同じ境遇の方で合格された方いますか?
ACOGさん
(No.1)
今年のお盆明けから勉強し始めてるものです。
普段は会社の行き帰りとお昼休憩に勉強しています。
休日や家にいる時間は家事と育児で時間が取られてしまい、まとまった勉強時間が取れません。
昨年以降で勉強始めた時期が遅くて、家事育児もやってる方で合格された方、良ければ合格した勉強・秘訣があればご教授いただきたいです。
また、合格された方でコレが良かったことなどあればご教示お願いします!
今の私のレベル感は
LEC直前模試 どれも30点以上(合格点には達していない)
過去問は令和6年と5年しかしてませんが合格点には届いてます
それぞれの内訳はザックリと
権利関係 4点~7点(問1から問10は解ける箇所だけ解く)
法令上の制限4点~7点
税その他5点~8点
宅建業法 15点~19点
です。
上振れしたら合格点ですが、下振れすると、不合格なので今からできること教えていただきたいです!お願いします!
2025.09.24 12:16
Gottcheさん
(No.2)
ノスタルジーになったので、書かせてください。
私も、家事、育児、仕事をしながらの受験でした。
5月から毎日、朝、昼、夜中と時間を作り、2〜3時間は勉強していました。しかも、2年間も笑。
令和5年、6年と受験し、41点(業法16点で撃沈)で無事合格しました。
私は記憶力が良くないですが、負けん気があり、お勉強は嫌いではないので続けることができました。
とても大変でしたが、自己採点後はなんとも言えない疾走感でした。
1ヶ月切りましたが、いつものペースでやりきってください。
試験はずっとなくならないはずです。できるペースで受かるまでがんばりましょう。
2025.09.26 10:40
めぐさん
(No.3)
(私もそうだったので)
民法7〜8
法令6〜8
税2
業法18〜19
この点数ぐらいで必ず死守できるように今から苦手科目を繰り返し解いた方がいいと思います!
2025.09.26 18:56
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告