去年36点組は今年どうやって気持ち立て直しました?
チキさん
(No.1)
そこから勉強を続けるのも正直きつくて、何度も心が折れそうになりました。
同じく去年36点で落ちてしまった方、
どうやってモチベーションを保って、今年の試験に向き合いましたか?
勉強法でも、気持ちの切り替え方でも、なんでも構いません。
経験談を聞かせてもらえたら嬉しいです!
2025.10.27 08:20
今年も36点さん
(No.2)
一昨年35点、昨年36点で涙をのんだ者です。二年連続1点足らずで心が折れ諦めようとしましたが、せっかくここまで覚えたんだから勿体ない!と思い、1週間後からこちらの過去問道場を暇さえあれば利用してました。今年は自己採点36点でやっと合格してそうなラインに来れました。とにかく諦めずに自分に負けないことです。お盆明けからはLEC出る順模試、TAC市販模試、TAC全国公開模試を毎週やりこみました!
つくづくメンタルな試験だなと思います。
2025.10.27 08:52
錯乱坊さん
(No.3)
おかげで昨年40点超えでリベンジを果たせました。
ようするに気を抜いたり、翌年の春から勉強を再開すればいいやといった中途半端な心構えでは、再びボーダー民と化すと思います。
2025.10.27 09:16
おくとぱすさん
(No.4)
私は、気持ちを切り替えようと「しなかった」ことで立ちなおったように思います。
そしていつの間にか、「今年は落ちるわけにはいかない。同じ思いはしたくない」という気合が入ってましたね。
切り替えようと頑張れば頑張るほど、立ち直れなかったです。
1点差で不合格となってしまったことを受け入れまくってました。
偉そうにアドバイスさせていただきましたが、今年も35でドキドキ1ヶ月ライフ満喫中です。
(35だから大丈夫という声をいただきますが、今年の問題の時間のかかり具合を考えると焦ってマークミスしているんじゃないかという焦りです。笑)
2025.10.27 09:17
チキさん
(No.5)
>「せっかくここまで覚えたんだから勿体ない!」のマインドは大事ですね。
1週間後から奮起されたのはすごいです。私はそんな早くに再起できなかった…
宅建は知識だけでなく、最後まで気持ちを切らさずに走り抜く「メンタル勝負」の試験でもありますよね。
模試を重ねて実戦感覚を磨き、過去問道場でコツコツ積み上げた努力が報われた結果だと思います。
私もマークミスなければ36点でしたので、共に合格できることを祈ります!
錯乱坊さん
>すごいです…!まさに高得点合格を掴み取った人の言葉ですね。ボーダー予想の段階で危険と判断し、一問一答をいつものペースで解き続けることは、並大抵のことではないと思います。尊敬します。
おくとぱすさん
>とても共感します。「気持ちを切り替えようとしなかった」という言葉、すごく響きます。無理に前向きになろうとせず、悔しさも不安も全部抱えたまま、それでも前に進んでいく。その姿勢こそ本当の強さですよね。それが結果的に気合につながったというのも納得です。マークミスは本当に怖いですね…
私も震えておりますが、共に合格できることを祈ります!
2025.10.27 11:18
去年は36点さん
(No.6)
何となく嫌な予感はしながら準備をしていましたが、やはり合格点が分かった時は落ち込みました。
なにせ最後に答えを変えた問題で失点して合格を逃したので。
とにかくその夜はすぐに寝ることを考え、翌朝から一問一答を再開して覚えた事を忘れないようにしました。
時間が経つにつれて傷は癒えたと思いましたが、やはり10月に入ってからは去年の失点がトラウマのように甦りました。
26問目から解き始めた試験当日も、個数問題が多いと判定すると集中していたはずなのに去年のフラッシュバックです。
「あの時答え変えていなければ」
「この問題なら絶対に去年がチャンスだった」
そのような雑念が試験を進めながら感じました。
幸いにも今年は自己採点では38点で合格出来そうな見込みです。ただマークミスが起きない可能性は無いので、合格発表当日朝まで過度な喜びはせずに過ごそうと思っています。
2025.10.27 11:57
ぴよ彦さん
(No.7)
自己採点して多分ダメだと悟り、その夜から勉強を再開しました。今年の試験は模試だ、本試験は
来年10月!と考え、だいぶ実力が付いてきたぞ、本試験合格までもうひと頑張りだと思い込みました。
実際0からのスタートでは無く、合格圏内からの再スタートな訳で、時間も十分ありますからね。
『本試験まであと12ヶ月、いよいよ次は本番だ。今年は本番さながらの模試を経験できてよかった』
と言う考えは、必ずしも的外れとは言い切れないと思いますよ。
2025.10.27 13:35
ほまれさん
(No.8)
2025.10.27 18:13
らるくさん
(No.9)
来年から頑張る、4月から頑張る、6月から頑張るとか言ってたら来年も泣きます。
2025.10.27 18:38
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告