13:42
チビふくちゃんさん
(No.24)
長かったようで気がつけば時が経つのはあっという間。
何とも不思議な気持ちです。
今日は普通では寝れそうに無いので、お酒飲みに行った勢いで眠ります!笑
2025.11.25 13:49
gddghfdさん
(No.25)
→自分ももし350時間やって不合格だったら
来年の受験は諦めると思います。。。
来年の受験を諦めたら、今年の350時間の努力が無駄になりますよ。。。
今年の350時間が無駄にならないためにも、ぜひ来年再チャレンジしてください。
2025.11.25 14:23
たー!!さん
(No.26)
→自分が33点だったからって1点違いの人に対してマウント取るのは草 そんな事やってると落ちた時恥ずかしいですよ。
2025.11.25 14:33
カニカマさん
(No.27)
明日の発表では皆さんも自分も合格していますように🙏
2025.11.25 14:54
初学独学男さん
(No.28)
マークミスだけが怖い、もう一度この試験を受ける覚悟がないなぁ…
2025.11.25 15:01
ボーダーさん
(No.29)
私は明朝確認にします。だめならまた来年再チャレンジです!お一人でも多く笑顔で合格されていますようにお祈りしています!
2025.11.25 15:16
マークミス心配さん
(No.30)
試験前の1ヶ月より試験後の1ヶ月の方が精神的に辛いですね。ホントに長かった。
明日の合格発表で大勢の人の努力が報われる日となると良いですね。
2025.11.25 15:24
広告
広告
ガイコツさん
(No.31)
2025.11.25 16:08
1児パパさん
(No.32)
9時半まで仕事が手につかなくなりそうです。
2025.11.25 16:15
売主Zさん
(No.33)
2025.11.25 16:16
ことりさん
(No.34)
これをマウントだととらえてしまう人がいるんですねw
直前期なのでピリピリなさってるのですね。
33点民の私を含め32点、31点の方で
34点取れなかったひと全員に思ったことです。
統計をみて下振れすると言ってる講師の方が一部いる一方で
問題1問1問に着目すれば34点取れたという意見を言ったまでです。
なので32点民にマウントを取ったのではなく
問題を改めてみたときや予備校の問題別の難易度の解説を見ても
34点は取れていないと15%に入らないといけない問題を
確実に1,2問落としていると思ったという話ね
2025.11.25 16:22
LEGOさん
(No.35)
たくさんの方が報われてほしいです(;;)
2025.11.25 16:25
LEGOさん
(No.36)
36点凄いです!!
2問マークミスしてても大丈夫なのは羨ましいです。。(笑)
2025.11.25 16:29
LEGOさん
(No.37)
→初学者のため去年の傾向が分からないのですが
去年はもう結果発表前に固まっていたんですね。。。
確かに去年は統計データにも偏りがありましたよね(笑)
2025.11.25 16:31
ガイコツさん
(No.38)
2025.11.25 17:05
合格通知さん
(No.39)
勉強してるんだよ。
甘くはないんだろうね。
上位15%とはそういうものなんだろう。
今年受かる、落ちるは雲泥の差だ
来年1年の事考えると。
もう一度勉強やり直し。
飽きてくるしね。
2025.11.25 17:21
Kamiyaさん
(No.40)
神様
2025.11.25 17:26
広告
広告
侍魂さん
(No.41)
それを思うと0時発表見ないほうがいい気がする。
果報は寝て待てしようかなぁ。
2025.11.25 17:29
初受験さん
(No.42)
33点民なので合格に1・2点及ばないであろうことが濃厚なのに
もしかしたら…って気持ちと、合格点34点だから落ちてるよ今日はさっさと寝よって気持ちでグラグラする~~
2025.11.25 17:38
めちゃめちゃ共感さん
(No.43)
それを思うと0時発表見ないほうがいい気がする。
果報は寝て待てしようかなぁ。
>>めちゃめちゃわかります。絶望でお昼ご飯の味しなそう。。。
2025.11.25 17:38
売主Zさん
(No.44)
これ見て少し期待したのに去年と同じ発言だったんですね😭はあ、もう無理〜〜
2025.11.25 17:43
34点男さん
(No.45)
でも午前0時はみちゃうなあ
2025.11.25 17:45
イケメンさん
(No.46)
2025.11.25 17:51
だーいーさん
(No.47)
マークミス含めて今更結果は変わりませんが、腹をくくって0時と9時半に確認します!!
2025.11.25 17:57
らららんどさん
(No.48)
2025.11.25 17:57
さしこさん
(No.49)
試験前の1ヶ月より試験後の1ヶ月の方が震えてました😭
どっちに転んでもやっと報われます!
