建築確認について教えてください

クマさん
(No.1)
建築基準法について
鉄骨平家建で、延べ面積が200㎡の事務所の大規模の修繕をしようとする場合には、建築確認を受ける必要がある。
答え ×
なぜですか?
延べ面積200㎡以上だったら建築確認必要だと思い◯にしてしまいました…。
2025.08.09 17:30
ナノナノさん
(No.2)
従来、木造と非木造で基準が異なっていましたが、改正によりシンプルになり、暗記の負担が軽減されています。
建築確認の要否は、大原則として「200㎡超の特殊建築物」か、「建物の階数が2以上、または延べ面積が200㎡を超える建物」の場合です。
このため、木造や鉄骨造に関わらず、規模や構造によって判断されます。
本問の場合、延べ面積がちょうど200㎡であり、200㎡超の基準を満たしていないため、建築確認は不要です。法改正前でも、非木造の平屋建て200㎡以下では建築確認は不要でした。
したがって、この問題の答えは「×」となります。
(※都市計画区域、準都市計画区域、準景観地区などについては割愛しますが、お使いのテキストで確認してくださいね。)
2025.08.09 19:08
クマさん
(No.3)
200㎡超えなので、
本肢は200㎡の一階の鉄骨の事務所なので大規模修繕でも特殊建築物にもあたらないので建築確認は不要ってことなのですね!!
ありがとうございます!
2025.08.09 19:42
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告