調子が良かったのにダメになってきた

ゆうちょうさん
(No.1)
おはようございます!

1週間前まで、LECの直前模試を解いていて、40点以上取れていたのですが、TACの当てる模試の第3回と第4回を解いて、点数が30点しかいかずに、心が挫けてしまいました。

そこから過去問を解いても自分を信じられず、点数が低迷していますが、持ち直す方法などあれば教えていただきたいです。

特に宅建業法が目も当てられないくらい酷いです。
2025.10.16 08:29
慢心さん
(No.2)
成績がずっと上がり続けることはないですピーク来たら落ちるのは当たり前、落ちた後は上がるまでやり続けるだけです。
あと3日でまたピークに持っていくことはできます。また勉強をやり直してください、間に合います。
精神論で申し訳ないですが本当にやるべきことを淡々と積み上げていけば大丈夫です。
2025.10.16 08:59
しーさん
(No.3)
スレ主さま

まさに私と同じです。
TACあてる予想模試第3回で、
急に31点と下がってしまい落ち込みました。
(私はTAC公開模試A判定、予想模試1、2回目共に40点台でした)
難しく作られているんですかね‥。
そう思いたいです。

主さま、1週間前に
40点台をとられてる時もあるようなので
今回の模試はあまり点数は気にせず(気にしちゃうのもわかりますが)
間違えたところの復習をして、知識が増えたと前向きに捉えて、あと3日共に駆け抜けましょう!
2025.10.16 13:21
ヌベさん
(No.4)
本試験じゃなくて良かったじゃないですか
本番前に抜け落ちている部分確認できて良かったーと前向きに考えましょ
そこまで不安になるってことはそれだけ宅建に向き合ってきた証拠なんですからきっと受かりますよ
2025.10.16 14:02

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド