勉強方法

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
宅建さん
(No.1)
現在、権利関係はYouTubeのみ→宅建ドットコムの一問一答の順で学習しています。宅建業法過去問は平均16点程度ですが、法令上の制限は未着手で、今は民法分野を優先しています。大学生なのでほぼ毎日勉強漬けにでき、1日最低5時間は確保しています。残り約2か月で合格点に届くために、この勉強方法で良いのか、いつ頃から過去問周回始めた方がいいのか、アドバイスをお願いします。
2025.08.08 14:56
ナノナノさん
(No.2)
学習時間が大きく取れるのは、他の受験者の方に比べて何よりも大きなアドバンテージですね。
そのメリットを最大限、活かすためにも過去問演習もこの時期ですから、早く法令上の制限の学習を終わらせて打ち込めるようにできればいいですね。
学習スタイルは皆それぞれですが、宅建講座の動画視聴がすんなり頭に入りやすくて合ってるのでしたらそのスタイルは維持されていいと思います。
きっと宅建さんは、いろんな学習スタイルを器用に駆使できる方だと思いますのでモチベーションを維持しながら最後まで頑張ってください。陰ながら応援しております。
2025.08.08 21:14

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド