法令上の制限、税その他

キャベツ太郎さん
(No.1)
試験まで3ヶ月を切ってしまいました。
今のところ宅建業法(35.37条のふたつは除く)を勉強しており一通り終わったので→権利関係と勉強をしております。自分の中でまだ権利関係があまり進んでないので今月中に権利関係を一通り勉強しようと思っています。

法令上の制限について全く手をつけていません。
8月から法令上の制限に取り掛かろうと思っていますが
法令上の制限を全く手をつけていないのはまずいでしょうか?現段階でこの進捗状況は悪い方だと思っていますがこうした方がいいなどもちろん人により勉強方法があるかと思いますが、経験者の方や受験予定の方のアドバイスをお聞きしたいです。
2023.07.18 20:45
リベンジしましたさん
(No.2)
キャベツ太郎さん、こんばんは。
昨年41点で合格した者です。(リベンジ組)
この時期の皆様の焦りや頑張りに、ついお節介にもあれこれ…。
長いですが、参考のひとつとして頂ければ。


業法がひと通り終わったとのこと、進捗大丈夫だと思います。
(今後の勉強時間がどのくらい確保できるかにもよりますが)

権利は、暗記よりも理解ですので(慌てて勉強しても頭に入らない)
今月、権利をじっくり集中されると時期的にも良いかと。

法令は力技で直前期に暗記する事も出来る分野ですが、
早めに覚えて点を取れるようになっておくと心に余裕が出ます。
法令に限らず、ですが。

この分野は得意、という位固めておくと安心感が違いますよ。
私はまんべんなくハンパにして落ちたので。
(そして直前の詰め込みも、全体的にあれもこれもすぎた)

手をつけてない他分野が気になるのはよーくわかりますが、
あと3ヶ月ありますし。
9月に入ったら、市販でも良いので模試をいくつかやるのがおすすめです。
苦手分野がハッキリしてきます。
(まんべんなく点が足りないなら、全体的に暗記が甘い)

月のテーマを決めるとすると、こんな感じがおすすめでしょうか。
7月  権利
8月  法令+その他
9月  模試(苦手を洗い出す)+苦手分野に集中
10月  業法+暗記の徹底+全体的に周回

業法は毎日少しでもやる。
スキマ時間や電車の中では業法!とか決めて、毎日一問一答をされるといいです。
どのテーマの月でも、週末は全体を周回する。

私の場合ですが、
色々やってみた模試で苦手分野がハッキリ出ていました。

9/28の模試で  法令  2/8・業法13/20
10/5の模試で  法令  2/8・業法16/20
10/9の模試で  法令  8/8・業法18/20
10/16本試験   法令  6/8・業法19/20

民法は毎回7~10点取れており、本試験でも8点くらいは気合いで取れるだろうと。
実際は8/14でした。
難問奇問は必ず出ますが、安定した科目は模試の平均に表れます。
おかげで少し気がラクでした。

別スレで詳しく書きましたが、暗記が甘いのがハッキリしていたので
死ぬ気で覚え、10/9辺りからは点が取れてホッとしました。
暗記から逃げず、早めに覚えておけば良かったです。
本当に…。

あと3ヶ月もあります。
頑張って下さい!応援しております。
2023.07.18 22:21
キャベツ太郎さん
(No.3)
リベンジしましたさん詳しくありがとうございます!
アドバイスを参考にさせていただいて計画を立てて勉強していきたいと思います。
10月の点数の上がり具合半端ないですね!
毎日一問一答などやっていき本番前はもう自分の死ぬ気でやるやる気次第って感じなんですかね
権利関係難しいなと感じるので法令上と業法の点数同じくらい取れるように頑張りたいと思います。
ありがとうございます!
2023.07.19 17:04

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド