模擬試験鬼レベルについて
めいじさん
(No.1)
これは難しい問題だけ出るのかと思ってたのですが、回答の所に普通レベルとか表示されます。どういう所が鬼レベルなのでしょうか?
模擬試験鬼レベルのボタン押して出題開始をしてるのですがやり方間違えてますか?
2025.10.02 12:06
今年受験生さん
(No.2)
本試験でも、難しい問題と簡単な問題が出題されるかと思いますが、権利や法令ではある程度の難しさ、業法では普通若しくはそれ以上の内容の出題で、やや簡単や簡単はさすがに出ないようですが、前述のとおり、本試験を想定した出題形式だと思います。
鬼レベルとは言いつつも、単に正答率が低い問題を出すのではなく、引っ掛かりやすい問題や正答率の低い問題を混ぜて出してくるものだと思います。
問題を見ていても、正答率は普通でも、理解が及んでいないと引っ掛かってしまうような問題が多いので、この見立てはあっていそうだなと勝手に思っています。
長文失礼いたしました(-_-;)
2025.10.02 12:44
めいじさん
(No.3)
そうですね。解いてて確かにちょっと引っかかりやすそうな問題だなぁと思うものが多いかなとは思いました
管理人さんが、高難易度問題だけ出題する鬼レベルを作ったと記載されてたので勝手に難しい問題だけが出るのかと思ってました
他の方も同じ様に出題されるのでしたら問題ないです
自分のやり方が間違えてるのかな?と心配になり聞いてみました
ありがとうございました!
2025.10.02 12:51
管理人
(No.4)
当初は「やや難、難しい」からのみの出題としたかったのですが、この2つの区分に限定してしまうと分野によっては対象問題数が少なくなる場合があります。そうなると、ある分野では毎回同じ問題が選択されてしまう可能性が高まるため、普通まで範囲を広げている次第です。
こちらのスレッドで触れた難易度設定の相対化は、対象問題数の偏りを解消するための一つの策です。
https://takken-siken.com/bbs/5014.html
「鬼レベル(仮称)」は本年の9月に追加したばかりの新しい機能です。名称も含めてよりよい形となるよう改善を進めていきたいと思います。
2025.10.02 15:21
めいじさん
(No.5)
回答ありがとうございます!
2025.10.02 22:50
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告