今年こそ受かりたい。
ケンケンさん
(No.1)
業法一問一答問題で1000問解いて
正解率90.7%でした。
つぎは、法令上を、したほうが、
いいですか?民法が、苦手なので
この二つで、勝負しようと、
考えさせています。詳しい方が、
いたら、教えて下さい。お願いします。
2022.09.05 12:45
かえるぽこさん
(No.2)
民法(権利関係)は難しいですね。
けれど、理解すれば何の事はないですが、深追いすると面白くて、地球の反対側まで行きそうですね。
5問免除はなく、50問全問解くとして点数を計算すると、権利関係以外を満点で36点。
それに権利関係が半分できたとして6~7(または5~6)点獲得で合計40~42点と考えると、宅建業法、法令上の制限、税金や土地建物を中心に攻めていく方が気持ちの上でも、落ち着いて解く事ができると思います。
私は今年初受験です。
みんなで共に合格して爽やかに燃え尽きましょう!
ケンケンさんが無事に合格するよう応援しています!
2022.09.05 13:33
ケンケンさん
(No.3)
頑張って今年は、受かりましょう。
2022.09.05 16:44
ニャン太郎。さん
(No.4)
7問確実に取るには、教科書の内容は小さい時で書かれている部分まできっちり押さえておく必要があります。(それでなくても何問かは教科書でカバーされていない範囲が出る)
こう書くとハードル高そうですが、教科書→問題集のループを3-4周すると、かなり小慣れて来ます。
最初はわけわかめの用語や長文もだんだん読むスピードが上がってきます。それ以降は問題集や過去問で間違えた部分をメインに参考書で再確認するようにすると、どんどん穴が埋まっていく感覚を持てます(もちろん難問奇問はスルー)。問題を読んだ時に、「あ、教科書のあのページだ」と画像がぼんやり浮かんで来るようになったら勝ち(法令も同じような感じですよね)。
以上私のやり方が貴兄に合うかどうかわかりませんがご参考されてください。
あと1ヶ月半しかありませんがお互い頑張りましょう。私も今年初受験で2ヶ月前に勉強始めました。
2022.09.05 20:45
ケンケンさん
(No.5)
2022.09.06 07:01
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告