不安です。

あーちゃんさん
(No.1)
去年の過去問40点で
模試は30点か、35点とかで、合格圏内じゃありません。

過去問もしも合格点よりは取れていますがが、
ほんとにやらなきゃいけないこととか抜けてるとこがあるなと痛感しています。水野先生から元気をもらって頑張っています。
周りの友達は7月からはじめて当たり前に40点代とかで
ほんとにすごいなって思って、
3月くらいから勉強毎日してきてましたが、
こんなにも仕上がってないことに涙が出そうです。
2025.10.08 00:12
今年合格!さん
(No.2)
今年受験し合格目指しているものです!

私もあーちゃんさんと同じ時期に勉強し始めました。
先月(試験1ヶ月前)の模試を受けたら衝撃の28点、、
勉強をやめようかと思うくらい落ち込みました笑

ですが気持ちを切り替えわからないところをひとつひとつ潰していく勉強方法で今週受けた模試では40点を取ることができました。ですが、あくまでも模試本番同じ点数を取れるかわかりません。それでも合格するんだ!という気持ちで毎日勉強しています。

私の勉強方法が参考になるかわかりませんが、わからないところを焦らずひとつひとつ勉強してみてください。きっと点数が上がると思います。また、民法の難しい判決文を読む問題と業法や法令などの簡単な問題も同じ1点です。暗記科目中心に勉強するといいと思います。

あと1週間ちょっとまだ時間はあります!お互い頑張りましょう。殴り書きになってしまって変な文章になっていると思います。すみません。最後まで読んでくれてありがとうございます!落ち込む暇があるなら勉強!!
2025.10.08 08:07
晴耕雨読さん
(No.3)
不安な気持ちはよくわかります。
私もそうでしたから、去年。

去年の私の経験からですが、宅建の試験勉強はやはりある程度の所で一旦足踏みし(この期間が結構長い)、日々積み上げたものが一気に開放されて伸びるという感じです。

あと11日程ですが、最後の最後まで積み上げて試験当日に一気に開放する気持ちで残り時間を過ごしてください。今は力をまだまだ蓄えている状態です。試験当日に爆発させればいいのです。まだ11日あります。

私も最後までここの過去問道場を1日100問以上やると決めて黙々とやりました。
その結果48点で合格出来てました。

この時期TACの予想問題とかやりましたが、40点いくかいかないかくらいの出来でしたので、自分でもびっくりの仕上がりでした。

まだまだあきらめる事はありません。気持ちの持ち方は非常に勉強の成果にも影響が出ますので自分はダメだなんて思わずに、これまでやってきた事を試験当日に全部出し切るイメージを持って学習されてみてはどうでしょうか。

それでは合格できることをお祈りしております。
2025.10.08 08:52

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド