特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律に基づく住宅販

宅建太郎さん
(No.1)
特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律に基づく住宅販売瑕疵担保保証金の供託又は住宅販売
瑕疵担保責任保険契約の締結に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成30年試験間45 

自ら売主として新築住宅を宅地建物取引業者でない買主に引き渡した宅地建物取引業者は、その住宅を引き渡した日から3週間以内に、住宅販売疵担保保証金の供託又は住宅販売担保責任保険契約の締結の状況について、宅地建物取引業の免許を受けた国土交通大臣又は都道府県知事に届け出なければならない。”
誤り。引渡し日からではありません。自ら売主として新築住宅を宅地建物取引業者でない買主に引き渡した宅地建物取引業者は、基準日(毎年3月31日)ごとに、”保証金の供託及び保険契約の締結"の状況を免許権者に届け出る必要があります(履行確保法12条1項)。 って解説にあったんですが、
これ基準日毎じゃなくて、基準日から3週間以内じゃないですか?
2025.10.15 17:40
まろさん
(No.2)
詳細については「基準日から3週間」が正という認識で合っていると思います。今回の問題では引渡し日という箇所が間違いで、正しくは基準日が起算点と伝えるためにこのような書き方なのかなと思いました。
2025.10.15 18:09
たぬこさん
(No.3)
毎年、過去10年について届け出ないといけないから基準日ごとなのではないでしょうか。
過去問に、過去10年で新築10軒の実績があったけど過去1年内は0件だから届出は不要、という問題文で、誤り、という問題があったと思います。
なので1から10まで表現すると、基準日ごとに基準日から3週間以内に免許権者に、という文面になるかと思われます。
2025.10.15 18:18
ただしさん
(No.4)
勉強お疲れ様です。

基準日ごとには、資力の状況を取りまとめるとの意味で、報告する期間は、基準日から3週間との意味で押さえてました。
2025.10.15 20:54

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド