宅建試験過去問題 平成14年試験 問37
問37
宅地建物取引業者Aが行う宅地建物取引業法第35条の重要事項の説明に関する次の記述のうち、同条の規定に違反しないものはどれか。- Aは、建物(建築工事完了前)の売買の契約を行うに際し、建物の完成時における主要構造部、内装及び外装の構造又は仕上げ並びに設備の設置及び構造についての図面を渡したのみで、当該図面の説明はしなかった。
- Aは、マンションの分譲を行うに際し、当該マンションの管理規約案に「分譲業者であるAは当該マンションの未販売住戸の修繕積立金を負担しなくてもよい」とする規定があったが、これについては説明しなかった。
- Aは、中古マンションの売買の媒介を行うに際し、当該マンション修繕の実施状況について、当該マンションの管理組合及び管理業者に確認したところ、修繕の実施状況の記録が保存されていなかったため、購入者にこの旨説明し、実施状況については説明しなかった。
- Aは、建物の売買の契約を行うに際し、当該建物は住宅の品質確保の促進等に関する法律の住宅性能評価を受けた新築住宅であったが、その旨説明しなかった。
広告
正解 3
問題難易度
肢18.7%
肢212.2%
肢367.4%
肢411.7%
肢212.2%
肢367.4%
肢411.7%
分野
科目:5 - 宅地建物取引業法等細目:7 - 35条書面
解説
- 違反する。完成前物件の重要事項説明では、形状や構造について図面を交付して説明しなければなりません(宅建業法35条1項5号)。本肢は図面の説明を怠っているので違反となります。
宅地建物取引業者は、宅地若しくは建物の売買、交換若しくは貸借の相手方若しくは代理を依頼した者又は宅地建物取引業者が行う媒介に係る売買、交換若しくは貸借の各当事者(以下「宅地建物取引業者の相手方等」という。)に対して、その者が取得し、又は借りようとしている宅地又は建物に関し、その売買、交換又は貸借の契約が成立するまでの間に、宅地建物取引士をして、少なくとも次に掲げる事項について、これらの事項を記載した書面(第五号において図面を必要とするときは、図面)を交付して説明をさせなければならない。
…
五 当該宅地又は建物が宅地の造成又は建築に関する工事の完了前のものであるときは、その完了時における形状、構造その他国土交通省令・内閣府令で定める事項 - 違反する。マンションの売買では、特定の者にだけ修繕積立金等を減免する規約の定めがある場合、その内容を説明しなければなりません(宅建業法規則16条の2第5号)。規約には案の段階のものも含むので、説明しないと違反行為となります。
当該一棟の建物の計画的な維持修繕のための費用、通常の管理費用その他の当該建物の所有者が負担しなければならない費用を特定の者にのみ減免する旨の規約の定めがあるときは、その内容
当該マンションの建物の計画的な維持修繕のための費用を特定の者にのみ減免する旨の規約の定めがある場合、Aは、買主が当該減免対象者であるか否かにかかわらず、その内容を説明しなければならない。(H20-37-4) - [違反しない]。維持修繕の実施状況については記録があるときに限り重要事項説明の対象となります(宅建業法規則16条の2第9号)。本肢は「修繕の実施状況の記録が保存されていなかった」ので説明しなくても違反とはなりません。
当該一棟の建物の維持修繕の実施状況が記録されているときは、その内容
- 違反する。建物の売買の契約を行うに際し、住宅の品質確保の促進等に関する法律の住宅性能評価を受けた新築住宅であった場合、その旨を説明する必要があります(宅建業法規則16条の4の3第6号)。よって、説明しないと違反行為となります。
当該建物が住宅の品質確保の促進等に関する法律第五条第一項に規定する住宅性能評価を受けた新築住宅であるときは、その旨
建物の貸借の媒介を行う場合、当該建物が住宅の品質確保の促進等に関する法律第5条第1項に規定する住宅性能評価を受けた新築住宅であるときは、その旨を説明しなければならない。(R6-41-ウ)当該建物が住宅の品質確保の促進等に関する法律第5条第1項に規定する住宅性能評価を受けた新築住宅であるときは、その旨を説明しなければならない。(R1-28-1)建物の売買の媒介の場合は、住宅の品質確保の促進等に関する法律第5条第1項に規定する住宅性能評価を受けた新築住宅であるときはその旨を説明しなければならないが、建物の貸借の媒介の場合は説明する必要はない。(H22-35-3)売買契約の対象となる建物が新築住宅であって、住宅の品質確保の促進等に関する法律第5条第1項に規定する住宅性能評価を受けた住宅である場合は、その旨を説明しなければならない。(H16-37-3)
広告
広告