TAC全国公開模試
やる気さん
(No.1)
権利 4点
法令5点
税 1点
業法 18点
免除 3点
合計31点でした。😭
権利は2択で迷って間違えた問題が4問もあり、自信喪失です。
業法はあと少し頑張れば満点いけそうですが他が壊滅的です。残り1週間、どのように勉強したらよいでしょうか😭
一問一答?四肢択一?どなたか心優しい方教えてくださると嬉しいです🥹
2025.10.13 22:38
umeさん
(No.2)
権利は必ずでる、区分所有法と農地法と借地法と借家法と不動産登記法を固める、それ以外で3点とれたらラッキーくらいで見積る。
2025.10.13 23:38
あとはやるだけさん
(No.3)
問11〜14の借地借家法(借地、借家)、区分所有法、不動産登記法とかなりの確率で出る家族法(相続)で5点目指して下さい。
残りの権利関係の問題は勉強しなくても2点はとれますよ。これで権利関係は3点上積み。
免除の問48統計は細かい数字は要りません。上がった下がっただけ覚えたら1点とれます。
残り4問は一問一答を繰り返したら取りに行けます。これで免除問題は2点上積み。
合計5点上積みしたら合格が見えてきませんか。
2025.10.14 00:42
やる気さん
(No.4)
法令と権利の必ず出る分野ですね🥹🥹
業法は今の現状をキープしつつ、法令と権利やります!
ありがとうございます🙇♀️
2025.10.14 13:06
やる気さん
(No.5)
合計5点....
合格がみえてきました!✨
一問一答を急ピッチでやって頭に叩き込みます!
免除科目の建物と土地が苦手で間違えてしまうので、一問一答で基礎を学び直します💧
ありがとうございます🙇♀️
2025.10.14 13:08
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告