より多くの人が合格できますように🙏
2025.11.25 18:02
TKNY2025さん
(No.50)
2025.11.25 18:11
広告
広告
あぬるさん
(No.51)
2025.11.25 18:15
taさん
(No.52)
2025.11.25 18:16
35さん
(No.53)
2025.11.25 18:22
おっちさん
(No.54)
2025.11.25 18:25
たーさん
(No.55)
2025.11.25 19:01
ひろさん
(No.56)
2025.11.25 19:04
合格したいさん
(No.57)
2025.11.25 19:07
ぺらっくさん
(No.58)
それももう、終わりですね。
結果はまだ分かりませんが。
2025.11.25 19:12
みかんさん
(No.59)
2025.11.25 19:18
クリセンさん
(No.60)
2025.11.25 19:44
広告
広告
売主Zさん
(No.61)
2025.11.25 19:44
てるさん
(No.62)
2025.11.25 19:46
南斗六星さん
(No.63)
ご指摘の通り、直ぐには見られないと思います。
運がいいと見られる、という感じだと思います。
少し待つと、「なんで見られなかったのだろう」というくらいさくさく見られますよ。
2025.11.25 19:52
さいちゃんさん
(No.64)
結果を待ってる間ここで気持ちが保たれました
皆さんありがとうございました
テキスト新調しよーっと
2025.11.25 19:52
れいさん
(No.65)
どこがだろ?って。笑
とらえ方って人それぞれですね。
あー胃が痛くなってきた!
明日は有休にしたので私はこれから飲んで0時前に寝て、9時30分に備えます!
たくさんの方が合格しますように!
2025.11.25 20:00
34点ふあさん
(No.66)
2025.11.25 20:05
32点も天国さん
(No.67)
絶対、奇跡が起こりますよ!
2025.11.25 20:09
甲県知事さん
(No.68)
とは思いつつ今夜は早く寝て明日にワープする所存。
2025.11.25 20:23
借地権者Aさん
(No.69)
2025.11.25 20:40
ベケトさん
(No.70)
2025.11.25 20:51
広告
広告
まちさん
(No.71)
まだ外が暗い時間から早起きして、毎日出勤前に勉強して…休みの日は一日10時間勉強したり…
もう本当に辛かったですが、努力は報われた気がします。
なので、ここに書き込みして落ち込むくらい努力した方も、もし合格点に至らなくても、自分を褒めてあげてください。
勉強すること、努力することってとっても難しいし、誰にでも出来ることではないと思います。
今日まで長かったですが、いよいよ明日。
合格でも不合格でも、自分にありがとうしてご褒美あげてください!
2025.11.25 20:55
そーさん
(No.72)
2025.11.25 20:57
にゃーさん
(No.73)
みんな本気なんだよ。くだらない嘘つくな
2025.11.25 21:05
来年組さん
(No.74)
解答速報と実際の結果が今まで違ったことがあるのかが気になる
2025.11.25 21:16
しゅんさん
(No.75)
合格確実ですね!おめでとうございます!
本当にたくさん勉強して素晴らしいと思います。
自分は学習300時間くらいでしたが、
不合格確定です。もう諦めてます!!!!
このサイトの人たちは高得点の人を敵視しますので、
そういう書き込みは気にしなくていいですよ!
気軽に話し合うスレッドなので、
自慢していいと思います!
努力したのだから自慢する権利ありますよ!!!!
努力して合格した人を
素直に認めたり褒めることができない人には
宅建士になって欲しくないですね!!!!
まち様の努力が正しいです。おめでとうございます!
2025.11.25 21:43
はあさん
(No.76)
2025.11.25 21:44
ひろさん
(No.77)
2025.11.25 21:52
しゅんさん
(No.78)
みなさん攻撃するんですね。
ここのスレッドって情報交換と気軽に話合う場ですよね?
他人の努力や他人の結果って、
良かれ悪かれ情報交換になりますよね?
勉強時間も足りなく、努力の足りない自分からすれば
努力して結果を出した人と比較して
自分を見つめ直すいい機会だと思います。
300時間くらいの勉強で、確かに自分はダメダメですが
他にもダブル受験してたからです。
もう本当に、
素直に他人を認めたり
褒めることができない人には
宅建士になって欲しくないです
顔が見えないと攻撃する人
まじで宅建士にならないでほしい。
2025.11.25 22:03
来年組さん
(No.79)
それくらい難しい試験だと思いますよ。
2025.11.25 22:06
にんじゃめしさん
(No.80)
2025.11.25 22:21
広告
広告
りささん
(No.81)
おめでとうございます!
2025.11.25 22:33
35点民さん
(No.82)
感覚的に法学0からだと300時間で運ゲー、400時間で70%、500時間で90%といった感じでしょうか?
年1回しかないのがきついてます
FPや簿記のようにいつでもCBTで受られるようになるといいのですが…
2025.11.25 22:37
さいちゃんさん
(No.83)
どこに載ってます?その情報。
おめでとうございますって…
どこ情報??
2025.11.25 22:38
ぺろれろさん
(No.84)
2025.11.25 22:56
だーいーさん
(No.85)
試験後ホント長かった!!
2025.11.25 23:01
来年組さん
(No.86)
>35点民さん
法学初心者で550時間勉強して31点でした。
今の宅建試験は750時間 or 500時間+多少の運も必要だと思います。
民法9、業法16。ここまではまあ健闘したのですが、5問免除で2問も落とし、
税は0点、法令は3点でした。
1/2まで絞ったやつは全部といっていいほど不正解。まさに不運・不幸の連続でした。
最後に受けた模試は40点台で成績優秀者(平均点31点の難試験)
まあいけるだろうと思ったら本番まさかの31点でした。
おそらく初見の試験を10回受けたら8回くらいは受かるくらいに仕上げたのですが
本番で悪い2回を引いた感じです。
本番は怖いものです。不合格を受け入れるまで2週間かかりました。
2025.11.25 23:02
初学独学男さん
(No.87)
その前は他の試験受けてたから3ヶ月の期間だったけどそれでもかなりしんどかったのに…
あと1時間でとりあえず分かりますね!
2025.11.25 23:07
おきのこさん
(No.88)
2025.11.25 23:14
💦さん
(No.89)
2025.11.25 23:16
TiZさん
(No.90)
2025.11.25 23:18
広告
広告
30点ボーイさん
(No.91)
>LEGOさん
すばらしいスレッドを立ててくれて、ありがとうございます。
>TiZさん
私は子供の頃に感じていた大晦日の夜に匹敵するドキドキワクワク感を味わっています。
2025.11.25 23:42
借地権者Aさん
(No.92)
だれか教えてクレメンス
2025.11.25 23:44
それは、さん
(No.93)
2025.11.25 23:49
ゆいさん
(No.94)
2025.11.25 23:50
こじろうさん
(No.95)
2025.11.25 23:51
イケメンさん
(No.96)
2025.11.25 23:53
売主Zさん
(No.97)
2025.11.25 23:53
えざりんさん
(No.98)
2025.11.25 23:55
ささろーさん
(No.99)
2025.11.25 23:56
ブルーオーシャンさん
(No.100)
2025.11.26 00:01
広告
広告
ゆーさん
(No.101)
2025.11.26 00:01
売主Zさん
(No.102)
2025.11.26 00:01
ヌベさん
(No.103)
33点や!!!!!
マークミス無ければ受かってる!!
頑張ってよかった!!!
2025.11.26 00:01
masaさん
(No.104)
2025.11.26 00:02
借地権者Aさん
(No.105)
こじろうさん
ありがとう。
2025.11.26 00:03
30点ボーイさん
(No.106)
2025.11.26 00:03
初受験さん
(No.107)
自己採点ではギリギリライン上…!!!
マークミスしてませんように……さっきまでとは違うドキドキで手が震えてきた…眠れない!!!
2025.11.26 00:03
イケメンさん
(No.108)
2025.11.26 00:03
35であってほしかっさん
(No.109)
2025.11.26 00:04
燦々さん
(No.110)
後はマークミスしているかどうか
2025.11.26 00:05
広告
広告
さすらい人さん
(No.111)
2025.11.26 00:05
初受験さん
(No.112)
合格率過去最高とはいえ18%台
ここの利用者さんは優秀な人が多いのと、採点すら諦めた層も多かったんだなぁ
2025.11.26 00:06
名無しさん
(No.113)
2025.11.26 00:07
借地権者Aさん
(No.114)
2025.11.26 00:07
TiZさん
(No.115)
受験生の練度が上がっているここ最近の試験ではだいぶ合格しやすい当たり年だったのかな
2025.11.26 00:08
趨勢決すさん
(No.116)
2025.11.26 00:10
借地権者Aさん
(No.117)
どんなバッドマナーだったのですか?
2025.11.26 00:18
杞憂さん
(No.118)
2025.11.26 00:19
おっちさん
(No.119)
2025.11.26 00:31
といちゅ〜さん
(No.120)
2025.11.26 00:32
なんとかなるかな?さん
(No.121)
それほどまでに今年は難しい試験だったということですね...
とにかく、受かった人はおめでとうございます!!
自分も合格発表の受験番号確認するためにさっさと寝て時間をスキップします!!
2025.11.26 00:38
としさん
(No.122)
2025.11.26 00:59
らくてんかさん
(No.123)
あとはマークミスしていないでくれ……!
2025.11.26 01:02
合格通知さん
(No.124)
思ったより点数取れてないんだな。
今後は18%台が合格になりそうですね。
これは、人出不足が騒がれており宅建士増やしたいんだろうね。
来年以降も資格取るチャンスだよ。
2025.11.26 08:03
売主Zさん
(No.125)
あともう少しで本当の合格が分かりますね!多くの皆様が合格し笑顔になれますように!
では、ありがとうございました!
2025.11.26 09:13
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告
広告