試験の点数
にゃんきちさん
(No.1)
そこで、ふと思いました。
50点満点で合格した受験者はいるのでしょうか?(天才に違いない…)
先月受けた貸金業務取扱主任者の試験は、自分が取った点数と順位を開示請求できるのですが、宅建もできるのかな?出来るなら開示請求したいなぁと思っています。
来年の試験日まで約10ヶ月又は12ヶ月。
試験を受けるみなさん!
頑張りましょう~p(^^)q
2021.12.24 01:23
しょんさん
(No.2)
法学部の方など民法に強くて、他はサラッとでもちゃんと勉強して運の良い人(天才)は50点満点合格もいるかと思います。※にゃんきちさんが合格する為に試験を受けるなら深掘りして高得点狙うよりも大半の受験者が正解出来たであろう問題を落とさないのが大事で宅建業法は満点狙い。40点ぴったりでもとりあえず40点台に乗ればイケます!笑
開示請求については自己採点では合格点なんだけど、マークシートミスか何かで合格発表日に自分の受験番号がないよー(´;Д;`)ピエン って人は宅建試験も開示請求可能だったかと思います!残念ながら結果は覆りませんが。
今やYouTubeでも数多くの講師の方々が講義動画を出されてるのでネット環境と自分に合うテキスト、こちらの宅建試験ドットコムさんの過去問さえあればコスパ良く合格できるはずです!次回試験まで少し先は長いのでにゃんきちさんのペースで頑張って下さい~p(^^)q
2021.12.26 12:20
積極的ch内田さん
(No.3)
SNSにあげてました
しかし50点とる必要あるんでしょうか?
勉強すれば誰でも満点に近い点数がとれる試験ですが問題はそこまでの時間があるかどうか
取引資格証に何点で合格しましたなんて記載されないし他人からしたら
50点とった
「へーそんなに暇人なのね」とあざ笑われるだけですよ
2021.12.27 09:46
にゃんきちさん
(No.4)
返信ありがとうございます!
来年10月か12月の試験は47点目指します(笑)
貸金業務取扱主任者の試験を受けて痛感したのは、基礎!とにかく基礎!
しょんさんが言う「みんなが出来て当たり前」の部分を落とさない事が本当に大切だと思いました。
宅建業法は満点狙い、民法は7割狙い…後は…(*´-`)
宅建業法は民法と違って、覚えたら出来ると(貸金業法もそうでした)思うので、基礎を目を閉じてでも出来る位まで極めて、民法は「理解・納得」を目標に頑張ろうと思います。
民法は、誤っている選択肢を「どの部分がどう違うのか」を問題を解いた後にしっかりと理解していく作業をしていくつもりです。
テキストはみん欲しを使います。
このシリーズは私に合っているようです♪
モチベーションを保つのは難しいですが、テキストや問題集を開かない日を作らないよう努力していきますp(^^)q
お忙しい中で返信に時間を割いて下さり、ありがとうございました。
さて…今夜も頑張りますp(^^)q
2021.12.27 22:05
にゃんきちさん
(No.5)
返信ありがとうございます。
確かに宅地建物取引士証には「この人○点で合格」なんて明記されませんが、もちろん私も50点なんて取る必要ないです。
しかし、取れる実力があるなら満点取った方がいいと思うのですが…。それをSNS上に自慢したのを見ても「すごく嬉しいんだなぁ。おめでとう!」としか思いませんし、満点を取る必要がないかどうかは周囲が決める事ではなく本人が決める事なので、私は「へ~そんなに暇人なのね」嘲笑う事も絶対にありません。
私は大変頭が悪く物覚えも悪いので、満点取れる人は一体どんな勉強方法だったのかな?民法はどう理解したのかな?と気になるんですよね。様々な勉強法があるので、それを聞いて参考にしたいんです。
日々のお忙しい中で、私のこの質問投稿により、積極的ch内田さんに不快な思いを起こさせてしまったこと、返信する時間を奪い取ってしまった事を深くお詫び致します。
大変申し訳ありませんでした。
2021.12.27 22:35
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告