メンタルがやられてる人、うまく行かない人
らいさん
(No.1)
遊びややりたい事我慢して今までやってきたんだから、最後ラストスパートしてこー!
2025.10.16 09:52
絶対合格さん
(No.2)
今までずっと色々犠牲にして頑張ってきた
絶対合格なのにここにきてメンタルが..
大丈夫大丈夫と言い聞かせてます
2025.10.16 12:01
しーさん
(No.3)
ありがとうございます。
あと3日頑張ります!
2025.10.16 13:25
らいさん
(No.4)
しーさん宅建は一点に何万人もいる試験です。今のわずか一分で覚えたことが合格に繋がる1点かもしれないです。考える位ならやると思って頑張って
2025.10.16 14:26
24さん
(No.5)
シングルマザー仕事フルタイムです。3月から勉強始めて、時間で言えば600時間弱。8月の初めて模試は25点、やばいと思ってさらに必死にやって9月で33点まで伸びたけど、その後〜先週までで33〜34点で無駄に安定して全く伸びなくて。元々勉強なんてしてこなかったから勉強方法もわからない。でもコツコツ毎日やってきました。
試験3日前にして穴だらけで、全然知識が足りてません。ここにきて何したら良いかわかりません。過去問は理由付けてやってるけどやり切ってて覚えてしまってます。
子どもたちには、この7ヶ月遊びにいったりなどほぼせず我慢させて、仕事から帰ってきて家事終わったら勉強。このラスト二週間はカレーで数日過ごして、カップラーメンとかすき家とかで我慢してもらってます。私の時間だけじゃなくて子供との時間も犠牲にしてきました。最近はもう遊んでもらえないと思われてます。家族のために勉強してきたのに、これで落ちたら来年も寂しい思いをさせてしまう、、なのに落ちそう。みんなごめんね。
こんな文章打ってる間に勉強出来るんですけど、今まで周りに愚痴とか弱音吐かずにやってきたから、ここで最初で最後で吐かせてください。
皆不安ですよね。完璧に仕上げてる人なんて少数ですよね。。試験終わるまでは諦めずに頑張ります。
2025.10.16 16:32
らいさん
(No.6)
正直宅建はどんな問題がきても受かるかたがだいたい1割、2割。それ以外はしっかりやってきたことは前提ですが本番の試験の相性と当日の体調でどうにかなると思います。日曜日の朝やったことは絶対頭に残ってるので、土曜日夕方すぎまで全力でやりきって、夜はしっかり寝て、日曜日基礎の参考書を確認程度で最後の総学習でさらっと頭にいれて頑張って下さい!
絶対合格しよ
2025.10.16 16:57
yuさん
(No.7)
自分の母がシングルでフルタイムだったので、母はすごかったなーと思っていた日々です
どのような結果になろうが、子どもたちもその頑張る姿を大人になったらリスペクトしてくれると思いました
さて、直前期ですが
個人的には「周りの失点率が高く、勉強工数がかからない分野に時間をどれだけ注げるか」が肝だと思ってます。
具体的には
・免除5問(統計除く)
・瑕疵担保履行法
・不動産登記法
このあたりは
・過去問道場で過去問やるだけで対策ほぼおわる(1分野1時間もかからない)
・やって見ると、難しいところは少ない
・でも、正答率は毎年低いデータが存在する
ので穴場なのかなと思っています。
過去問を33-34点ならば、これらで36-40まで上乗せできれば良いですね。
僕自身は能天気な性格なので、特に不安を感じることはなく
「淡々と問題を解くマシーン」と化しているのですが
24さんに心打たれおせっかいアドバイスしちゃいました
(人の立てたスレですみません)
みんなで合格しましょー
2025.10.16 19:45
24さん
(No.8)
優しいお言葉ありがとうございます。
私も普段は能天気なのですが笑
人生で1番勉強してるのに、子どもにも我慢させてるし、職場では期待の圧もすごいし、なのに何でこんなにバカなんだと、努力しきれないんだと思ってしまいます。
土曜日は頭休めて日曜日に備えます。終わったらまた前みたいに子どもとゆっくりすごします。
yuさん
そうですよね、もう2日しかないしコスパの良い分野ですよね!過去問では45〜6点は取れるんです、、(やりすぎて取れるだけですが)
免除問題はまだ微妙なので、yuさんが言ってくれた分野完璧にします!
簡単な所を過去問ですね!直前迷子だったので嬉しいです。
ありがとうございます!
合格しましょう!
2025.10.16 21:23
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告