1月からの勉強継続方法とモチベーションについて

どどすこさん
(No.1)
お世話になっております。類似のスレッドはあると思いますがご相談させてください。

今年こそは合格!と考えていますが、具体的な継続法についてご相談したいと思います。
(対象は、教科書は勉強しており、既に1回以上、勉強計画遂行に失敗している経験者です。)

私の勉強法としましては、一問一答道場で過去10年分を指定して
全1976問を6か月かける、つまり「一問一答で正解数10問を1日でトライ」
を積み重ねれば合格できるのではないかと思います。

となると、どうやって毎日継続するか、が課題になるわけでして、

今考えているのは、ラジオ体操カード法を考えています。

達成したらスタンプを押して、カードが貯まったら何かと引き換えできる、というものですが
どうも一人で実践しても楽しくありません。

皆様はどのようにモチベーションを見えるようにしていらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
2024.01.09 16:13
ケンケンさん
(No.2)
ラジオ体操カード法、大変良いと思います。

私も今年3回目の挑戦で、絶対合格したいと思ってます。

私は、今回は過去問道場を利用して頑張ります。

ノートに毎日学習記録を書く。
・今日は何問中何問まで到達したか
・今日は何問解いたか
・正解率は何パーセントになったか
(例)
過去問道場で、過去12年分の権利を設定した場合
1/7 道場・権利(30/196)10、65%
1/8 道場・権利(45/196)15、67%

1/8は196問中45問まで到達し、今日は15問解いて、正解率は67%になった。

こんな感じです。

頑張りましょう(^o^)/
2024.01.09 19:30
どどすこさん
(No.3)
ケンケンさんありがとうございます!
なるほど、カテゴリ  ごとに全体進捗率がわかる、というものですね。
進捗率、参考にさせて頂きます。

今年3回目の挑戦なんですね。
私は実は逃げがちな性格でして、どうせ失敗するからと受験に行けませんでした。
尊敬致します。

今年はここにいる方を参考にして、逃げずにやりきりたいです。

頑張りましょう!
2024.01.09 21:04
nekoさん
(No.4)
どどすこさん

モチベの見える化で私がやったのは、T行政書士の大量記憶法にあるチェック表的なものをつけてみましたが、結局チェックしただけで終わってしまったような感じでした。
私の場合は、とにかく勉強が日課になるように強制的にもっていきました。1日3食のごはんは必ずたべるので、その後に必ず1時間、30分、隙間時間でも必ず勉強するようにしました。昼食後ならこのサイトの過去問道場の問題を1問以上解くとか、毎日の通勤の車の中でYouTubeを聴くとかです。それで二ヶ月くらい経ったら逆に勉強しないと不安になるようになりました。
ただし、私の場合は3月から始めて8月ごろに息切れしてしまいましたので、そのときは視点を変えて、弁護士が宅建業者向けに書いている民法の法改正について、ケーススタディ的な手法でまとめた書籍を読むなどして過ごしました。
くれぐれも私のように途中で息切れしてモチベが下がらないように、10月が本番ですから、そのときにモチベが最高になるように、ラストスパートに余力を残して学習される方が良いと思います。
2024.01.10 13:05
DaiDaiパパさん
(No.5)
今回2度目の受験です。昨年は、9月末を目処に準備を整える計画を立てましたが、2割程度予定より遅れ、準備不十分で本番に望み、直前のインフルエンザで体調不十分。とても試験どころではありませんでした。
モチベーションを維持するのは絶対合格するぞという強い意識以外にないと思います。強い意識を維持するには、昨年の悔しさを忘れないことが有効だと思います。
私は定期的にここに書き込まれた合格しましたという投稿をランダムに読んで次ぎは自分も合格談を書くぞと気合いを入れ直しています。
2024.01.10 18:48
よとさん
(No.6)
どどすこさん、はじめまして
私は今年から初めて受験させていただく者です。

昨年の10月から勉強開始し、全分野を1周し2~3周目しています。

職場の昼休みや出勤前のスキマ時間に当サイトや過去問集(ウォーク問を使用しています)を利用しています。
過去問集は問題解いた日と正答できたかを◯✕で書き込んでいます。
そうすることで、進捗状況も分かりますし、何度も正解した同じ問題をスルーできます。

毎日やるモチベーションは無理せず十数分でも行うことにしています。
実際、年明けは毎日の勉強時間は減っていますが、インプットは出来ていると実感していると思います。

みなさんも合格に向けて頑張りましょう!
2024.01.13 13:18
さん
(No.7)
10程度の資格を持っていますが試験勉強のモチベーション維持は大変ですよね

私はモチベーションを保つことはあきらめました
歯を磨くのにモチベーションが必要ないように習慣づけたほうが楽です
あまりモチベーションにこだわるとそればかりに気を取られるし、自分への言いわけにもつながります

とにかく毎日空いた時間はテキストを開くか過去問を解くこと
ただそれだけです
2024.01.13 15:05
まむさん
(No.8)
学校の講師が以前話していたのですが、1日15分問題を解くと、最初の5分は嫌々していても15分経つ頃には脳が騙されて勉強スイッチに切り替わると言っていました。
元々モチベーションがあまり高い方ではなかったので、講師のアドバイス通り1日15分を目安に問題を解く様に心掛けていた所、1日の中で完全にルーティン化し問題を解かないとソワソワする様になりました。
モチベーションはずっと低空飛行のままでしたが、1日15分をルーティン化出来たお陰で完全に習慣化された気がします。

沼さんがおっしゃられている様に、モチベーションを無理に上げる必要はないと思います。
それよりも習慣化させてやらないと落ち着かない方に持って行った方が効率も上がると思います。
2024.01.13 19:18
たからささん
(No.9)
起床後スマホを手にしたら真っ先に必ず過去問道場の問題を一問解いてから別のことをする→一問解くのにさして時間は掛からないので簡単

スマホの使用時間を調べて娯楽に使用していた分を過去問道場に置き換える→連続して正解を出すことにハマり、そのうち過去問道場がエンタメになっていく

部屋の掃除をして物を減らし、宅建の本を一番目にする場所に置いておく

机に向かって勉強しようとしない→楽な姿勢で頭を働かせる
スマホを使い寝転がって、家でゴロゴロしながらやる

私の試した方法です。参考になれば。
2024.01.16 15:32
どどすこさん
(No.10)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.01.17 09:49)
2024.01.17 09:48
どどすこさん
(No.11)
沢山のコメントありがとうございます!

頂いたコメントの方の8割が何らかの行動とセットにされていて、日常のルーチーンに組み込むことがポイントであると思いました。
起床後、掃除後
出勤前
昼休み
通勤時の車内
などです。

また沼さん、まむさんの通り、モチベーションは諦めてしまう、というのは真理だと思いました。

私はあれから一週間半経ち、通勤時間でXへの投稿を始めたので、
それとセットにして通勤時間で問題を解く、というのをルーチーンにしています。

今のところ継続できていますが、習慣に影響する障害が起きた時に継続を止めてしまう可能性も十分にあります。

そうならないよう、DaiDaiパパさんの様に、当掲示板で他の方からの影響を受けつつ継続したいと思いました。

皆さんはこんなにしっかりルーチーンに出来ているので、今年は合格される様な気がしています。
ですので、私も合格するように習慣化を継続します。
2024.01.17 10:02

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド