住宅支援機構について

はなこさん
(No.1)
死亡時一括償還は、機構による直接融資について認められており、証券化支援業務では認められていないという認識で、テキストの問題集もそのように記載があったのですが、
法改正により証券化も死亡時一括償還は認められるようになったのでしょうか??

混乱しておりまして、どなたか教えていただけますと幸いです。
2025.09.24 08:15
黄金の日々さん
(No.2)
令和6年9月の法改正に伴い、高齢者が自ら居住する住宅に耐震改修工事やバリアフリーの工事をする際の貸付けや高齢者等が自ら居住する住宅の購入における証券化支援業務(買取型)による高齢者に対する貸付債権について、毎月の返済を利息のみとし、高齢者本人の死亡時に一括して償還できる制度(リバースモーゲージ)は、直接融資でも、証券化支援事業(買取型)でも利用可能となりました。

なお、今年度試験において令和7年4月1日現在、施行されている規定に基づいて出題されるため、今改正も対象となります。
はなこさんが使っておられるテキスト発刊後に法改正情報の更新があれば、法改正情報ぺージにおいて参照できるようにフォロー体制が恐らくあると思いますので確認してみてください。
2025.09.24 10:36
はなこさん
(No.3)
ありがとうございます!!
死亡時一括償還は証券化でも可能になったのですね!!
2025.09.24 11:23

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド