記憶力の維持について

たろうさん
(No.1)
2023年度宅建受験者です。
試験日からもうすぐ3ヶ月経とうとしています。
合格された方や、惜しくも不合格でリベンジしようとする方に伺いたいのですが、3ヶ月経って試験のために勉強した記憶はどのくらい残っているでしょうか。
私の場合、約6ヶ月毎日勉強していたのに関わらずパッと出てこないことが多くなったきました。
不動産関係の職についていないこともあると思いますが皆様はいかがでしょうか。
ご意見お聞かせください
2024.01.11 22:33
おもちさん
(No.2)
最近勉強をしなおし始めましたが、やはり少し忘れている部分があります。
この記憶の引き出し?を定期的に行えば記憶は定着していくらしいのですが。。
引き出し回数を増やさないとやはり奥のほうにしまってしまうようですね涙
今年こそ頑張ります!
2024.01.12 11:58
れんさん
(No.3)
私の場合、設計コンサル関連で不動産とは無縁です。
昨年は初受験で1000時間ぐらいはやったと思います。
残念ながら1点足らずで不合格となってしまいました。

53歳で記憶力の低下も感じる世代となり、結構苦しかったです。
なので、脳の記憶メカニズムとやらも調べました。
脳に完全インプットとれるのには1か月ぐらいの反復学習が必要のようです。
一度インプットされた記憶は2か月ぐらいは保ててます。
忘れてしまっている箇所があったとしても、
ザっと丸1周勉強すれば、殆ど取り戻せます。

後は、問題の〇×だけで終わるのではなく
説明と解説文を熟読して理解を深めていくことだと思います。

50歳手前で建築士、土木・造園施工管理と取得したので
大丈夫です。お互い頑張りましょう!
2024.01.13 06:56
まむさん
(No.4)
11月から他資格の勉強を始めています。先日上司の息子さんが転職で宅建を取りたいとの相談を受けた手前、約2ヶ月半ぶりに令和5年の問題を再度解いてみました。
結果5問免除なしで30点でした…
やっぱりコンスタントに問題と触れ合わないと忘れていくなぁ、と身に沁みた次第です。(当方電器関係で不動産と全く関係ありません)
権利や税など、実生活で関わるものは意外と忘れていなかったのですが業法はひどい有り様でした。
2024.01.13 19:31
通りすがりさん
(No.5)
忘れやすい法律と忘れにくい法律があると思っています。

私は、暗記系の科目(業法やその他法令)は、ほとんど覚えていないです。
しかし、権利関係・税は、意外と忘れていないです。
2024.01.14 15:45
aaさん
(No.6)
結構抜けてきていますが、ゴロで覚えた知識は比較的残ってますね。
2024.01.14 19:16

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド