5問免除

初学者がんばります。さん
(No.1)
あまり時間をかけすぎるのは良くないと聞いていたのですが、教科書を開くとすごい量に絶望しています。
また、5問免除の正答率はなぜあんなに高いのでしょうか?
2025.09.01 14:59
ナノナノさん
(No.2)
ある程度、一般常識で解けるものもありますし、統計は最新の数字さえ押さえれば得点源になります。
土地・建物の特に建物はかなり専門的な建築用語に戸惑いますが、そこは深追いせずにテキストと過去問さえしっかりやっておけば大丈夫です。
どうしても5問免除適用される受験生と比較すれば、試験勉強の習熟度の差はあるので初学者の方の合格率はどうしても低下します。
5問免除科目は、しっかり対策すれば他分野よりも確実に得点源になりやすいため正答率も高いのです。
だからこそ取りこぼしなく、最初から苦手意識を持たずに頑張ってください。(๑•̀ - •́)و✧
2025.09.01 15:29
初学者がんばります。さん
(No.3)
ご回答ありがとうございます!!
深追いはしないように、得点すべき点は確実に抑えれるように勉強しようと思います。
5問免除は簡単だと聞いていたので、教科書を開いた時は絶望しましたが、苦手意識を持たずに向き合おうと思います!
2025.09.01 17:55
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告