受験勉強で忙しい中実務的な質問失礼します

まてをさん
(No.1)
今から登録と交付申請をすること自体は法定講習不要の1年以内にはギリできると思うのですが、疑問なのは、登録申請と交付申請は同時にできるのでしょうか?
合格証書に付属の手順だと登録完了の通知をハガキで受けた後に交付申請をするような図があって少し焦っています
ちなみに合格地も登録予定も岐阜県です
2025.08.24 21:11
宅建女子さん
(No.2)
登録完了通知がないと交付申請ができません。
全ての申請が終わるまでに2ヶ月くらいはかかりますよ。
提出書類は揃ってますか?
書類揃えるだけでも結構時間がかかります。
2025.08.24 21:33
通りすがりさん
(No.3)
宅建士証の交付時が基準になってる?と思ったので、難しいのではないかと思う。
2年の実務経験をクリアしていると仮定しても、
私の県では、登録に40日?50日かかり、その後、交付に30日?くらいかかった記憶がある。
間違えかもしれないので、参考程度で・・・
2025.08.24 21:44
まてをさん
(No.4)
一応申請書類のフォーマット全部印刷してそれ以外だと証明写真と身分証明書(市役所のやつ)と登記されてないことの証明書は窓口に行きさえすれば即日で用意できると思ってるんですけど”甘い”ですかね 正直これ系の行政のサイトに不信感ばかりが高まって即日用意できるって書いてあってもどうせまた何か罠あるんだろうなと思ってしまいます
2025.08.24 21:55
まてをさん
(No.5)
交付時基準まじですか?そもそも合格日を10/20で捉えるのか11/20なのかもわかってないですけど
一応手元の書類には「交付申請日まで1年以内」と明記されてます 合格証明書に付属している青い紙です(岐阜だけかもしれませんが
2025.08.24 21:58
ナノナノさん
(No.6)
また宅建士登録申請と宅建士証交付申請は、同時申請は出来ません。
私の場合、まずは市役所で取得すべき書類、法務局で取得する書類、手数料相当の県収入証紙、顔写真など揃えるべき書類がようやく揃って住所近くの県民局で宅建士登録申請をしました。
そこから約1か月して登録完了通知のはがきが自宅に来ます。
それが来て初めて宅建士証交付申請書の申請が出来ます。
2週間程度で出来上がった宅建士証を直接、県民局に取りに行くか、郵送依頼するならば、予め切手の貼った封筒類(私はレターパックでした)を預けておけば、県民局から自宅に送ってくれます。
法務局で取得する書類(登記されていないことの証明書)は、直接、地方法務局(本庁)まで出向いて取得しない場合、郵送依頼は東京法務局でしかやってくれないのと、登録実務講習の受講手続きも早期に希望時期に入れられなくて受講申し込みから修了証明書取得まで結構、時間がかかりました。
2025.08.24 22:03
あずさ6号さん
(No.7)
・法務局が発行する登記されていないことの証明書は、印紙300円を局内で購入し、申請書に必要事項を記載し窓口に出して数分で交付されました。
・市町村長が発行する身分証明書は、住所のある市町村ではなく本籍地の役所ではなければ発行されません。私は本籍地が遠方なので、申請書をダウンロードし郵送で手配しました。その際、定額小為替の同封が必要でした(郵便局で平日の日中のみしか購入できない)。結果、土日を挟みちょうど一週間を要しました。
・申請時に「登録まで約一カ月かかる」「登録完了したらハガキで通知が届く」「登録完了後、宅建士証の交付申請ができる」旨の説明を受けました。
当方は岐阜県民ではありませんので、もしかしたら異なる点があるかもしれません。
ご参考までに、、
2025.08.24 22:47
まてをさん
(No.8)
一応丸一日法務局と市役所と建築課を走り回って登録の書類用意から申請まで1日で終わらせることができました。
しかし登録完了してからハガキ待つ時間とか交付にかかる時間とかもあるので未だに不安は残ります。w
ただ建築家の人に聞いたら合格年月日は合格証書交付日(たぶん11月下旬とか)とのことだったのでそこから1年以内であれば法定講習は免除できるようです
2025.08.25 17:56
宅建女子さん
(No.9)
今日あたり慌てて駆け回っているのかなと思ってました(笑)
今日申請できたなら不備とかない限りギリ大丈夫な気がします。
2025.08.25 18:10
マッコールさんさん
(No.10)
私も岐阜県で昨年合格し、宅建士証を受けました
私の例を申し上げますと、3月25日に県庁の建築課に出向き、宅建士証の交付年月日は5月12日。
つまり交付まで48日かかり、届くまでに3日。
50日近くかかったことになります。もちろん月によって変わってくるとは思いますが、同じ岐阜県なので参考までに。
2025.08.28 20:50
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告