問題数について

宅建2回目のリベンジさん
(No.1)
日頃、過去問を一日4回分を一括選択約200問を解いて勉強しています。
その中で、本来50問×4年であれば200問になるはずですが196問と半端な問題数になってしまいます。

分野選択等で数を数える200問/4回分になりますが、実際に過去問をスタートすると半端な問題数になってしまうのは何故でしょうか。
2025.10.12 01:00
名無しさん
(No.2)
統計問題がないからでは?
2025.10.12 01:24
つるさん
(No.3)
法改正前の問題が除かれているとかでは?
2025.10.12 01:58
宅建2回目のリベンジさん
(No.4)
名無しさん
つるさん

ご教示ありがとうございます。
解決いたしました。

履歴を確認したところ、統計は除外されておりました。
2025.10.12 08:43

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド