助けてください!権利関係の勉強法

おちぴさん
(No.1)
いつも本当にお世話になっております。
金銭的な問題で独学なのでこちらが頼みの綱です。

今回の質問ですが権利関係の勉強法です。
私は昨年、宅建初チャレンジで今年リベンジです。

模試で権利関係の得点が7点から11点と安定しないのが悩みです。権利関係は深くやり過ぎ無いのがポイントと思い分野別問題集のみ行っていますが(他分野は年度別問題集もやっています)なかなか点が安定しません。せめて平均9点でもいいのですが7点しか取れない時もあるし困っています。

皆様は権利関係、どんな勉強法をされていますか?
2022.08.09 21:14
あああさん
(No.2)
司法書士試験用のオートマシステム民法という本があります
司法書士試験用なので宅建で出題される民法のレベルを超えていますが、あえて難しい内容を勉強することで相対的に宅建の民法が簡単に感じられるようになります
あとはとにかく忘れたら覚えなおすの繰り返しですね
何回もやっていれば、そのうち頭に定着します
2022.08.11 10:46
かえるぽこさん
(No.3)
こんにちは!

最終的には、あああさんの仰る通り「忘れたら覚え直す。あとは繰り返し解く」なんですが、私の考え方や覚え方は「自分が当事者だったらどうよ?」「この設問、自分が貸し主だったら最悪だな…」「この選択肢は、私が買い主だったらちょっと悪どい使い方すれば、120%美味しい思いするな…ウヒヒ」など、頭の中でドラマを見る様に想像しています。
それをすると2~3問は正解するんですよ~。

また両当事者の錯誤により…の場合は「どっちもポンコツバージョンか」など自分自身が分かりやすく、また他者に説明する時に分かりやすいよう言葉を噛み砕くと、結構頭に残ります。

民法は比較的に得意分野なんですが、宅建業法がなかなか覚えられず苦労しています。

まだまだ時間はあります。
試験当日までお互いに、そしてみんなで頑張りましょう!
2022.08.11 12:32
おちぴさん
(No.4)
お二方ともありがとうございます!

あああ様
オートマシステム、さっそく本屋で立ち読みしました。
大きめの書籍で読みやすいレイアウト!
内容はさすがに難しいですね。
ハイレベルだからレベルアップできそう!
情報ありがとうございます。

かえるぽこ様
イメージ大切ですよね!理解できない問題や間違えた問題は大抵がイメージできなかった問題です。独特の言い回しとか専門用語にやられてます。
以前は、「けだし」を印刷ミスだと思ってました、笑
また色々教えてください!
2022.08.11 18:40

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド