令和元年試験 問32(改題)肢1
きゃのんさん
(No.1)
タイトルの件で解釈があっているか質問したく投降いたします。
問題文)宅地(代金200万円。消費税等相当額を含まない。)の売買の代理について、通常の売買の代理と比較して現地調査等の費用が8万円(消費税等相当額を含まない。)多く要した場合、売主Bと合意していた場合には、AはBから308,000円を上限として報酬を受領することができる。
解説)正しい。低廉な空家等の売買・交換に関する代理の場合には「通常の媒介の報酬額+低廉な空家等の媒介に係る報酬額」が、売主から受け取れる報酬の上限となります。通常の媒介の報酬額 200万円×5%=10万円 低廉な空家等の媒介に係る報酬額 200万円×5%+(現地調査費用)8万円=18万円≦18万円AがBから受け取れる報酬は、上記2つの合計に消費税相当額を加えた「28万円×1.10=30万8,000円」となります。
テキスト)400万円以下の宅地建物の売買・交換の代理・媒介では
通常の売買・交換の媒介・代理と比較して現地調査等の費用を要するものについて
一般計算方法により算出した金額と現地調査等に要する費用の額を合計した金額以内で報酬請求ができる。この上限は報酬額と併せて18万円+消費税。
(引用元 ”史上最強の宅建士テキスト”オフィス海著 129ページ最下部)
▼質問事項▼
⓵代理の場合は、18万円+税の上限額の適用はないということでしょうか?
➁代理の場合は、❶通常報酬を算出→❷通常報酬+現地調査費→➌❶+❷+消費税=報酬上限額という理解でよろしいでしょうか?(通常報酬+現地調査費×2+消費税で計算してしまっておりました)
③媒介の場合は、❶通常報酬を算出❷❶+現地調査費+消費税=報酬上限額(税込198000円迄)という理解でよろしいでしょうか?
※報酬がもらえる条件は全てクリアしてたと仮定しての質問でございます。
解説からの解釈が間違っていないか不安でして
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかご回答頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
2021.09.11 12:38
きゃのんさん
(No.2)
改めて記載いたします。
下記の計算方法・上限額の解釈は間違っているでしょうか?
■媒介
計算方法:通常の報酬額+現地調査費用
上限:18万円(+税)
■代理
計算方法:通常報酬額+現地調査費用(現地調査費用+通常の報酬=(※))+消費税
上限:(※)の部分が18万円
・媒介は全体の報酬額が18万+税までの上限額に対して、
代理は現地調査費用(現地調査費用+通常の報酬額=)が18万円が上限である
・代理は通常の報酬額を2回計算式にいれる
以上でございます。
是非とも、お力添えいただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
2021.09.11 12:54
たーさん
(No.3)
↓
売
↓200×5%=10万
A 10万+8万=18万①
10万②
①+②=18万
18万×1.1=19.8万
媒介は上記の②がなくなるだけですよ
2021.09.12 13:58
たーさん
(No.4)
①+②=28万
28万×1.1=30.8万
でした
すいません
計算はシンプルにした方が
分かりやすくて考えやすいと
思いますよ
2021.09.12 14:04
きゃのんさん
(No.5)
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました!
難しく考えずシンプルに計算します!
ありがとうございました!
2021.09.12 14:27
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告