一問一答の権利関係の分野別の項目の数字が飛んでいる

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
みかわさん
(No.1)
権利関係一問一答を分野別に指定すると

11~17項目とありますが
11不法行為の次は、13家族法と12がなくとんでいます

ご確認お願いいたします
2025.04.18 15:21
みかわさん
(No.2)
土地と建物及びその需給も

1、2、から、4、5と飛んでるように思われます

重ね重ねご確認いただけると助かります
2025.04.18 15:34
とんぼまるさん
(No.3)
システム的に、問題一つひとつに番号を振っているなら、もしかしたら以前はあったかもしれない「カテゴリ12-●●」といった具合でデータfファイルを管理していらっしゃるのかもしれません。
法改正や分類の見直しに伴いなくなってしまったカテゴリ番号があった場合、データファイル名を変更するのは、数が多いしファイル名変更でうっかりミスがあったら大変なので、自分がシステムの管理者だったらやりたくない作業ですね、、

上記は勝手な想像ですが、ぶっちゃけ、数字飛んでいても問題ないと思います。
(アパートの4号室がなくても困らないのと同じ感覚)
2025.04.18 19:27
管理人
(No.4)
ご質問ありがとうございます。

1-12(条文問題・その他)と6-3(不動産の需給・統計)については、意図的に一問一答道場から除外しております。

1-12(条文問題・その他)はその多くが「民法の条文に規定されているもの」を問うもので、2020年の民法の大改正前はよく見られた形式ですが、それ以降出題されていません。出題形式が一問一答に合わないこともあり除外しております。
また、6-3(不動産の需給・統計)に関しては、毎年数字が変わるため過去の問題を演習しても意味がありません。このため除外しております。

https://takken-siken.com/rights.html#12
https://takken-siken.com/land_building.html#3
2025.04.18 19:39
とんぼまるさん
(No.5)
データを非表示にされているだけ、ということですね。
管理人さん、わざわざ提示してくださってありがとうございます。
2025.04.18 19:49
みかわさん
(No.6)
とんぼまるさま、管理人さま、

回答ありがとうございます!

意図的に表示されてなかったのですね
理由も含め納得できました!

数字がとんでも問題ないんですが
どこを解いたかチェックしてるとき
モヤモヤしてしまい聞いてしまいました(^-^;

お忙しいなかご回答ありがとうございます!
2025.04.18 21:34

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド