借地権の転貸って何ですか?

クロアリさん
(No.1)
借地借家法についてです。
借地権者が借地上の建物を譲渡する時、借地権も従たる権利としてついてきますよね。
その借地権が地上権なら別だけど、賃借権の場合は借地権者に許可を取る必要がある。
ここまでは理解しています。

ただ、「借地権の転貸」も許可が必要ですよね?
借地権の転貸、というケースがあまりイメージ出来ません。
めちゃくちゃ広大な土地を借りているから、使っていない土地の部分は誰かに貸す…みたいな感じでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。
2025.07.23 01:48
宅建女子さん
(No.2)
借地を貸し駐車場にした場合は転貸にあたるようです。
ただし賃貸物件を建てて駐車場も作ったとかならその駐車場は賃貸物件の一部なのであたらないようです。
居住用に土地ごと貸す場合もあると思います。
借りた土地に自分で賃貸物件を建てて貸すか、土地ごと貸すか、収益とか経費とか権利関係とか、色々天秤にかけて良いと思う方法を選択すると思います。
試験的には、借地上の建物を賃貸する場合と借地ごと転貸する場合、承諾の有無とか対抗関係とか確認しておくといいと思います。過去に出題もあったと思います。
2025.07.23 10:18
宅建受かりたいさん
(No.3)
文脈から読み取れるからし細かいことだから良いかなとも思ったのですが念の為。

許可を出すのは土地を借りて建物を建てた(借地権者)では無く、土地を貸している(借地権設定者)だと思います。
2025.07.23 10:32
宅建女子さん
(No.4)
追加です。
関連の過去問、記憶にあったので探したら、
令和2年12月問11肢3
でした。
借地権者が建物付土地を貸した場合の問題。
これも土地の転借となります。
過去問はこのパターンくらいしかないかもです。
2025.07.23 11:16
クロアリさん
(No.5)
宅建女子さん コメントありがとうございます。
なるほど、土地(の権利)が単独かどうかで判断されるという感じですかね。
ひとつ気になったのですが、建物を取り壊して駐車場にしたとしても、法定更新が不可能なだけで契約期間自体は変わらない(満了まで使える)と認識しております。だから駐車場に変えて転貸しても、承諾があればOK、といったところでしょうか。
ただ、借地権設定者が第三者に土地を譲渡した時は、2年以内に建物を再築しないと対抗出来ない…という要件もありますよね。
こういう、「土地自体は第三者の手に渡っており、借地権は借地権でこれまた第三者に転貸されてる」みたいなレア(?)ケースはあんまり深く考えない方がいいでしょうか?
2025.07.23 12:31
クロアリさん
(No.6)
ごめんなさい被ってしまいました。

宅建受かりたいさん コメントありがとうございます。
仰る通りです!普通に間違えていました。失礼いたしました。

宅建女子さん ありがとうございます!分かりやすい例を探して頂けてすごく有難いです。この問題はまだ未回答でしたが、肢3はすんなり解けました。
超Aランク論点だから隅々までやらなければとちょっと気を張りすぎていたかもしれません。
宅建女子さんが仰せのように、対抗要件など基本となる知識をきちんと押さえておこうと思います。
2025.07.23 12:35
宅建女子さん
(No.7)
>土地(の権利)が単独かどうかで判断されるという感じですかね。

??
質問の意味がよくわからないです、すみません。
一部貸すのか全部貸すのか?という話であれば、もちろんどちらのケースもあると思うけど、分かりやすそうな例を挙げました。

>建物を取り壊して駐車場にしたとしても、法定更新が不可能なだけで契約期間自体は変わらない(満了まで使える)と認識しております。

この場合、契約は大きく変わると思うのですが、試験に出ないと思うので細かい言及は控えます。
借地借家法と民法の賃貸借の違いは復習したほうがいいかもです。

>基本となる知識をきちんと押さえておこうと思います。

それがいいと思います。
過去問に出題されている範囲を基準にするといいと思います。
2025.07.23 15:48
クロアリさん
(No.8)
宅建女子さん コメントありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ありません。
「駐車場を単独で貸す」というケース⇔「建物に駐車場がくっついてる」というケースなど、状況次第で話が変わってくるということですね、ということが言いたかっただけです。
お恥ずかしながら模試直後で全く頭が回っていない時に「とりあえずお礼をせねば」と書き込んだ形でして…なので読み返すと「何言ってんだこいつ」って感じですね、すみません😖

アドバイスをいただいた通り、借地借家法の基本並びに民法との違いを最優先で押さえておこうと思います。
私(アホ)が余計な知識を入れたところで絶対必要な知識と混ざって点を落としかねないので、まずは当たり前ですけど基礎固めですね。頑張ります。
2025.07.23 16:03

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド