宅建業法が出来ない
まゆさん
(No.1)
只今、令和元年の過去問4回目やりました。
権利9法令6税3業法14免除5
合計37でした。
権利とか法令や税は、暗記してしまっている感も
ありますが、とにかく業法が取れていない。
今から、どんな勉強をすれば、いいでしょうか?
過去問の他に、単元別の問題集も回していて、
6週目に入ります。
特に、正解は何問あるか?といった選択肢問題、
いまだ、悩みます。
今年3回めの受験、合格したいです。
2024.10.10 13:24
らいさん
(No.2)
一問一問何で間違いなのか何であってるかを自分が学校の先生になったつもりで、説明できる=理解してると言うことです。 理解してないひとは過去問はできるけど、模試はできないとなります。理解できてる人は過去問も模試もできます!
後ちょっとお互い最後まで頑張りましょう!
2024.10.10 13:30
ガオガオさん
(No.3)
権利に関しましては、良くも悪くも変動する可能性が
あります。
過去問4回目では45点位は目指したいです。
業法14点との事なので、18点は欲しい所です。
あと4点あげるには、残りの10日間は業法だけ勉強すれば伸びる可能性はあります。
分野別過去問を解いていき、間違った所に付箋をつけていき、1周目。
2周目には、全部解くのではなく、その付箋の問題を再度解く。
3周目には、付箋がどんどん減っていくので、解く時間も掛からなくなります。
4周目もそのように続けていく。
その時点で、2〜4点位上がっていると思われます。
余裕で合格は厳しいかもしれませんが、合格ライン位(36〜38)には持って行けそうですね。
ラスタスパート頑張って下さい。
2024.10.10 13:43
まゆさん
(No.4)
すぐのご投稿ありがとうございます。
先生のように。出来るだろうか?
一つずつ、丁寧に復習を頑張ります。
ガオガオ 様
4回目過去問平成29年44点。30年47点でした。
令和元年以降は、これからやります。
残り業法に全力投球。承知致しました。
合格圏ギリギリ、肝に銘じます。
昨年35点で、1点足りませんでした。
今年は、同じことにならないよう、自分の駄目な頭を
どうにかして、やっていきます。
2024.10.10 14:08
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告