模試でどのくらい取れれば

ともさん
(No.1)
過去問(選択肢、年度ランダム)では平均  50問中  38~42くらいの正答率です。

市販の予想模試(4回分 L社)では  30~32  くらいです。

過去10年間の試験問題では  その年度の合格点プラス5~7点  となってます。

学習時間は  320時間ほどです。

基準に達しているといえるのでしょうか      合格されている方は、どのくらいの仕上がりで本試験に臨んだのでしょうか。


2021.09.21 00:09
タクゾーさん
(No.2)
R2年の合格者です。

模試は問題そのもので相当バラツキがでることから表現が難しいので、過去問の点数をもとにお答えいたします。

>過去問(選択肢、年度ランダム)では平均  50問中  38~42くらいの正答率です。
→過去問は最低でも各年度9割以上まで正答率を上げられるよう繰り返したほうが良いと思います。
(一問一答に至っては、Aランク+Bランク問題で95%以上が目標)

また、点数以上に大事なことは「正解・不正解の理由がきちんと説明できるか」というポイントです。

ここを無視して、点数だけ管理していると同じ論点の別の角度の問に太刀打ちできなくなります。

テキストは過去問の蓄積により作られたものなので、過去問については、そもそも点数が取りやすいです。
厳しい表現ですが、過去問の合格点を超えているというのはあまり意味がないです。
(過去問で9割程度取れていれば、基礎論点部分はしっかり理解できていることになります。)

残りの期間で基礎をしっかり固めて、過去問を繰り返し、理由付けをしっかり行う。
また、テキストも振り返りながら学習することが大事だと思います。
(過去問だけでもダメ)

テキストは、何度も読まれているかもしれませんが、「飛ばし読み」していませんか。
(多くの受験生にあてはまります。たまには、テキストの全文字を読んでみることで新たな発見が見つかり、論点全体の理解が深まります。)

上記のように意識を変えるだけで、まだまだ点数は伸びます。
ご参考まで

10月試験ですと残り一か月ですね。頑張ってください!応援しています。
2021.09.21 03:30

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド