ゴロ合わせ置き場
無担保債権者Eさん
(No.1)
来年以降の受験者の方の為や、自分の無念を晴らす為にこちらに置いていきませんか?
先ずは私から。
「どうぞどうぞ」のお嬢(譲)様、「仲良く分けましょ、ホー(放)ルケーキ」
抵当権の処分の計算方法が苦手だったので編み出しました。
譲渡と放棄の計算のイメージがどうしても字面的に逆に思えてしまったので、ゴロにしてイメージも合わせてみました。
しかし今年出ませんでしたので、ここでお焚き上げします(合掌)
2025.10.26 12:10
クロマグロさん
(No.2)
避雷針 ピカチュウの匂い(にお 20m超)
非常用昇降なんちゃら サーティワンアイスクリーム(31超)
日影規制の高さ
低層系
低層市民は七三分け 軒7m 3階
その他
中層市民は充実してる 高さ10m
匂いシリーズにすると、20に絡む事を暗記できます。
換気窓の大きさ 換気の匂い 面積の1/20以上
懸賞 価格の20倍
2025.10.26 13:21
オシリスの天空率さん
(No.3)
2025.10.26 13:28
ともさん
(No.4)
って覚えてました。
2025.10.26 13:36
クロマグロさん
(No.5)
「主として」がつくのは2種なになにの地域なのは有名ですが、準住居以下はそのルール当てはまらないので、準住居いかはこう覚えました。
沿道の
近隣の日用品
しゅ
しゅ
しゅ
工専
語呂でもなんでもないですが、ノリで、、、
2025.10.26 13:43
無担保債権者Eさん
(No.6)
追加を投下します。
建築確認の要否です。
「兄にぃ(2F以上or200平米超)酔うと変なら要らない(用途変更なら建築確認不要)、刑事と(準景観•準都計•都計)パンピー(一般)代金も要らない(大規模修繕・模様替えも建築確認不要)」
2025.10.26 14:45
5問免除者じゃなくてさん
(No.7)
2025.10.26 14:48
34点受かって。さん
(No.8)
市、調、非、準、外
1、なし、3、3、10
2、5、5、10、10
これを唱えるように言えば、頭に入りやすいです!
2025.10.26 14:53
daiwaさん
(No.9)
避雷針は20m超ってやつで、「平井堅Niziuに著作権侵害される」ってゴロで、NIZIUがあんなポエミーな歌詞にならんやろ・・とか思ってました
2025.10.26 14:58
A子さん
(No.10)
ゴルゴサーティーワンって覚えました。
逆にわかりにくいのかしらこれw
2025.10.26 15:09
無担保債権者Eさん
(No.11)
だ、だって必死だったんですよぉ〜〜〜
もちろん自作じゃなくても大丈夫です!
投稿ありがとうございます!
2025.10.26 15:12
えいうさん
(No.12)
雷とでっっっかく書いてください
…あれ?漢字の中に二十という文字が含まれていません?
非常用昇降機について
非とでっっっかく書いてください
…あれ?漢字の中に31という文字が含まれていません?
2025.10.26 16:19
クロマグロさん
(No.13)
構造計算必要はがあるのは、3階建て300平米超。
サンサンテキーラ!アゲてけ、アゲてけ、ふぉー!16メーター
と覚えました。
2025.10.26 16:29
リクさん
(No.14)
以下某さんからの引用ですが、
- は建てられる
文字があるところは原則建てられない
12田1212準近商準工専
カブキチョウナンバ--ワン(キャバレー・料理店)
ケイオ--------大学(大学)
パチジャンリ------チ(パチンコ店等)
など
書ききれないのと、細かいルールがある建物(第一種住居地域は3000㎡まで等)があるので
「用途制限 カブキチョウナンバーワン」で調べれば出てくると思います。
これで一点取れました。
2025.10.26 16:59
ごろうさん
(No.15)
30万、20万、150万
軽減税率 無理にいっとこー!
6000(む) 2000(に)10%(い)15%(とこー)
2025.10.26 18:03
きらりんさん
(No.16)
さ〜行こう、エレベーターで!
3 1 昇降機
怖え仁王が雷を落とす!
超 20 避雷針
2025.10.26 23:14
めれさん
(No.17)
インスペのちがいで
巫女がいかほおばるのみ
35条 概要 方法は売買のみ
皆のみそうかい
37条 のみ 双方が確認した事項 売買
コヨーテゆうしょうせっこ
告知翌日10日 有償 施行
盛土帰省法
ふなっしーイメージで
も き もき 超 もがけなっしー
盛土 切り土 盛切両方 崖なし
いつもにこにこにこ こーさん
1 2 2 2 500
2 5 5 5 3000
にこみいこー ごーみー
2 300 500
5 1500 3000
2025.10.27 00:18
高見の見物客さん
(No.18)
語呂憶え⇒復元をほぼ毎日やって頭に叩き込みました。(ゴロは忘れるし復元がうまくいかない)
媒介契約書(売買時に必要・売主と業者間契約) : 賃貸には不要
・必須記載事項
物件の特定・媒介種類・有効期間・解除・建物調査・価格・レインズ・約款・報酬・違反の措置
→★解読(特種な有解は調価レイ!約っ報違):(ゴロ)特殊な誘拐は超華麗!やっほーい
35条
・購入必須記載事項
登記・法令制限・私道・電気・国交省令・未完成物件・建物調査・保全措置・解除・損害賠償・
代金以外・手付金ローン・割賦・契約不適合責任 (15種)
→★解読(登法私ん気が全国で未完調査、全解の入償以外は手ロっ賦不要)
:(ゴロ)東方神起が全国でミカン調査、前回の入賞以外はテロップ不要
37条 (売買契約書)
・必須記載事項
物件の特定・代金・引渡・氏名・登記・インスペクション・あっせん・租税・契約不適合・代金以外
解除・損害賠償の予定・危険負担 (13種)
→★解読(特・代の引・名・登・スペインであ・租・不、以外と解・害は危険)
:(ゴロ)特大の姫とスペインで遊ぶ、意外と海外は危険
他にも沢山収集しましたが。個人的に結構気に入っているのは・・・
防火地域内 耐火建築物 3階 100m2超え
→★解読(防衛耐3加、100発百中):(ゴロ)防衛隊参加、百発百中)
北側斜線:第二中高まで抵触 ⇒ (ゴロ)喜多川マリンは中高まで
(「着せ恋」知らん人にはピンとこないかも・・・)
ネット検索すると沢山でてきます・・・
2025.10.27 09:17
のびーさん
(No.19)
↓解説
都市計画法の開発許可で公共施設が絡むときは、管理者と協議するだけでいいのか、協議した上で同意をもらわなければいけないのかの2パターンがあってややこしい。
説教・・・開発行為により設置される公共施設を管理することとなる者等と協議しなければならない。
協議だけで良い場合は「設置される」というのがキーワードとなるので設置の「せっ」と協議の「きょう」を組み合わせて説教。
感動・・・開発行為に関係がある公共施設の管理者と協議し、その同意を得なければならない。
同意も得る場合は「関係がある」というのがキーワードとなるので関係の「かん」と同意の「どう」を組み合わせて感動。
2025.10.27 09:39
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告