45点以上取れた方、勉強方法を教えてください
人事課長さん
(No.1)
●学生時代の偏差値
●勉強期間・勉強時間
●使った教材やスクール等
●宅建試験の受験回数
●効果があったと思う勉強法
こちらの掲示板を拝見していると、45点以上だったという書き込みが数多く見られます。
今後の勉強の仕方の参考にしたいので、答えても良いと思われる方、ぜひ教えてください。
2024.10.28 19:02
何だかなさん
(No.2)
社会人
●学生時代の偏差値
42
●勉強期間・勉強時間
150時間
●使った教材やスクール等
一問一答、市販予想模試
●宅建試験の受験回数
1回
●効果があったと思う勉強法
過去問道場の一問一答
参考になれば。
2024.10.28 19:06
らいさん
(No.3)
社会人
●学生時代の偏差値
名古屋大学 67~70
●勉強期間・勉強時間
3ヶ月。 342.5時間
●使った教材やスクール等
ゆーき大学。ここのみ
●宅建試験の受験回数
1
●効果があったと思う勉強法
一問一答
本番想定したうるさい場所【スタバ】での模試
2024.10.28 19:32
いえいさん
(No.4)
社会人
●学生時代の偏差値
55
●勉強期間・勉強時間
3週間 多分100時間位
●使った教材やスクール等
ユーキャンのみ
●宅建試験の受験回数
1回
●効果があったと思う勉強法
テキスト読み込み→チェックテスト→講義動画→過去問→テキスト再読み込み→模試(時間は測らず通常の問題演習として)
2024.10.28 21:44
かんさん
(No.5)
まぐれ3問ぐらいあるけど一応45点でしたので参加しちゃいます!
●社会人
●偏差値 50くらい??わかりませんが低い
●勉強期間・勉強時間
5月頃から毎日1時間くらい
7.8月はさぼり気味
9月からまた真剣に取り組みました2〜3時間
●使った教材やスクール等
こちらのサイト、わかって受かる宅建士(テキスト、問題集)、YouTube
●宅建試験の受験回数 3回(1回目はほぼ勉強せず記念受験みたいになってしまいました…2回目は34点)
●効果があったと思う勉強法
東大出身のYouTuberが一週間で宅建取った話と、某宅建系のYouTuberの勉強法を参考にしました。
テキストは読まず、問題集を解くことから→4回正解したものはもうやらないで、間違え問題だけ繰り返す。私はすぐ忘れるので、その日の最後に間違えた問題を再度解く、次の日も間違えた問題を解く…間違えなくなるまで。
問題集って重要な問題で良問ばかりあるし、ポイントも書いてあるので効率いいなと思いました。もちろん理解しにくいところはテキストで確認しました。
リベンジである程度頭に入ってたということもあるかもしれませんが、今回はテキスト読み込むということはしませんでした。
直前期はやらなくなってた問題もひと通り全部やって間違えた問題をまた繰り返し。30点台前半をウロウロしてましたが、この方法で模試も40点台に伸びました。
あとはすぐサボろうとしてしまうので、スマホ禁止アプリ入れたりポモドーロタイマー使ったり。
ついスマホ見てしまう方はスマホ禁止アプリオススメです
2024.10.28 23:20
人事課長さん
(No.6)
環境や教材など、みなさん違っているということは、
「合格するならこれ!」といった画一化された勉強方法があるわけではなく、
ご自身に合った方法を見つけ、実践出来た方が強いということなのでしょうね。
貴重な体験談を教えていただき、大変助かりました。
重ねてになりますがありがとうございました。
2024.10.29 07:06
Georgeさん
(No.7)
社会人(定年退職済み)
●学生時代の偏差値
68
●勉強期間・勉強時間
1,000時間
●使った教材やスクール等
①LEC合格のトリセツ(テキスト&過去問集)
②YouTube(無料動画)
●宅建試験の受験回数
1回
●効果があったと思う勉強法
学習予定表作成と実践
2024.10.29 20:46
吉田さん
(No.8)
●学生時代の偏差値
60
●勉強期間・勉強時間
8月〜 200時間くらい
●使った教材やスクール等
わかって受かるのテキスト、みんなが欲しかった過去問
テキスト読んでも分からないとこは各種YouTube適宜
●宅建試験の受験回数
1回
●効果があったと思う勉強法
丸暗記ではなく、なるべく理屈を理解してから覚える。過去問の全ての肢についてなぜ正でなぜ誤なのかを徹底的に詰める。
2024.10.29 21:30
人事課長さん
(No.9)
こういった情報は、資格学校などでは先輩の合否実績などとともに教えてもらえるのかもしれませんが、あいにく私自身はスクールとは無縁であるため、こちらに寄せいていただいた内容は本当に参考になります。
個人的に、Georgeさんの勉強時間1,000時間ということに感銘を受けました。
一つの目標に向けてそんなに多くの時間を割いた経験が私にはなく、まさしく継続は力なりということなのだと教わった気がします。
2024.10.30 07:59
借暮らしさん
(No.10)
2024.10.30 15:01
借暮らしさん
(No.11)
●学生時代の偏差値65
●勉強期間・勉強時間 110日、350時間
●使った教材
みん欲し(教科書)
無料YouTube
(サト、例の長時間動画を倍速で、行政書士の方)
過去問道場
市販と無料の模試
●宅建試験の受験回数 1回
●効果があったと思う勉強法
・過去問道場で正解の理由まで意識
・模試での現場力訓練
2024.10.30 15:09
趣味受験の人さん
(No.12)
社会人
●学生時代の偏差値
地元の国立大学(理系)
●勉強期間・勉強時間
7月16日から開始
250時間程度
●使った教材やスクール等
パーフェクト宅建士の聞くだけシリーズ(Audibleの聴き放題を利用のため追加費用無し)
本サイトの過去問道場(24年分を1周および誤答した問題,正答率74%)
本サイトの一問一答(24年分を0.5周および誤答した問題,正答率89%)
●宅建試験の受験回数
初めて
●効果があったと思う勉強法
本サイトの過去問解説が充実しているので,法令まで含めてよく読んだこと.
2024.10.30 16:04
おいさんさん
(No.13)
社会人(異業種・不動産業の経験無し)
●学生時代の偏差値
大卒(経済学部)
マイナビジョンというサイトによると64~69らしいです。
そこまで高くないと思うのですが・・・。
●勉強期間・勉強時間
250時間位?(1日30~60分×9ヶ月)
1日20~30分程度のスローペースでスタートし、徐々に伸ばしていきましたが、それでも長くても1日60分までと決めていました。仕事やプライベート(家族との時間)に支障をきたしてはいけないので。
●使った教材やスクール等
独学
わかって受かる宅建士のテキストと分野別過去問題集
こちらのサイトの一問一答道場を隙間時間に少し
●宅建試験の受験回数
2回
1回目は建設業者に勤めていた友人の付き添い(強引な誘い)で、全くのノー勉で受験。
結果は当然不合格でしたが、友人だけが合格したのがなんだか悔しかったので再受験を決意しました。
●効果があったと思う勉強法
某行政書士YouTuberの勉強法を真似してスケジュールを組み、過去問を計画的に繰り返し丁寧に解く事を1日も休まず継続しました。
他の方と被りますが、「丁寧に」というのがポイントです。ただ解くだけではなく、毎回、全ての肢の解説や周辺知識をしっかり確認しながら、詰め込んだ知識を忘れないようにしていました。
この方法で、2022年と2023年の2年間で宅建、賃管、FP3級、FP2級、マン管、管業を全て独学で合格できました。(上記の友人は宅建しか取得していないので、超えられて自己満)
宅建だけは雰囲気に慣れる目的でLECの0円模試を会場受験しに行きましたが、他は市販を含めて模試は受けていません。
2024.10.30 17:23
人事課長さん
(No.14)
短期決戦タイプの方もいれば、1日の勉強時間は短くとも長期戦をされた方も…
結果としては等しく「45点以上」にたどり着かれた方々が、
そのゴールにたどり着くまでの道は本当にそれぞれだったのだと、大変興味深く感じます。
自分に合った勉強方法やペースを知ることもまた、勉強なのでしょう。
そういったことも含め、宅建試験に取り組むこと自体、とても有意義なのだと思います。
2024.10.30 19:36
ENTJさん
(No.15)
社会人
●学生時代の偏差値
40
●勉強期間・勉強時間
合計約600時間
●使った教材やスクール等
LEC
●宅建試験の受験回数
1回
●効果があったと思う勉強法
過去問
何の試験でも過去問は重要。
宅建は無理だと思うなら無理だと思います。
継続すればとれる資格だと思います。
必ず取れます。
過去問10年分10週すれば必ず取れます。
2024.11.01 20:02
人事課長さん
(No.16)
ENTJさん、
「継続すれば取れる」という感想、多くの方の励みになると思います。
宅建試験に限らず、何事にもそういう気持ちをもって取り組みたいものです。
2024.11.02 11:02
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告